「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

2月24日 2年生 町たんけんのまとめ

 2年生は、町たんけんのまとめの最後として 和菓子の三好屋顕英さんのお話を聞きました。

 三好屋さんは、57年前の昭和41年に お父さんの顕英さんが始めたそうです。2代目の鳥脇さんは、石川県金沢市の和菓子屋さんで修行され、あとを継いだとのことです。

 お店の自慢は、「季節に合わせて変える上生菓子」と「毎月8日だけ作るおはぎ」だそうです。お客様に「おいしかった」「また買いにきたい」と言われることがうれしいとおっしゃってました。

 雨で足元が悪い中、ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 緊急現職教育 豊田市教育情報セキュリティポリシーについて

 緊急な現職教育として 豊田市教育情報セキュリティポリシーについて研修会を行いました。

 今の子どもたちは、産まれたときから情報端末がそばにある「デジタルネイティブ世代」です。情報セキュリティを確保するには、子ども、先生、ご家族のすべてが、正しく情報端末やクラウド環境を使うことが必須となります。「危ないから使わせない」という方針を取るのではなく、子どもと先生、子どもとご家族が一緒に適切に使っていくことがセキュリティ保全につながります。(文部科学省ハンドブックより1部抜粋)

 今日は、業後、緊急に教育情報セキュリティポリシーについての研修を行いました。教職員が、学校で扱う重要な情報資産を、外部・内部の脅威から、技術・ルール・扱う人の意識を総合して守るための研修です。

 学校でお渡しした「学習用タブレット使い方ハンドブック」を 今一度 子どもたちに身につけさせたいと思います。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 2年生 花鈴さんのお話をきく会

 2年生の町探検のまとめの2回目のお客様は、花鈴さんです。

 花鈴さんのお名前は、鈴木さん。花が大好きな鈴木さんで、花鈴さんです。

 花鈴さんのお店の方の朝は早く、5時ごろから、店のお花の水やりや 病気にならないように手入れをするそうです。

 鉢花や切り花を売るだけでなく、花束やアレンジメントフラワーも作ります。花束を作る資格もあり、大会に出場することもあります。店員さんは、閉店後、一生懸命に練習しているそうです。

 お花やその香りに癒されるというお客様に 喜んでいただきたいとおっしゃっていました。

 最後に、見せていただいたたくさんのお花を 野見小学校にプレゼントしてくださいました。お花の周りは、すっかり春のようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4年生 トヨタ鞍ヶ池記念館見学

 4年生は、トヨタ鞍ヶ池記念館見学に出かけました。

 はじめに、織機コーナーで、豊田佐吉と喜一郎が苦労して完成させた「豊田式汽力織機」の実演を見ました。

 その後、展示コーナーをグループで回りました。喜一郎がその仲間たちと数々の失敗を乗り越えながら、車の開発をしたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 きらめき賞受賞者

 4年2組は、全員がきらめき賞受賞者となり、きらめきクラス賞を受賞しました、

18人ものきらめき賞を受賞した4年生の笑顔は 活動の記録(非公開)でご覧ください。4月からは、高学年として、活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1

2月20日 クラブ最終回

 クラブの最終回です。

 11月から 6回に渡っての活動でしたが、子どもたちどおし、打ち解けあって楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 2年生 町探検でお世話になった方から お話を聞く会

 今日は、中華料理の北京さんから いろいろなお話を聞きました。

 北京さんの店長さんも 野見小学校の卒業生です。

 おいしいお料理で お客様に喜んでもらえるのが うれしいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 学習発表会 1・2・4・6年生

 1・2・4・6年生の学習発表会を行いました。

1年生は できるようになったこと はっぴょうかい

2年生は 町たんけん はっぴょう会

4年生は 2分の1成人式

6年生は、学習用タブレットで調べたことをまとめ、プレゼンと寸劇で構成した SDGS発表会 を行いました。

 子どもたちの様子は、活動の記録(非公開)で ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 野見小学校 学校アドバイザー会

 学校アドバイザーの皆様にお越しいただき、学校自己評価や保護者アンケートの結果を見ていただき、ご指導をいただきました。

 保護者の皆様にも、その結果を近日中に公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 野見小学校 地域学校共働本部 教育協議会

 本年度最後の 野見小学校 地域学校共働本部 教育協議会 が開催されました。

 はじめに区長様より、150周年記念行事へ 20万円の寄付をいただきました。ありがとうございます。3年後に向けて、大切にいたします。

 ボランティアの状況についての話し合いがありました。地域の皆様のおかげで、野見小学校の教育活動が深まっていきます。

 本年度のご協力に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力向上への取り組みについて

令和4年度、野見小学校の体力向上を目指した活動のまとめを掲載しましたので、ご覧ください。

「体力向上1校1実践」パンフレット

2月14日 書き初めボランティアさんに 感謝を伝える6年生

書き初めのポイントをていねいに教えてくださる書き初めボランティアさん。

6年生は、3年生のころから4年間お世話になりました。

ほめていたいただいてうれしかった思い出など、ミニレターを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 読み聞かせボランティア 最終日 感謝を伝える4年生

 子どもたちが楽しみにしてきた読み聞かせは、本年度最後の日です。

4年生が、ボランチティアの方々に 感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 1

 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会を 6年生が中心に行いました。野見小学校所有の高橋地区鳥瞰図をこの先ずっと眺められるように無償で補修し寄贈していただいたことに感謝をする会です。

 はじめに、豊田市教育委員会の感謝状をクラチスタヂオ様にお渡ししました。

 野見小PTAからも 花束を贈呈しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 2

【鳥瞰図で 学んだこと】

(1)わたしたちの母校 野見小学校は 今年、創立147周年を迎え、3年後に150周年を祝います。明治・大正・昭和・平成・令和と激動の5つの時代を過ごしてきました。
 
(2)野見小には、自慢できる宝がたくさんあります。法眼の松、法眼広場、誓いの塔、市原虎の尾櫻、そして 高橋地区鳥瞰図です。私たちは、これまで、木製の古くて大きな地図がなぜあるのか、不思議でした。地図は小さくて手にもてる方がよいのにと 思っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 3

【鳥瞰図で 学んだこと】

(3)高橋地区鳥瞰図は、今から75年前、終戦後2年間での復興の証として高橋村立野見小学校の講堂に掲げられました。当時の思い出を鈴木さんにお聞きします。

 鈴木さんのお話
「戦後、立派な講堂があった学校は少なく、講堂があることが 野見小学校の誇りでした。その立派な講堂に 立派な鳥瞰図が掲げられて、鳥になったらこんな風に見えるのかと楽しく眺めていました。」

(4)鳥瞰図にゆがみが出てきたので、郷土資料館の方に相談したところ、鳥瞰図の右下に書いてあるクラチスタヂオさんが見てくださいました。その時、先代の社長さんが描いたものであることが分かりました。

(5)今日お見えになっているクラチスタヂオの方のお父さんの倉地政光さんが、野見山や古瀬間の御嶽山に登って、スケッチして描いたそうです。75年前は、航空写真もドローンもない時代でしたので、自分で高い山に何度も登ってスケッチされたそうです。

(6)「これからも、この鳥瞰図を 資料として、野見の子どもたちに親しんでもらいたい」と クラチスタジオさんが無償で修復と保護をしてくださいました。わたしたちは、未来の野見小の仲間にも見てもらえるように大切にしていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 4

【旧校歌披露】

 昔の校歌の2番には、鳥瞰図にある地名が出てきます。

「御立を中に、北に森 南に2つの野見の里 山辺の泉 西大見」
と 野見小学校の校区が広かったことが分かります。この歌詞は『野見小学校 百年史』に載ってました。

 メロディは、鈴木えい一さんから、教わりました。鈴木さんに歌っていただいた音声を音楽主任が楽譜にし、6年生の有志が伴奏を工夫し、練習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 5

【のひこつ学級から歌のプレゼント「しあわせになあれ」】

 のひこつ学級の一人一人が 全身を使って 響く声で 歌いました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 6

【フラダンス 「リロの歌」】

 ディズニー映画リロ&スティッチのオープニング「リロの歌」は王様に捧げる踊りです。きらめきミニ発表会で行った演技を披露しました。子どもたちは、休み時間を使って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 高橋地区鳥瞰図を未来へ届ける会 7

 【感謝の手紙 と 学年合唱「かわらないもの」】

 全校を代表して、二人の児童が 手紙を読み上げました。

 ・わたしたちは、国語科の「ヒロシマのうた」や社会科の第2次世界大戦や戦時中の人々のくらしを学習して、75年前の方々が日本を豊かにしてくださったことを知り、とても感謝しています。高橋地区鳥瞰図を見ていると、当時の苦労が伝わってきます。

 ・私たちの後輩も見ることができるようになった高橋地区鳥瞰図をこのように使っていきたいです。1つ目は、低学年の子にも歴史を教えてあげたいです。2つ目は、地図上の今と昔を比べる学習です。今はあるけど、昔はなかったものを見つけられるとおもしろいと思いますし、地域の方からも昔の思い出を聞くことができます。

 そして、学年合唱「かわらないもの」を聞いていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 通学団会 次年度に向けて
3/3 6年生を送る会

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA