授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/22 感動物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の道徳の授業の様子です。
「バスと赤ちゃん」という資料を使って、授業が進められていました。『思いやり』をテーマとしたこの資料。生徒の一人がこんな感想を言っていました。
「一言でいうと感動物語です。僕もこういうことができる人になりたいです」と。
お母さんの乗客への『思いやり』、運転手のお母さんへの『思いやり』、乗客のお母さんへの『思いやり』。そして、運転手への感謝の気持ち…。優しさが優しさを生んでいる様子が資料を通して生徒たちにも伝わったようです。

< あらすじ >
ある冬の日、満員のバスの中、若いお母さんが赤ちゃんを抱いて立っていました。車内は次第に暑くなり、赤ちゃんは大声で泣き始めました。お母さんがいくらあやしても泣き止みません。申し訳なく思ったお母さんは、次のバス停で降りることにしました。
降りようとしているお母さんに、運転手は「ここが目的地ですか? 目的地まで乗っていてください」と告げ、次のようなアナウンスをしました。
「この若いお母さんは新宿まで行くのですが、赤ちゃんが泣いて皆さんに迷惑がかかるのでここで降りると言っています。赤ちゃんは泣くのが仕事です。どうぞみなさん、少しの間、赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せていってください」
バスの乗客はみんな拍手をし、あたたかい空気に包まれました。

9/22 究極の決断 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳の授業の様子です。
「エリカ 〜奇跡のいのち〜」という資料を使って学習が行われていました。第二次世界大戦中のドイツにおけるユダヤ人大量虐殺を題材にしたものです。、登場人物の人生を通して仲間の意見を参考にしながら、命の尊さについて考え、自他の生命を尊重しようとする心情をもたせるというねらいがあります。
今までに経験したことのない究極の決断に、仲間との意見交換も活発に行われていました

9/22 究極の決断 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業の様子です。
「エリカ 〜奇跡のいのち〜」という資料を使って学習が行われていました。第二次世界大戦中のドイツにおけるユダヤ人大量虐殺を題材にしたものです。、登場人物の人生を通して仲間の意見を参考にしながら、命の尊さについて考え、自他の生命を尊重しようとする心情をもたせるというねらいがあります。
今までに経験したことのない究極の決断に、仲間との意見交換も活発に行われていました。

9/22 究極の決断 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業の様子です。
「エリカ 〜奇跡のいのち〜」という資料を使って学習が行われていました。第二次世界大戦中のドイツにおけるユダヤ人大量虐殺を題材にしたものです。、登場人物の人生を通して仲間の意見を参考にしながら、命の尊さについて考え、自他の生命を尊重しようとする心情をもたせるというねらいがあります。
今までに経験したことのない究極の決断に、仲間との意見交換も活発に行われていました。

9/22 後期に向けて… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の様子です。
後期の新しい学級組織となる教科委員や委員会などが決定し、その意気込みを掲示物に書き込んでいきます。新しい学期に向け、その準備が着々と進められていました。

9/22 後期に向けて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活の様子です。
後期の新しい学級組織となる教科委員や委員会などが決定し、その意気込みを掲示物に書き込んでいきます。新しい学期に向け、その準備が着々と進められていました。

9/22 後期に向けて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の様子です。
後期の新しい学級組織となる教科委員や委員会などが決定し、その意気込みを掲示物に書き込んでいきます。新しい学期に向け、その準備が着々と進められていました。

9/22 後期に向けて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の様子です。
後期の新しい学級組織となる教科委員や委員会などが決定し、その意気込みを掲示物に書き込んでいきます。新しい学期に向け、その準備が着々と進められていました。

9/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいものクリーム煮、フレンチサラダ、ウインナー、ついストパン、牛乳 でした。  エネルギー:873kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「さつまいものクリーム煮」に使われている「さつまいも」についてお話しします。
さつまいもには、ビタミンCが含まれていて、皮膚を丈夫にしたり、病気を予防したりするはたらきがあります。また、さつまいもを切ると出てくる白い液体は、「ヤラピン」という成分で、お腹の調子を整えるはたらきがあります。
さつまいもは8月から11月頃に収穫し、長い間保存をすることができます。
今日は、甘みのあるさつまいもをクリーム煮にしました。お味はいかがですか?

9/22 完成した作品をアピール 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
「季節を色で表す」作品もいよいよ完成し、その自己評価として、作品づくりの振り返りとアピールポイントを書き出していました。
その活動が終わった生徒から、次の作品づくりである「12歳の手」をテーマにスケッチに取り組んでいました。

9/22 完成した作品をアピール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
「季節を色で表す」作品もいよいよ完成し、その自己評価として、作品づくりの振り返りとアピールポイントを書き出していました。
その活動が終わった生徒から、次の作品づくりである「12歳の手」をテーマにスケッチに取り組んでいました。

9/22 完成した作品をアピール 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
「季節を色で表す」作品もいよいよ完成し、その自己評価として、作品づくりの振り返りとアピールポイントを書き出していました。
その活動が終わった生徒から、次の作品づくりである「12歳の手」をテーマにスケッチに取り組んでいました。

9/22 イメージどおりの作品にするために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術の授業の様子です。
やさしいバターナイフづくりの加工の様子です。糸のこぎりで大きなカットを行ったと、彫刻刀でイメージどおりになるよう、細部にこだわって彫り進めていきます。
安全にも十分注意しながら、真剣に活動に取り組んでいます。

9/22 イメージどおりの作品にするために…2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術の授業の様子です。
やさしいバターナイフづくりの加工の様子です。糸のこぎりで大きなカットを行ったと、彫刻刀でイメージどおりになるよう、細部にこだわって彫り進めていきます。
安全にも十分注意しながら、真剣に活動に取り組んでいます。

9/22 イメージどおりの作品にするために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業の様子です。
やさしいバターナイフづくりの加工の様子です。糸のこぎりで大きなカットを行ったと、彫刻刀でイメージどおりになるよう、細部にこだわって彫り進めていきます。
安全にも十分注意しながら、真剣に活動に取り組んでいます。

9/22 結果も冷静に受け入れる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の授業の様子です。
ボッチャのチーム対抗戦が行われていました。技能のレベルが上がるにつれ、審判の判定も難しくなっていきます。そのため、ボールの周りに詰まる回数も多くなります。きわどい判定を全員が納得する形で進め、勝敗はもちろん、結果を冷静に受け入れる態度も養われていきます。

9/22 結果も冷静に受け入れる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
ボッチャのチーム対抗戦が行われていました。技能のレベルが上がるにつれ、審判の判定も難しくなっていきます。そのため、ボールの周りに詰まる回数も多くなります。きわどい判定を全員が納得する形で進め、勝敗はもちろん、結果を冷静に受け入れる態度も養われていきます。

9/22 結果も冷静に受け入れる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
ボッチャのチーム対抗戦が行われていました。技能のレベルが上がるにつれ、審判の判定も難しくなっていきます。そのため、ボールの周りに詰まる回数も多くなります。きわどい判定を全員が納得する形で進め、勝敗はもちろん、結果を冷静に受け入れる態度も養われていきます。

9/22 技術を身につける 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
木材加工に向けて基礎技能の習得・キリを使った穴あけ作業の練習です。正確で安全に穴をあけるために、何度も木片を使って練習がなされていました。
良い作品づくりに向けて確かな技術を身につけるため、真剣に活動に取り組んでいました。

9/22 技術を身につける 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
木材加工に向けて基礎技能の習得・キリを使った穴あけ作業の練習です。正確で安全に穴をあけるために、何度も木片を使って練習がなされていました。
良い作品づくりに向けて確かな技術を身につけるため、真剣に活動に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他