今朝は冷え込んで。です。 ところが今朝は、ガラスが曇っていて見え ません。「結露」だと思います。調べてみる と、「空気の中の水蒸気が凝縮する現象であり、 壁や窓などの表面が、9.6度以下の場所で 起きる」ということです。 今朝は冷え込んでいて寒いと感じたので、 やはり・・・。と思える現象でした。 徐々に冷え込み、まだ昼は温かくなり、気温 差があります。体調に気を付けるとともに、 感染対策を十分にしていきたいです。 愛知県は第8波になっています。ご家庭でも 気を付けて、感染拡大防止にご協力ください。 気象情報を聞いて、備えていきたいです。 学校アドバイザー会議を開催しました。
11月24日に学校アドバイザー会議を
開き、4名の学校アドバイザーが来校し、 学校の様子、授業の参観をしていただきま した。 6月の第1回の会議から今までの行事や 教育活動については学校だより等を資料に 紹介しました。 校内を回り、子どもたちや教員の姿をみて いただき、以下のような助言・感想をいただ きました。 ・コロナによる行動制限があったが、今年は イベントができてよかった。学級に掲示して ある写真も生徒の表情がとても明るい。生徒 にとって行事は大切だと思う。 ・面白い授業や工夫した授業がたくさんあり、 子どもたちも楽しそうだった。 ・学習用タブレット等の活用や電子黒板の利用 など、ずいぶん進んできたと思う。子どもたち も興味をもって授業を受けていた。 ・全体的に清掃が行き届いていると感じた。 ・下駄箱、ロッカーの整頓も素晴らしい。 ・休んでいる子への対応もお願いしたい。地域 でできることがあれば協力したい。 ・地域部活動について、今後どうなっていくのか。 親も知りたいと思う。 →お知らせ文書を準備、地域とも協力していく ことになります。時間をかけて体制づくりを 進めます。 いただいた意見、助言を参考に、今後もより 子どもたちの成長を促す学校の教育活動の推進・ 改善をしていきます。 【お知らせ】愛知県教育委員会公式SNSについて2年生 社会科の学習の様子です。
11月22日に23学級で社会科の研究授業
をしました。 「東北地方とはどのような地域かな」という テーマで学習をしました。 学習の最初にりんごを見せて、どこの県かな? 東北地方を学習するのだろうと予測している子ども たちは、「青森県」と考える子が多くいました。 ところが、「これは長野県産です。こっちが青森 県のりんごです。」と今まで学習してきた他の県に も思いがつながるように工夫した提示をしました。 ICT機器での情報の提示も効果的で、雨温図に注目 したり、地図上の場所を確認したりしていきました。 挙手も多く、つながった意見で話し合いが進みま した。「東北地方ではどんな産業が盛んか?」と の質問に、今までの学習からの根拠に基づき、予測 を立てていました。今後の学習への意欲が高まった 様子がうかがえました。 栄養バランスのよい食事をとりましょう。レバーと大豆のごまがらめ、おひたし、八杯汁 などでした。 下の写真は、24日の給食です。 さつまいものクリーム煮が、美味しかったです。 20日に、いさとスポーツクラブが主催して コミュニティーセンターで開催された「いきいき フェスタ」に行ってきました。 お菓子や飲料水に含まれる糖分や油分などの展示 がありました。あらためて健康と食について考えさ せられました。 栄養バランスの良い食事を心がけたいです。 図書室に人権コーナーができました。
月曜日に図書館司書さんが、子どもの権利啓発事業
があることを知り、早速、人権コーナーを準備してく ださいました。 よい機会なので、校長室にある本を提供しました。 多くの子どもたちが手に取って読んでくれるとうれしい です。 朝の登校時の様子です。
落ち葉との競争も、そろそろゴールが見えて
来ました。ケヤキの落ち葉は終わり、ポプラの 落ち葉もあと残り少なくなりました。 枝が残っている木々を見ると、冬が近いこと を感じます。 寒さに負けずに、元気に生活しましょう。 下校時刻には、日が傾き・・・。
月曜日の下校時刻の様子です。
もう太陽は西に傾き、日没が迫っている ことがわかります。 これからはすぐに日没になります。交通安全 に気を付けて帰ってください。 子どもの権利啓発事業で学習会をしました。
豊田市の次世代育成課主催で子どもの権利
啓発事業として実施しました。 3年間で、豊田市すべての中学校をまわり ます。(3年目です) 子どもの権利条約、豊田市子ども条例について 説明を聞いて、「子どもにやさしいまち」のこと を考えました。 子どもにとって大切な権利4つについても考え ました。 安心して生きる権利 自分らしく生きる権利 豊かに育つ権利 参加する権利 講師の先生からは、「体育館で話を聴いていた姿 をみていただけですが」と前置きされて「子どもたち の姿が温かいですね」とおっしゃっていただきました。 その後の、教室での振り返りの様子を見ていただき、 よく考えていて、意見の内容もすばらしいと賞賛して いただきました。 秋から冬へと。木々も移りゆきます。ポプラやけやきは、多くの葉を落とし 枝だけが空に伸びています。 冬が近づいてきます。 雨上がりの朝、元気の登校してきました。
昨日は、先週の日曜日に続いての雨降り
でした。朝方まで降っていましたが、子ども たちの登校時刻には、止んでいました。 紅葉したイロハモミジの下を元気に挨拶 して登校していきました。 父母教師会で、交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。子どもたちの下校後に、エアコンのフィルター清掃です。使う前に、性能が落ちないように業者の方が、 清掃に来てくださいました。 これで、暖房を使いたい時にエアコンの効きが よいと思います。 家庭でも冬に備えて、準備をしていきましょう。 テストが終わり、明るく下校します。緊張して集中して取り組んだテストが 終わり、晴れやかなやりきった表情で、 下校していきました。 教育長が、井郷中学校を訪問しました。
全学年のテスト終了した12時ごろに、教育長
が井郷中学校に到着しました。 少しの時間ですが、子どもたちの様子を見て いただきました。帰りの会や簡単清掃をしている 時間でした。 3年生のSDGSへの取組や2年生の職場体験の様子 も掲示から見ていただきました。 黙々と清掃をしている子どもの姿を見て、感心 されていました。廊下を通る子どもの挨拶の声から 落ち着いた雰囲気、素直な明るい姿をほめていただき ました。 テストに集中して取り組んでいます。
テスト中です。みんな集中して取り組んでいます。
この写真は、2年生の廊下から撮影しています。 テスト最終日の朝、直前の復習をしています。
後期中間テストの朝の様子です。
テスト直前に、今までの学習を振り返り 確認をしています。 写真は1年生の様子です。 父母教師会での挨拶運動です。ありがとうございます。挨拶運動をしていただいていました。 お忙しい中、子どもたちのために活動 していただき、ありがとうございます。 テストを終えて、帰ります。終えて、やり遂げた充実した笑顔で帰り ます。 紅葉してきたもみじがきれいです。明日 もう一日、テストがあります。しっかり復習 をして、基礎を確認しましょう。そして、 知識を組み合わせて応用問題が解けるように、 睡眠も十分にとりましょう。 朝のボランティアの様子です。に関係なく毎日降り積もります。 今朝も、ボランティアで落ち葉集めをしていま した。本当にありがとう。 |
|