3年生 学年通信 No.3若園中学校 卒業生の活躍6月には,豊田産業文化センター・小ホールで講演会が開催されます。若園中学校にとってもうれしいことです。卒業生のますますのご活躍を楽しみにしています。 詳しくはこちらで→若園中卒業生による「とよた科学体験館サイエンスセミナー」の案内 (6月18日(土)は,午前中に授業参観,午後から部活動参観がありますので,講演会への申し込みをする場合は,ご注意ください) ICTを効果的に授業に取り入れていますタブレットを用いた授業が行われるようになって,もうすぐ2年が経ちます。 本校では,それ以前よりICTを効果的に使った授業への取り組みを全校で行ってきましたが,更に加速していることをここ1,2年で実感します。 ICTと黒板。どちらが良くて,どちらが悪いでなく,どちらの良いところも引き出しつつ,生徒のみなさんとより良い授業をつくっていきたいと考えています。 3年生 修学旅行の準備とまってくれてありがとう運動1年生 学年集会集会では,JOYweekについての話を聞きました。若リンピックやフォトコンテストなど様々な楽しい企画が盛りだくさんです。写真は,生徒が実行委員を決めるためのアンケートに答えている様子です。 実はすでに,5月末にある初めての定期テストに向けて,「学級対抗! 〜勉強時間を伸ばそうCANペーン〜」が始まっています。平日も休日も机に向かう時間が増えるといいですね。 6月の学年行事に向けて(2)学校ではこのように,総合的な学習の時間でも場面に応じてICT機器(プロジェクター,大型テレビ,学習用タブレットなど)を使っています。 6月の学年行事に向けて(1)そのころ,2年生は,6月の職場体験学習に向けて各教室で担当の先生からの話をTeamsで聞きながら,職場体験学習について,考えていました。(写真右) 学校だよりを発行しました◆掲載内容 ・新入生歓迎会・組団結成式,認証式・生徒総会,中学生ボランティア講座,自転車講習会(1年生),自転車条例について ◆お知らせ・連絡 ・修学旅行実施計画の紙面での説明について 総合的な学習の時間1年生は,学年行事「交通安全教室」 2年生は,職場体験学習の事前訪問の電話 3年生は,修学旅行の班別研修の準備 を行いました。 3年生 今日の授業風景
写真は、数学、理科、英語の授業の様子です。前期中間テストが近づき、より一層集中して授業に取り組んでいます。
第2学年 道徳科の授業
下の写真は、道徳の授業の様子です。教材のタイトルは「自分の弱さと戦え」です。授業の冒頭で、生徒は、自分の嫌いなところや改善したいところを考えました。話に登場するパラシオンピアンの国枝慎吾さんの生き方を参考にしながら、どうやって自分の弱さと向き合い、克服していくかを話し合いました。
1年生 道徳の授業「ありがとう」と面と向かって言うのは少し照れ臭いですが,勇気を出して伝えられるといいですね。日頃から感謝の気持ちを伝えることのできる子になっていってほしいです。 中学生ボランティア講座(2)折鶴を作ったり(写真左),メッセージカードを書いたり(写真中)と,作品を通して,生徒のみなさんの思いやりの心が形となって伝わっていきます。 今後,南棟校舎の2階の会議室前の掲示板にボランティアの募集の連絡が掲示されます。(写真右) 今回のボランティア講座に参加できなかった人も,ボランティア活動には参加することができます。今年度も,たくさんの参加をお待ちしています。 中学生ボランティア講座(1)早く来た生徒がさっそく,受付ボランティアを行いました。(写真左) 講座では,社会福祉協議会の方を講師にお招きし,(1)ボランティアってなに?,(2)ボランティア活動の5原則,(3)ボランティア活動の心構え,(4)市内で活躍しているボランティア団体のお話を聞きました。(写真中) 地域学校共働本部の地域コーディネータ−さんからは,ボランティアの参加方法の説明がありました。(写真右) 今日の授業風景理科室から実験器具を教室に運び込み,生徒と生徒の距離を確実にとって実験を行ったり,席を固定しながらも,ALTの先生と会話ができるようにしたりと,どちらの授業も,コロナ対策を行いながら,授業内容を工夫し,生徒たちと共に授業をつくっている様子がうかがえました。 スクールカウンセラーについて担任との懇談会以外にも,学校ではスクールカウンセラーが週に2日(水曜日,木曜日)来校し,生徒や保護者の相談を受けています。 ご希望がある場合は,担任や学年主任までご連絡ください。 ↓こちらも,お読みください 相談室だより 大切なお知らせ(4月28日)
こちらをご覧ください
<swa:ContentLink type="doc" item="146625">大切なお知らせ(4月28日)</swa:ContentLink> 3年生 保護者懇談会大型連休もコロナ対策をお願いします大型連休中における新型コロナウイルス感染症感染防止対策の徹底について(お願い) 「うつらない,うつさない」ために,感染対策へのご協力をお願いします。 また,休日も朝の健康観察を忘れずに行い,体調管理をしてください。 |
|