授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/19 下校時の様子から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの2年生からのお礼の後、生活福祉委員会からの報告がありました。
ふれあいまつりの際に協力いただいた募金と昨年1年間で回収したペットボトルキャップについてでした。

 ▶ 募金総額:8,295円

 ▶ ペットボトルキャップ:9,030個(21kg)・ワクチン11人分

委員会からの報告の後、募金を寄付したCBC(中部日本放送)からいただいた感謝状の披露もありました。

1/19 下校時の様子から 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は集団下校の日。
代表生徒の「連絡はありませんか?」に対して、2年生の4名が手を挙げました。様子を見ていると、自然教室中の対応にお礼の言葉が述べられました。
「いってらっしゃい」や「おかえりなさい」のメッセージ、教室をきれいにしてくれたこと、2年生の分担場所まで手分けして掃除をしてくれたことなど、心のこもったお礼の言葉の数々が飛び出してきました。

温かい雰囲気と気持ちで、下校を迎えることができました。

1/19 帰りの活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の帰りの活動の時間の様子です。
タブレットを使ったドリル学習に真剣に取り組んでいました。

1/19 帰りの活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の帰りの活動の時間の様子です。
明日、私立高校の一般入試がある生徒もいるため、仲間同士での面接練習や受験勉強に取り組んでいました。府やんや緊張でいっぱいかと思いきや、リラックスした雰囲気で勉強していて、少し安心しました。

1/19 帰りの活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の帰りの活動の時間の様子です。
明日、私立高校の一般入試がある生徒もいるため、仲間同士での面接練習や受験勉強に取り組んでいました。府やんや緊張でいっぱいかと思いきや、リラックスした雰囲気で勉強していて、少し安心しました。

1/19 帰りの活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の帰りの活動の時間の様子です。
本日の学年や教科から出た課題に必死に取り組んでいました。

1/19 帰りの活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の帰りの活動の時間の様子です。
本日の学年や教科から出た課題に必死に取り組んでいました。

1/19 帰りの活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年英の帰りの活動の時間の様子です。
間近に迫った学習診断テストや学年末テストに向けて、担任が熱く語っていました。

1/19 二つの経験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・剣道の授業の様子です。
今日は、防具のつけ方を学んでいました。胴のひもの結び方をマスターするのに苦労しています。結び方の手本を見て分かったつもりでも、いざやってみるとなかなかうまくいきません。また、仲間に協力してもらった後、自分一人で挑戦してみるとまた手が止まってしまいます。
今後も授業の中で繰り返し練習をしていきます。

マスターする大変さ、教えることの難しさの両方を味わった授業でした。

1/19 二つの経験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・剣道の授業の様子です。
今日は、防具のつけ方を学んでいました。胴のひもの結び方をマスターするのに苦労しています。結び方の手本を見て分かったつもりでも、いざやってみるとなかなかうまくいきません。また、仲間に協力してもらった後、自分一人で挑戦してみるとまた手が止まってしまいます。
今後も授業の中で繰り返し練習をしていきます。

マスターする大変さ、教えることの難しさの両方を味わった授業でした。

1/19 二つの経験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育・剣道の授業の様子です。
今日は、防具のつけ方を学んでいました。胴のひもの結び方をマスターするのに苦労しています。結び方の手本を見て分かったつもりでも、いざやってみるとなかなかうまくいきません。また、仲間に協力してもらった後、自分一人で挑戦してみるとまた手が止まってしまいます。
今後も授業の中で繰り返し練習をしていきます。

マスターする大変さ、教えることの難しさの両方を味わった授業でした。

1/19 大切な経験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活の授業の様子です。
公立高校受検のための出願の準備が行われていました。願書の清書を緊張しながらも丁寧に行っていました。
テスト本番より緊張する願書書き。これも人生において大切な経験です。

1/19 大切な経験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の授業の様子です。
公立高校受検のための出願の準備が行われていました。願書の清書を緊張しながらも丁寧に行っていました。
テスト本番より緊張する願書書き。これも人生において大切な経験です。

1/19 宣言・決意 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳の授業の様子です。
自然教室で学んだことを振り返り、今後の生活のどう生かしていくか意見発表が行われていました。たくさんの仲間の頑張りや自分の成長に気づきながら、個人としては内面の変化を感じています。それをどう表現していくか。仲間の前で発表していくことで、これからも協力を得ながら成長していってくれることでしょう。


自然教室中に先生たちが見つけた生徒の頑張りが、スローガンの横断幕に所狭しと書き込まれています。(タブレットの画面がそれです)

1/19 宣言・決意 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の授業の様子です。
自然教室で学んだことを振り返り、今後の生活のどう生かしていくか意見発表が行われていました。たくさんの仲間の頑張りや自分の成長に気づきながら、個人としては内面の変化を感じています。それをどう表現していくか。仲間の前で発表していくことで、これからも協力を得ながら成長していってくれることでしょう。


自然教室中に先生たちが見つけた生徒の頑張りが、スローガンの横断幕に所狭しと書き込まれています。(タブレットの画面がそれです)

1/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポトフ、ミックスフルーツ、ミンチカツ、ツイストパン、牛乳 でした。  エネルギー:876kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ポトフ」についてお話しします。
ポトフはフランスの家庭料理で、フランス語で「火にかけた鍋」という意味の言葉です。肉や野菜を鍋に入れて、火のついたストーブの上でじっくりと煮て作る、寒い時期にぴったりの料理です。
それぞれの家庭で作り方や材料、味付けが違うので、日本のみそ汁のように、家庭によって様々なポトフがあるそうです。
今日の給食は、ウインナー、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、にんじんを煮込んで作ったポトフです。よく味わって食べてください。

1/19 ゴミ問題について考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳の授業の様子です。
『ゴミ問題』をテーマに話し合いが行われていました。実際にどんなことが問題になっているのか、その原因は何か、どうしたらその問題を解決できるかといったように、テーマにそっての解決の仕方も学んでいきます。
仲間との話し合いの中で、自分の気づかなかった点にも気づくことができていたようです。

1/19 ゴミ問題について考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業の様子です。
『ゴミ問題』をテーマに話し合いが行われていました。実際にどんなことが問題になっているのか、その原因は何か、どうしたらその問題を解決できるかといったように、テーマにそっての解決の仕方も学んでいきます。
仲間との話し合いの中で、自分の気づかなかった点にも気づくことができていたようです。

1/19 入試対策も並行して… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。
日々の課題で出されている入試対策プリントの解説が行われた後、通常の単元の授業に入っていきました。
日々の学習も充実しているようです。

1/19 入試対策も並行して… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
日々の課題で出されている入試対策プリントの解説が行われた後、通常の単元の授業に入っていきました。
日々の学習も充実しているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 公立高校 一般入試(Aグループ・面接)
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他