浄水中学校のホームページへようこそ!

前期最後の委員会活動を行いました

 9月12日(月)午後は、前期最後の委員会活動が行われました。各委員会では、前期を振り返ったり、最後の活動の相談をしたりしていました。その後に行われた生徒議会では、生徒会執行部から活動報告がされ、各学級の代表である議員から、生徒会執行部の企画や各委員会の活動への評価や意見を発表し合う場面がありました。議員からは鋭い意見が出され、執行部や委員長が若干緊張気味でした。しかし、ただ批判するのではなく、改善案などを提案する姿勢がどの議員からも感じられ、建設的な雰囲気があったのはとても良かったです。後期も引き続き、こうした取組を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服等の在庫状況を更新しました

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服やセーラー服等の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに平日の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="151361">R4_制服在庫学生服0908</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="151362">R4_制服在庫セーラー服0908</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="151363">R4_制服在庫ジャージ類0908</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="151364">R4_制服在庫その他0908</swa:ContentLink>

前期期末テストを実施しています

 9月7日(水)から9日(金)までの3日間に、前期期末テストが行われます。初日の7日(水)の1時間目は、どの教室でも生徒が真剣に教科書や問題集を見てテストに向けて最終確認をしていました。また、テストが始まると、ペンを走らせる音が聞こえてくるほど、静まり返った中でどの生徒も集中して問題を解いていました。これまでの取組の成果を十分に発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談や行事の準備を行っています

 9月5日(月)午後、学級活動の時間は、テスト週間ということで、教育相談やテスト勉強に取り組んでいる様子が見られました。教育相談では生徒と担任の先生がリラックスした雰囲気で話し合っていました。一方でテスト勉強に取り組む皆さんはどのクラスも集中して取り組んでおり大変感心しました。
 また、2年生は自然教室が近いこともあり、自然教室の班やバスの座席等について話し合ったり、クラス全員で確認したりしていました。テストあり、行事ありで充実の9月になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・自然教室説明会を行いました

 9月2日(金)朝は、昨日に続いて生徒会主催のあいさつ運動が行われました。今回は生徒のみの運動でしたが、元気のよいあいさつの声が飛び交い、さらに明るい雰囲気に包まれていました。
午後は、9月26日から予定されている2年生の自然教室説明会が行われ、生徒と保護者に向けて説明を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中ご都合をつけてお集まり、くださり誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まごころフェスタに向けて準備再開です

 9月1日(木)午後、総合的な学習の時間にまごころフェスタに向けた話し合いや準備を再開しました。中には夏休み中に下調べをしたり、体験したりした生徒もいたようです。10月のまごころフェスタに向けて本格始動となります。
 2年4組はコラボしているお店の方のご指導で計画しているスイーツの試作に取り組みました。また、2年3組は区長さんや交流館の職員の皆さんにインタビューをして地域の魅力を調べていました。いずれもどのように仕上がっていくのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服等の在庫状況を更新しました

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服やセーラー服等の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="151064">R4_制服在庫学生服0901</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="151065">R4_制服在庫セーラー服0901</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="151066">R4_制服在庫ジャージ類0901</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="151067">R4_制服在庫その他0901</swa:ContentLink>

地域の方とあいさつ運動を行いました

 9月1日(木)朝、生徒会の企画で登校時のあいさつ運動が行われました。夏休み前の活動から継続して展開していますが、本日は、地域の民生児童委員の皆様がお見えになり、生徒会執行部や有志の生徒とともに、登校してくる生徒にあいさつをしていました。登校してくる皆さんからも笑顔であいさつが返ってきて、とてもさわやかな気分になりました。明日もあいさつ運動は継続されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内美化活動として草刈りを行いました

 8月20日(土)早朝より、PTCA主催の校内美化活動として、草刈りを行いました。開校以来初の試みということで、学校としては大変ありがたい活動をしていただきました。今回、学校メールでの案内でしたが、生徒8名、保護者20名、地域の方10名の合計38名の方が参加していただきました。曇り空で活動には最適な天気でしたが、暑い中で皆さん熱心に活動に取り組んでくださいました。お陰様で見違えるようにきれいになり、9月から気持ちよくスタートできそうです。ご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『部活フェス☆夏』第5弾が行われました

 8月19日(金)午前に、野球部、サッカー部、陸上部による「部活フェス☆夏」が行われました。17日に天候不良により中止になった野球、陸上についても、今回は好天に恵まれて無事に開催できました。各部とも大勢の参加者で賑やかに取り組んでいました。また、今回はどの部にも大勢の保護者の方も見学にお越しくださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『部活フェス☆夏』第4弾が行われました

 8月17日(水)午前に、男子バレーボール部、吹奏楽部、美術部による「部活フェス☆夏」が行われました。今回も生徒が準備や企画をして運営し、楽しい雰囲気で進行していました。
 なお、予定をしていた野球部と陸上部については天候の関係で中止とさせていただきました。申込をしていただいた皆さんは申し訳ありませんでした。次の機会に是非参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁日ボランティアに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、浄水小学校、浄水北小学校にて、放課後児童クラブによる縁日が行われました。
浄水中学校の生徒はボランティアとして、射的やスーパーボールすくい等の準備や店員さんをしました。縁日に来てくれた子に対して、優しく言葉をかけるなど、皆、一生懸命に行いました。
よい経験をさせていただき、中学生にとっても、すてきな夏の思い出となりました。

『部活フェス☆夏』第3弾が行われました

 8月9日(火)午前に、浄水中体育館で女子バスケットボール部、浄水北小体育館で女子バレーボール部による「部活フェス☆夏」が行われました。いずれも中学生が主体となって会を運営し、積極的に小学生の子に声をかけたり、手取り足取り丁寧に教えたりと、参加する小学生が楽しく参加できるように工夫していました。いずれの種目も初心者と経験者が参加していましたが、参加者のレベルに応じた練習も中学生なりに工夫していて感心しました。終了後に参加した小学生の子に声を掛けると「楽しかった!」と満足げに返事をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『部活フェス☆夏』第2弾が行われました

 8月5日(金)午前に、卓球部、コンピュータ部、家庭部で「部活フェス☆夏」が行われました。今日も中学生が小学生に優しく指導したり、一緒に楽しく活動したりと和気あいあいと取り組んでいました。「上手だね!将来は卓球部だね」と上手に勧誘(?)する場面もあり、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入ってから行ってきた「ひまわり活動」では、多くの方のご自宅や、集会所で、たくさんの方とお話をさせていただきました。貴重な経験をさせていただきました。

『部活フェス☆夏』が始まりました

 8月3日(水)午前に、3つの部活動で、希望する小学生が参加する「部活フェス☆夏」が行われました。昨年度の冬に、部活動ごとに開催日を分散して行う形で久しぶりの部活フェスを実施し、大変好評いただいたということで、今年度は夏休みの機会を利用して実施することになりました。
 この日は、剣道部、吹奏楽部、家庭部が行い、いずれも涼しい屋内で活動に取り組みました。どの部も中学生が小学生の皆さんに説明したり、積極的に声をかけたりして和やかな雰囲気で行うことができました。参加した小学生の皆さんも楽しそうに活動に取り組んでいました。
 今後も、夏休み中に様々な部で予定されています。なお、関わる人全員の安全を第一にして、感染症や熱中症の心配がある場合には、急遽中止をする場合もあります。ご理解ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のことを学ぶ研修を行いました

 8月1日(月)は午前中にパルクとよたの方を招いて校内で研修を行い、午後は地域のことを学ぶ研修を浄水北小学校の付近で行いました。
 午後の研修は、愛知少年院の職員の皆様なご厚意や里山づくりの会の皆様のご協力で、地域にある貴重な自然や遺構を見学させていただきました。生徒が地域を学んだり、地域と連携したりするために教員が地域のことを知る必要があるため、今回の研修を実施しました。
 里山づくりの会の方から遺構について当時の様子等を説明していただき、また、里山づくりの会の方が日頃から地域の子どもたちのために整備している観察の森や伊保川周辺を見学しました。屋外での研修でしたが、先生方は興味深く見学等をしていました。今後の学習のヒントになるといいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊保原納涼ふれあい夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア部は、30日(土)に、伊保原自治区主催の、納涼ふれあい夏祭りのボランティアを行いました。4年ぶりに開催を準備されていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、演芸は中止となりましたが、夏祭りで販売予定だった焼きそば、唐揚げ、焼き鳥、おにぎりなどの販売のお手伝いをしました。
 3年生をはじめすべての部員にとって初めての夏祭りボランティアとなり、縮小開催ではありましたが、貴重な経験をさせていただきました。

個別懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日から29日まで個別懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ありがとうございました。
 3年生になり初めての個別懇談会でしたので、学習・学校生活等の他に、進路についても話題にさせていただきました。夏休みは、体験入学等に参加したり調べたりしてさまざまな高等学校について考えていただけると幸いです。

制服等の在庫状況を更新しました

 地域学校共働本部が管理する制服等の在庫状況を更新しましたので、ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="150706">R4_制服在庫学生服0728</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="150708">R4_制服在庫セーラー服0728</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="150707">R4_制服在庫ジャージ類0728</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="150705">R4_制服在庫その他0728</swa:ContentLink>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

学校の特色ある活動

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

PTCA

その他

部活動

リサイクルセンター