身体計測
本日、全学年の児童の視力と身長、体重の身体計測を行いました。一人一人の成長が数字になって表れるので、特に高学年の成長を実感します。
逆に、視力の低下が気になるところですが、結果は後日お知らせします。 3年生の授業
3年生の理科と書写の授業の様子をお知らせします。理科は、昆虫の住みかについて学びました。ただ昆虫を見つけて観察していた時とは違い、どこにいるのかまで考えながらの虫探しでした。
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いており、常時暑さ指数計とにらめっこしながら、子どもたちの活動の可否を判断しています。本時もご覧の通り、ギリギリ学習ができる範囲でしたが、充分な水分補給が必要な天候でした。 書写は、たくさん墨をつけてダイナミックに書く子が多い学級です。きっと躍動感のあるいい作品ができると思います。 4年生の授業
4年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は、友達との話し合いが必要な単元であり、グループ活動が中心になります。
算数は「少数」です。1530mは何kmかについて考えました。 今後、少数のかけ算や割り算が出てきますが、単位をそろえることが基本になります。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、道具を使った学びです。印が書かれた積み木を示されたように並べる学習と、写真ではわかりにくいですが、回転させるとセミやカエルの鳴き声がする玩具を使っての学びです。
くすのき学級は、ブロックの交流会に向けて、進行のリハーサルを行いました。 2年生算数
2年生の算数「100をこえる数」の授業の様子をお知らせします。これまでは、2桁の足し算を筆算で行ってきましたが、100を超える答えとなる問題の解き方・考え方・表し方を学びました。
この理論がわかれば、千、万・・・と永遠に続く数字の計算は、難しくなくなりますね。 1年生算数
1年生の算数「足し算」の授業の様子をお知らせします。「10に1桁の数字を足したらいくつになるか。そこから何がわかるのか」を考えることで、法則を探している場面です。
大人になると、そんなことは当たり前となってしまいますが、そこをきちんと理解することが大切なのです。 6年生算数
6年生の算数「立体の体積」の授業の様子をお知らせします。図形の面積や体積を求める問題は、いかにわかりやすく分解できるかがポイントになってきます。
計算など、算数の知識はもちろん、生活の知恵のような視点も大切です。 5年生社会
5年生の社会「米作りが盛んな地方」の様子をお知らせします。毎日の給食時には、「今日の豊田の食材」の紹介がありますが、本時は「米はどこで多く作られているのか」について学びました。米どころ新潟は有名ですが、愛知県での生産量も比較的多い(20/47位)ようです。
あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、健康に気を付けて生活することを学びました。
くすのき学級は、交流館から依頼された習字を書きました。私よりもはるかに上手で、びっくりしました。国語では、四字熟語について学びました。 シェイクアウト訓練
9月のはじめは、防災の日をはじめ避難訓練が定番ですが、今年度は「シェイクアウト訓練」を行いました。
この訓練は、「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3点を基本とした、地震が起こった直後に取るべき行動訓練で、命を守る動きを重視した実践的なものになります。 各学年で学年に応じた事前学習を行い、素早く、安全に、机の下に入り、身を守りました。 2年生の授業
2年生の授業の様子をお知らせします。算数と道徳の授業です。算数では、一の位、十の位を卒業し、百の位を学びました。
道徳の授業「ありがとうって 言われたよ」では、「やさしくされてうれしくなったこと」を振り返りました。 1年生の授業
1年生の授業の様子をお知らせします。国語と体育の授業ですが、どちらも体を使った授業となりました。
国語では「あるけ あるけ」の音読を、動作化しながら行いました。特に「どこどん どこどん」のところは、子どもたちがとても楽しそうに演じていました。体育のダンスも生き生きとした表情で踊っていました。 6年生道徳
6年生の道徳「ぼくたちの学校」の授業の様子をお知らせします。今回の題材は、「学校に対する愛」がテーマでした。
自分が考えたこと、授業を通して学んだことなど、友達と意見交流をすることで、考えを深めました。 5年生社会
5年生の社会「水産業のさかんな地域」の授業の様子をお知らせします。
5年生も新聞広告を使った授業で、水産物の産地を調べていました。国内産や外国産など、多くの水産物が出回っています。それらを分類しながら学びました。 4年生国語
4年生の国語「広告を読みくらべよう」の授業の様子をお知らせします。昨日も、同じ単元で新聞広告の話題になりましたが、本時の学習はグループでの話し合いが中心の授業でした。
3年生算数
3年生の算数「あまりのある割り算」の授業の様子です。割り切れる割り算は、決まった答えが出てくるので安心できますが、割り切れない計算になると急に不安になるものです。
やり方や考え方をきちんと学び、自信をつけてほしいと願っています。 9月からのコロナ対応について6年生の様子
6年生の授業の様子をお知らせします。夏休みの振り返りの後、早速音楽の授業に取り組みました。
まだ、コロナの心配があるので、音をタブレットに録音し、みんなで共有しました。また、音楽室での演奏も距離を置いて、みんなが外側を見ながら行っています。 5年生の様子
5年生の授業の様子をお知らせします。夏休みの振り返りの後、早速国語の授業に取り組みました。
話し合いの場面や自分でしっかり考える場面の様子をお伝えします。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。国語では「広告を見比べる」単元に入り、実際に新聞広告を見ながら学習しました。最近、自分でも広告を見る機会が減りましたが、子どもたちは、「広告って何?」という子も多くいそうです。
くすのき学級は、落ち着いた表情で授業に取り組むことができました。 |