学校の風景
2月1日
子どもたちが根川小学校創立150周年を記念して、学校の風景を描きました。 学年によって、校舎や花壇、運動場など様々な場所を描いています。 2月4日(土)の記念式典に、ぜひ、ご覧ください。 2年生は、3年生で使う習字道具の見本も展示してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景
2月1日
子どもたちが根川小学校創立150周年を記念して、学校の風景を描きました。 学年によって、校舎や花壇、運動場など様々な場所を描いています。 2月4日(土)の記念式典に、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景
2月1日
子どもたちが根川小学校創立150周年を記念して、学校の風景を描きました。 学年によって、校舎や花壇、運動場など様々な場所を描いています。 2月4日(土)の記念式典に、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトベースボール
1月31日
5年生の体育の学習で、ソフトベースボールを始めました。 初めてバットを握る子もいました。 ボールを、大きめなソフトバレーボールにしたこともあり、バットに当てて打つことができました。 子どもたちは、「楽しかった」「またやりたい」と、話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトベースボール
1月31日
5年生の体育の学習で、ソフトベースボールを始めました。 初めてバットを握る子もいました。 ボールを、大きめなソフトバレーボールにしたこともあり、バットに当てて打つことができました。 子どもたちは、「楽しかった」「またやりたい」と、話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトベースボール
1月31日
5年生の体育の学習で、ソフトベースボールを始めました。 初めてバットを握る子もいました。 ボールを、大きめなソフトバレーボールにしたこともあり、バットに当てて打つことができました。 子どもたちは、「楽しかった」「またやりたい」と、話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の練習頑張っています
1月31日
1年生も、漢字の練習を始めてから、たくさんの漢字を習いました。 先生と一緒に空中に手を上げて、書き順を確認したり、丁寧にドリルに書き込んで練習していました。 1年間で80文字程度習います。あと、18文字になりました。しっかりと練習し、全てマスターして2年生になれると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の練習頑張っています
1月31日
1年生も、漢字の練習を始めてから、たくさんの漢字を習いました。 先生と一緒に空中に手を上げて、書き順を確認したり、丁寧にドリルに書き込んで練習していました。 1年間で80文字程度習います。あと、18文字になりました。しっかりと練習し、全てマスターして2年生になれると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の練習をがんばっています
1月31日
1年生も、漢字の練習を始めてから、たくさんの漢字を習いました。 先生と一緒に空中に手を上げて、書き順を確認したり、丁寧にドリルに書き込んで練習していました。 1年間で80文字程度習います。あと、18文字になりました。しっかりと練習し、全てマスターして2年生になれると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の練習を頑張っています
1月31日
1年生も、漢字の練習を始めてから、沢山の漢字を覚えました。 先生と一緒に手を空中に上げて、書き順を確認したり、丁寧にドリルに書き込んで練習していました。 1年間で80文字程度習います。あと18文字になりました。しっかりと練習して、全てマスターしてから2年生になれると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表の練習
1月31日
2月4日の創立記念式典後の学習発表に向けて練習を進めています。 自分のタブレットに発表原稿を打ち込んで、何度も何度も練習している姿がありました。 当日は、保護者の皆様や地域の方々に自信をもって発表ができると良いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会に向けて
1月30日
2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に行う学習発表会に向けて子どもたちが練習をしています。「もっとゆっくり話したほうがいいね」「大きな声で」「パワーポイントをわかりやすくした法がいいよ」など、アドバイスしながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会に向けて
1月30日
2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に行う学習発表会に向けて子どもたちが練習をしています。「もっとゆっくり話したほうがいいね」「大きな声で」「パワーポイントをわかりやすくした法がいいよ」など、アドバイスしながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表に向けて
1月30日
2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に行う学習発表会に向けて子どもたちが練習をしています。「もっとゆっくり話したほうがいいね」「大きな声で」「パワーポイントをわかりやすくした法がいいよ」など、アドバイスしながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中のお気に入りの場所
1月30日
子どもたちが、学校の中のお気に入りの場所を絵に描いたり写真に撮ったりして、校内に掲示しました。子どもたちはそれぞれ、体育館や遊具、思い出の木などを作品にしていました。 2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中のお気に入りの場所
1月30日
子どもたちが、学校の中のお気に入りの場所を絵に描いたり写真に撮ったりして、校内に掲示しました。子どもたちはそれぞれ、体育館や遊具、思い出の木などを作品にしていました。 2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付け
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付け
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付け
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付けを頑張りました
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |