授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/8 今後に活かせる学習を… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
前期期末テストの返却とその解説が行われていました。理解が不十分だったところを補い、しっかりできていたところは今後も維持できるよう、今後に活かせる学習に励んでもらいたいと思います。

9/8 今後に活かせる学習を… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
前期期末テストの返却とその解説が行われていました。理解が不十分だったところを補い、しっかりできていたところは今後も維持できるよう、今後に活かせる学習に励んでもらいたいと思います。

9/8 今後に活かせる学習を… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業の様子です。
前期期末テストの返却とその解説が行われていました。理解が不十分だったところを補い、しっかりできていたところは今後も維持できるよう、今後に活かせる学習に励んでもらいたいと思います。

9/8 初めてのスポーツの体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の授業の様子です。
チームに分かれ、ボッチャのゲームが行われていました。これまでルールやこの競技の歴史を調べてきたため、ゲームへもスムーズに移っていけました。
今後は仲間と作戦を考えたり、技術の向上のための練習に取り組んでいきます。

9/8 初めてのスポーツの体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
チームに分かれ、ボッチャのゲームが行われていました。これまでルールやこの競技の歴史を調べてきたため、ゲームへもスムーズに移っていけました。
今後は仲間と作戦を考えたり、技術の向上のための練習に取り組んでいきます。

9/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、高野豆腐のうま煮、菊花あえ、さといもコロッケ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:859kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

9月9日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」です。「重陽の節句」は「菊の節句」ともいうため、それにちなんで「菊花あえ」が登場します。
昔から中国では、奇数を縁起の良い数としていました。
縁起の良い数のことを陽数といいます。陽数の一番大きい数である“9”が重なる9月9日を、『重(かさ)』なる『陽』数と書いて『重陽(ちょうよう)』と呼んで、いろいろな風習が行われてきました。
この日に菊の花を入れた酒を飲む風習もその一つで、菊の花は香り高く、気品があるので長寿をもたらし、悪いものを追い払うとされてます。
これが日本に伝わり、長寿を願って菊の酒を飲んだり、菊の花を見て楽しむという行事が行われるようになりました。
今日の「菊花あえ」では、彩りも楽しんで食べてください。

9/8 人類愛、つながる命 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳の様子です。
ナチスに追われたユダヤ人に大量のビザを発行した、元リトアニア領事代理の杉原千畝さんの題材にした資料で、授業が進められていました。
国際的視野に立ち、自分や日本社会の幸福だけでなく、人類の幸福に貢献することの大切さを理解し、しおれに向けて生きようとする態度を育てるために、学習が進められていました。
様々な葛藤がありながら、国を越え、周りの人のために活動した杉原さんの決断した時の気持ちに迫っていました。

9/8 人類愛、つながる命 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の様子です。
ナチスに追われたユダヤ人に大量のビザを発行した、元リトアニア領事代理の杉原千畝さんの題材にした資料で、授業が進められていました。
国際的視野に立ち、自分や日本社会の幸福だけでなく、人類の幸福に貢献することの大切さを理解し、しおれに向けて生きようとする態度を育てるために、学習が進められていました。
様々な葛藤がありながら、国を越え、周りの人のために活動した杉原さんの決断した時の気持ちに迫っていました。

9/8 後期への活動の意欲 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活のようsです。
後期の学級組織決めを行っていました。委員会や教科委員など、集団生活で必要な活動の担当者を決めていきます。前期に経験した生徒の話を聞き、自身の興味や関心があり、自分を生かせそうな係に立候補していきます。

9/8 後期への活動の意欲 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活のようsです。
後期の学級組織決めを行っていました。委員会や教科委員など、集団生活で必要な活動の担当者を決めていきます。前期に経験した生徒の話を聞き、自身の興味や関心があり、自分を生かせそうな係に立候補していきます。
欠席でこの会に参加できない生徒のことも考えた仲間もおり、感心しました。

9/8 後期への活動の意欲 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活のようsです。
後期の学級組織決めを行っていました。委員会や教科委員など、集団生活で必要な活動の担当者を決めていきます。前期に経験した生徒の話を聞き、自身の興味や関心があり、自分を生かせそうな係に立候補していきます。
欠席でこの会に参加できない生徒のことも考えた仲間もおり、感心しました。

9/8 基礎を学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
「素描」(単色で描かれる絵画表現)について学んでいました。デッサン、スケッチ、クロッキーなど、今後の学習でも取り組んでいく内容ばかり。作品づくりの基礎となる部分の学習でした。

9/8 基礎を学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
「素描」(単色で描かれる絵画表現)について学んでいました。デッサン、スケッチ、クロッキーなど、今後の学習でも取り組んでいく内容ばかり。作品づくりの基礎となる部分の学習でした。

9/8 一つずつ作品の完成する喜びを感じながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業の様子です。
コラグラフの技法を活用した版画作品に、筆記体で自分のサインをし、額に入れていよいよ完成です。
その後は、次の作品づくりである木製品加工「やさしいバターナイフ」のアイデアスケッチに取り組んでいました。

9/8 仲間と協力する楽しさ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
ペアを作って、ボッチャのゲームに取り組んでいました。仲間と作戦を考えながら、いかに得点を取るか競い合っていました。
作戦どおりにいかなくても仲間の励ましがあったり、リカバーがあったりと、協力する楽しさも学んでいました。

9/8 仲間と協力する楽しさ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
ペアを作って、ボッチャのゲームに取り組んでいました。仲間と作戦を考えながら、いかに得点を取るか競い合っていました。
作戦どおりにいかなくても仲間の励ましがあったり、リカバーがあったりと、協力する楽しさも学んでいました。

9/8 集中して、丁寧な作業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
期末テストが返却された後、これまでの授業の続きで、のこぎりを使った木材の切断・たて引き(木目に沿っての切断)の活動に取り組んでいました。また、切り取った木材に丁寧にやすりがけも行っています。
今後の木製品づくりに重要となるこの作業。集中して、丁寧な作業を意識して活動していました。

9/8 集中して、丁寧な作業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
期末テストが返却された後、これまでの授業の続きで、のこぎりを使った木材の切断・たて引き(木目に沿っての切断)の活動に取り組んでいました。また、切り取った木材に丁寧にやすりがけも行っています。
今後の木製品づくりに重要となるこの作業。集中して、丁寧な作業を意識して活動していました。

9/8 集中して、丁寧な作業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
期末テストが返却された後、これまでの授業の続きで、のこぎりを使った木材の切断・たて引き(木目に沿っての切断)の活動に取り組んでいました。また、切り取った木材に丁寧にやすりがけも行っています。
今後の木製品づくりに重要となるこの作業。集中して、丁寧な作業を意識して活動していました。

9/8 仲間のナイスプレーに歓喜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業の様子です。
チームごとに分かれて、ボッチャのゲームに取り組んでいました。プレイヤーと審判を分担しながら、チーム全員でゲームを楽しんでいます。
仲間のナイスプレーに歓喜の声が上がり、雰囲気よく授業が進められていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他