授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/9 興味津々 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
マット運動の学習を終え、ゴールボールの学習に入っていきます。初回の今日は、そのゴールボールについて、ルールや歴史などを調べ、レポートにまとめていました。
初めて取り組む種目に興味津々のようで、細かなところまで調べていました。

12/9 興味津々 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
マット運動の学習を終え、ゴールボールの学習に入っていきます。初回の今日は、そのゴールボールについて、ルールや歴史などを調べ、レポートにまとめていました。
初めて取り組む種目に興味津々のようで、細かなところまで調べていました。

12/9 心境が現れる !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の国語の授業の様子です。
決められた言葉を用いての文章づくりです。「たとえ・ても」「たぶん・だろう」「まるで・ようだ」など、普段何気なく使っている言葉ですが、文章を考えるとなると考えてしまいます。
考えられた文章は、生徒の心境が現れているように思いました。

12/9 心境が現れる !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の国語の授業の様子です。
決められた言葉を用いての文章づくりです。「たとえ・ても」「たぶん・だろう」「まるで・ようだ」など、普段何気なく使っている言葉ですが、文章を考えるとなると考えてしまいます。
考えられた文章は、生徒の心境が現れているように思いました。

12/9 3年生はやっぱりスゴイ !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
労働者の権利と課題について学習が進められていました。黒板に書かれていない教科担任の説明でのキーワードを読み取ってノートにメモするため、真剣に話を聞いている様子が印象的でした。

12/9 3年生はやっぱりスゴイ !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
労働者の権利と課題について学習が進められていました。黒板に書かれていない教科担任の説明でのキーワードを読み取ってノートにメモするため、真剣に話を聞いている様子が印象的でした。

12/9 大切な学習の積み重ね 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
おうぎ形の性質について学んでいました。中でも今日は「中心角」についての学習です。分度器を使ってしっかりと解の求め方を身につけていきます。こうした学習の積み重ねが今後に生きてきます。
ある生徒のノートは、付せんがインデックスのようにきれいに貼られ、学習の振り返りがしやすいように工夫されており、とても感心しました。

12/9 大切な学習の積み重ね 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
おうぎ形の性質について学んでいました。中でも今日は「中心角」についての学習です。分度器を使ってしっかりと解の求め方を身につけていきます。こうした学習の積み重ねが今後に生きてきます。
ある生徒のノートは、付せんがインデックスのようにきれいに貼られ、学習の振り返りがしやすいように工夫されており、とても感心しました。

12/9 小学生への気配り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後に実施される特別支援学級の小中交流会に向け、準備とリハーサルが体育館で行われていました。
準備したことがうまくいくか試しています。小学生ににしっかりと楽しんでもらえるようにと、細かなところまで気を配って準備がなされていました。

12/9 予想 → 結果 → 理論的に解明 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
弾性力の学習で、バネの長さと力の大きさの関係を調べるための実験が行われていました。グループで役割分担をして、実験を進めています。どのグループも目盛りを読み取る生徒が食い入るように物差しを見ています。
おもりを一つ増やすごとに一定の長さで伸びていくのか、それとも違う法則があるのか…。予想を立ててから実験を行い、その結果を分析して関係性を理論的に解明していました。

12/9 予想 → 結果 → 理論的に解明 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
弾性力の学習で、バネの長さと力の大きさの関係を調べるための実験が行われていました。グループで役割分担をして、実験を進めています。どのグループも目盛りを読み取る生徒が食い入るように物差しを見ています。
おもりを一つ増やすごとに一定の長さで伸びていくのか、それとも違う法則があるのか…。予想を立ててから実験を行い、その結果を分析して関係性を理論的に解明していました。

12/9 予想 → 結果 → 理論的に解明 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
弾性力の学習で、バネの長さと力の大きさの関係を調べるための実験が行われていました。グループで役割分担をして、実験を進めています。どのグループも目盛りを読み取る生徒が食い入るように物差しを見ています。
おもりを一つ増やすごとに一定の長さで伸びていくのか、それとも違う法則があるのか…。予想を立ててから実験を行い、その結果を分析して関係性を理論的に解明していました。

12/9 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨夜は、今年最後の満月。この時期の満月は「コールドムーン」とも呼ばれるそうです。また、火星が接近して見えることもあり、寒さを少し我慢してご覧になられた方もいるのではないでしょうか。
昨日の火星は「衝(しょう)」、つまり地球から見て太陽とちょうど反対側になる瞬間のことで、ひと際明るい、赤く光る火星の姿を確認することができました。
(明け方再び見てみると、月と火星の位置が変わり、かつて習った天体の仕組みを少し思い出しました)

今日は、午後に特別支援学級の小中交流会が実施されます。かつての仲間との再会でもあり、小学生を楽しませようと、これまで準備を進めてきた本校生徒の活躍の場でもあります。素敵な時間を過ごしてもらいたいと思っています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月9日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 三毛別ヒグマ事件が発生 ―――――
1915年の12月9日は、北海道で「三毛別(さんけべつ)ヒグマ事件」が起きた日です。12月9日から14日にかけてヒグマが民家を襲い、7名が死亡、3名が重傷を負いました。日本史上最悪のクマによる被害だと言われています。

▶ 白川郷が世界遺産に登録 ―――――
1995年の12月9日は、白川郷(しらかわごう)と五箇山(ごかやま)の合掌造り集落が、世界遺産に登録された日です。木造建築のなかでも独特な建築様式であることなどが評価され、登録にいたりました。


◆ 12月9日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 政教分離法が公布される ―――――
1905年の12月9日は、フランスで「政教分離法」が公布された日です。政教分離とは「国家が宗教に対して中立であること」を定めた法律のこと。これにより、政府が特定の宗教を援助したり、弾圧したりすることなく、信教の自由が守られました。

▶ 12.9運動が起こる ―――――
1935年の12月9日は、北京で「12.9運動」が起きた日です。この日「中国の一部地域を支配下に置く」という日本の計画に反対した学生が、大規模な反日デモを起こします。デモは中国の国民党軍により鎮圧されますが、運動は全国に広がり、翌年の西安(せいあん)事件へと発展しました。

▶ ホワイト島の火山が噴火 ―――――
2019年の12月9日は、ニュージーランドのホワイト島で噴火が起こった日です。無人島であったため住民への被害はありませんでしたが、観光客22名が亡くなりました。


◆ 12月9日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「皇后誕生日」―――――
12月9日は「皇后誕生日」です。第126代皇后雅子様の誕生日が1963年12月9日であることを記念し、定められました。別名「地久節(ちきゅうせつ)」とも呼ばれ、毎年祝賀行事が行われます。

▶「障害者の日」―――――
12月9日は日本で「障害者の日」に定められていました。1975年の国連総会で「障害者の権利宣言」が発表されたことが由来しており、日本では1981年に記念日へと制定されました。現在は「障害者の日」の名称は使用しないものの、12月3日から12月9日までの1週間を「障害者週間」に定めています。

▶「国際腐敗防止デー」―――――
12月9日は「国際腐敗防止デー」の記念日です。公務員による汚職や、それにより発生する犯罪行為を防ぐ目的で2003年に制定されました。この日になると、腐敗行為撲滅の呼びかけが行われます。


◆ 12月9日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ポインセチア   ▶ 花言葉:祝福、幸運を祈る、私の心は燃えている、清純
花言葉の「私の心は燃えている」は、ポインセチアの燃える火のような朱紅色の鮮やかさに由来するといわれます。また、「清純」の花言葉は、メキシコの先住民族がポインセチアの輝くような色を清純のシンボルとしていたことに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ビワ   ▶ 花言葉:治癒、あなたに打ち明ける、密かな告白
花言葉の「治癒」は、古くから葉が薬用として重宝されてきたことに由来するといわれます。また、「密かな告白」は、冬に目立たない小さな白い花を咲かせることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・小中交流会(特別支援学級)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/8 下校の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は木曜日のため、集団下校でした。元気な挨拶から今日も一日充実した様子が伝わってきました。

12/8 下校の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は木曜日のため、集団下校でした。元気な挨拶から今日も一日充実した様子が伝わってきました。

12/8 学習の成果はいかに !? 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日は、これまで練習を重ねてきた「倒立前転」の技のテストでした。緊張しながらも、練習の成果をしっかり発揮しようと真剣な表情でテストに臨んでいました。
テストが終わった生徒から、学習カードに紹介されている様々な技にも挑戦していました。今年の頑張りの経験が来年にもきっと生きてくることでしょう。

12/8 学習の成果はいかに !? 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日は、これまで練習を重ねてきた「倒立前転」の技のテストでした。緊張しながらも、練習の成果をしっかり発揮しようと真剣な表情でテストに臨んでいました。
テストが終わった生徒から、学習カードに紹介されている様々な技にも挑戦していました。今年の頑張りの経験が来年にもきっと生きてくることでしょう。

12/8 学習の成果はいかに !? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日は、これまで練習を重ねてきた「倒立前転」の技のテストでした。緊張しながらも、練習の成果をしっかり発揮しようと真剣な表情でテストに臨んでいました。
テストが終わった生徒から、学習カードに紹介されている様々な技にも挑戦していました。今年の頑張りの経験が来年にもきっと生きてくることでしょう。

12/8 学習の成果はいかに !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日は、これまで練習を重ねてきた「倒立前転」の技のテストでした。緊張しながらも、練習の成果をしっかり発揮しようと真剣な表情でテストに臨んでいました。
テストが終わった生徒から、学習カードに紹介されている様々な技にも挑戦していました。今年の頑張りの経験が来年にもきっと生きてくることでしょう。

12/8 学習の成果はいかに !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日は、これまで練習を重ねてきた「倒立前転」の技のテストでした。緊張しながらも、練習の成果をしっかり発揮しようと真剣な表情でテストに臨んでいました。
テストが終わった生徒から、学習カードに紹介されている様々な技にも挑戦していました。今年の頑張りの経験が来年にもきっと生きてくることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他