運動会 5
高学年の競遊です。
様々な綱をできるだけ多く自分たちの陣地までもっていく綱引きをしました。 運動会 4
中学年の競遊です。
パネルをひっくり返す「パネルアタック」をしました。 運動会 3
低学年の競遊です。
ダンスをした後、玉入れをしました。 運動会 2
徒競走の様子です。
低学年は50m走、中学年は80m走、高学年は100m走です。 運動会 1
今から開会式です。士気も上がっています。
竹の子
読み聞かせの竹の子さんが見えました。
最初の手遊びでは、子どもたちも興味をもって活動しました。 その後の読み聞かせでは、身を乗り出して話に聞き入る子もいました。 楽しい時間を過ごしていました。 今日の稲武っ子給食ごはん ひとくちカツ 小松菜のあえもの かきたま汁 日本人は食べ物の名前や見た目から連想して、様々な願いを込めて祝い事の日などに食べてきました。 「カツ」は 勝負に勝つ として縁起の良い食べ物と言われています。 明日は運動会です。カツを食べて両チーム頑張ってほしいと思います。 学び合い、教え合い
5年生の算数では、図形についての学習をしています。
問題を解く時、子ども同士で教え合ったり、聞き合ったりしている光景が見られます。 夢中になって取り組んでいました。 予行練習
10月12日、運動会の予行練習がありました。
開会式から始まり、徒競走、競遊、リレーなどが行われました。 本番さながらに熱心な様子が見られました。 グランドがきれいになりました
3連休の間、保護者で有志の方が、グランド整備をしてくださいました。
凹凸があったり、硬い部分と柔らかい部分が混在していたりしたりしていましたが、グランドならしや転圧をしてくださったことで、とてもよい状態になりました。 感謝です。 子どもたちもいつもよりうれしそうに練習に励んでいます。 学期区切り式
学期区切り式が行われました。
各学年の代表者のスピーチ、表彰、児童会役員の認証などがありました。 スピーチではどの児童も大きな声で間をとり、相手に伝わるように話していました。 表彰を受ける児童は、とてもうれしそうな表情を見せていました。 後期児童会役員となる児童のこれからの活躍が楽しみです。 今日の稲武っ子給食ビビンバ丼 揚げぎょうざ わかめスープ 今日はたべまるのおすすめで、「ビビンバ丼」です。 ごはんが進む味付けにできたと思います。 教育実習生の授業
9月下旬から来ている教育実習生が、道徳の授業を行いました。
タブレットを使ったり、事前に準備していた挿絵を使ったりして、子どもたちが意見を出しやすいように工夫していました。 子どもたちは、大きな声で自分の考えを述べていました。 今日の稲武っ子給食ごはん とり肉のマーマレード焼き おかかあえ 豆乳入りみそ汁 今日のとり肉のマーマレード焼きは新メニューです。 とり肉の照り焼きをマーマレードでアレンジしました。 もっとおいしくできるように頑張りたいと思います。 応援合戦に向けて
運動会に向けての練習や準備に、子どもたちは熱心です。
放課の時間には、高学年の呼びかけで応援合戦の練習が行われています。 熱気あふれる練習風景からは子どもたちのやる気が伝わってきます。 運動会当日が楽しみです。 今日の稲武っ子給食ごはん ひじき入り卵焼き ゆかりあえ ひきずり 名古屋市ではすきやきのことを「ひきずり」と言い、牛肉ではなく鶏肉を使う習慣がありました。いまでは県内に浸透し、愛知県の郷土料理とされています。 自分たちが住む地域のことを食を通じて知ってくれたらいいなと思います。 イアン先生が見えました
10月からALTがイアン先生になりました。
この日は3年生の授業があり、自己紹介をしました。子どもたちも笑顔で質問したり、会話をしたりしていました。 今後、4,5,6年の授業にも入ります。楽しみですね。 今日の稲武っ子給食ごはん さばの塩焼き 五目煮豆 さつま汁 味付けのり 10月の食育目標は「食事マナーを守って食べよう」です。 早速今日の献立は、食事マナー献立としてはしの使い方を鍛えるものにしました。 さばの塩焼きや五目煮豆ではつまむ、味付けのりではご飯をくるむなど少し難しい箸使いが必要です。 箸を上手に使う力を養う一か月にしていこうと思います。 |