6/21 きれいな朝
綺麗な朝焼けを目にしました。
「朝焼けや雨、夕焼けは晴れ」というお天気のことわざがあります。 ▶ 朝焼けが見える → 東の空が晴れていて、西から雨になる可能性が高い ▶ 夕焼けが見える → 西の空が晴れていて、翌日も晴れる可能性が高い ということを表しています。このことわざがよく当たるのは、高気圧と低気圧が交互に通過する春と秋といわれています。 今日はどんな天気になるのでしょうか。 6/21 今日はどんな日に ?< マリーゴールドについて > 春〜夏の花壇で、元気いっぱいにオレンジ色や黄色の花を咲かせているマリーゴールド。近年では、切り花としても人気が高まっています。太陽を思わせる鮮やかな色合いと、群を抜くもちのよさ、細くてやわらかな花びらがくしゅくしゅと集まるキュートな花形が、愛される秘密なのでしょう。最近では、大輪タイプや一重咲きタイプも登場しています。 一般的な花言葉は、「勇者」「可憐な愛情」ですが、花の色や種類によっても変わります。 色別にみると、黄色は「健康」、オレンジ色は「予言、真心」です。 また種類別では、アフリカン・マリーゴールドは「逆境を乗り越えて生きる」、フレンチ・マリーゴールドは「いつも側において」、レモン・マリーゴールドは「愛情」となります。 マリーゴールドの名前の由来は、聖母マリアにあります。聖母マリアの祝日にいつも咲いていることから、「マリア様の黄金の花=マリーゴールド」と呼ばれるようになったそうです。その聖母マリアの祝日ですが、キリスト教の宗派によって、春から冬にかけて年5〜10回もあります。そんなにも長い期間ずっと咲いている、ということは、この花が古くから1年を通じて咲く花として知られ、非常に丈夫な花であることを示すものだと言えるでしょう。日本名の千寿菊、万寿菊も、キク科のなかでも開花期間が長いことから命名されていますし、開花期間の長さ(花の丈夫さ)は黄色いマリーゴールドの花言葉「健康」の由来にもつながります。 今日は、フリー参観週間の2日目。また部活動強調週間の活動ということで、通常より少し長い時間、活動が行われます。さらに、KNT(感染症・熱中症・対策の頭文字をとったもの)の活動として、保健給食委員会が各学級での取組を進めていきます。 忙しい一日になりそうです…。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月21日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶「本能寺の変」があった日 ――――― 1582年6月21日(旧暦では天正10年6月2日)、「本能寺の変」が起きました。京都の本能寺に宿泊していた織田信長が、家臣の明智光秀に裏切られ、命を落とした日です。織田信長を討つことに成功した明智光秀ですが、その後、豊臣秀吉との戦いに敗れてしまい、天下人にはなれませんでした。 「敵は本能寺にあり」ということわざは、この事件が由来です。ことわざとして使う場合は「本当のねらいは別にある」という意味になります。 ▶ 「シャクシャインの戦い」が始まった日 ――――― 1669年6月21日(旧暦では寛文9年6月4日)、「シャクシャインの戦い」と呼ばれる、アイヌと松前藩(当時の北海道を治める藩)の戦いが始まりました。シャクシャインとは、アイヌ側のリーダーです。開戦から4ヶ月後、松前藩が和議の場でシャクシャインを暗殺したことで、勝敗は決したと言われています。 当時、北海道の先住民族であるアイヌは、松前藩をはじめとした和人(アイヌ以外の日本人として自称する言葉)の横暴に苦しんでいました。この戦いは「アイヌが和人に支配されるかどうか」という意味合いのある反乱でした。 ◆ 6月21日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶「アメリカ合衆国憲法」が成立した日 ――――― 1788年6月21日、アメリカでは「アメリカ合衆国憲法」が成立しました。当時のアメリカは13州ありましたが、成立には最低でも9つの州の同意が必要でした。この日、9つめの州が同意したことで、憲法成立が確定したのです。 当時のアメリカは独立したばかりで、州ごとに違う法律で運営していました。これから国をどうまとめていくか人々は話し合い、アメリカ合衆国憲法が作られました。政府の権限を強めつつも、各州の自治を認めているのが特徴です。 ◆ 6月21日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶「夏至」のことが多い 6月21日は「夏至(げし)」であることが多い日です。北半球では、夏至は1年の中で最も太陽が出ている時間が長い日です。南半球では逆に、最も太陽が出ている時間が短い日になります。年によっては1日程ずれることがあるため、毎年確認が必要です。 かつて太陰太陽暦を採用していた日本では「夏至」は二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつとされています。1年を24つに分ける考え方です。ただし、「夏至」自体は二十四節気に関係なく祝われています。例えば、スウェーデンでは「ミッドサマー」という華やかなお祭りでお祝いします。 「夏至」の日は世界で「キャンドルナイトの日」とされる 「夏至の日」は「キャンドルナイトの日」という記念日です。「20時〜22時に部屋の電気を消し、キャンドルの灯りだけで過ごす」のが活動内容です。なお、12月22日ごろの冬至にも同じ活動が行われています。 エコと節電の啓蒙として、2001年にカナダで始まりました。現在では世界各国で行われています。 ▶ えびフライの日 ――――― 6月21日は「えびフライの日」です。冷凍食品メーカーが制定しました。6月になったのは「6」という数字がエビのしっぽに見えるためです。21日になったのは「フ(2)ライ(1)」の語呂合わせです。 ◆ 6月21日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ツキミソウ ▶ 花言葉:無言の愛情、移り気 諸説ありますが、6月21日の誕生花は「ツキミソウ」だとされます。花言葉は「無言の愛情」「移り気」です。花言葉の由来は、ツキミソウの生態だと言われています。夕方に人目を避けるように咲くことから「無言の愛情」、翌朝にしぼむ際には花の色が変化していることから「移り気」と言われているようです。 ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・フリー参観週間・部活動強調週間・KNT(感染症・熱中症・対策)週間 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校 ・最終下校 ➡ 17:30 6/20 不思議な現象 !?
まずは、写真を見てください…。
葉が宙に浮いています。 これは今朝、あいさつの坂道で見つけた不思議な現象です。みなさんは何が起こっているか想像ができますか? 不思議な現象は、案外、みなさんの身の回りでも起こっているかもしれませんよ。 6/20 いろいろな学び 2
2年生の学活の様子です。
職場体験学習のまとめのレポートを作成し、仲間のまとめ方の良さを学んだり、具体的な体験内容を知ったりしていきます。 それぞれの体験内容は違っても、様々な職種の様子を知ることで、さらに自身の将来への夢が広がっていたようです。 6/20 いろいろな学び 1
2年生の学活の様子です。
職場体験学習のまとめのレポートを作成し、仲間のまとめ方の良さを学んだり、具体的な体験内容を知ったりしていきます。 それぞれの体験内容は違っても、様々な職種の様子を知ることで、さらに自身の将来への夢が広がっていたようです。 6/20 自分らしさの分析 2
1年生の道徳の授業の様子です。
先週行われた「トマトとメロン」という読み物資料を使っての内容の続きです。自身で分析した「自分らしさ」を仲間と共有し、短所と思っていたことも、仲間から見れば実は長所である場合があることを感じ、これからの生活で自分らしさをより大切にしていこうとしていました。 6/20 自分らしさの分析 1
1年生の道徳の授業の様子です。
先週行われた「トマトとメロン」という読み物資料を使っての内容の続きです。自身で分析した「自分らしさ」を仲間と共有し、短所と思っていたことも、仲間から見れば実は長所である場合があることを感じ、これからの生活で自分らしさをより大切にしていこうとしていました。 6/20 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「パスタスープ」に入っている「マカロニ」についてお話しします。 マカロニとは、小麦粉に塩を加えてこねたものを方に押し出してできる丸く穴が開いたもので、パスタの一つです。 マカロニは様々な味付けや調理法と合わせやすく、日本ではグラタンやサラダ、スープなどに使われています。 また、マカロニはエネルギーのもとになる炭水化物という栄養素が、豊富に含まれています。 今日は、アルファベットの形をしたマカロニをスープに入れました。 6/20 ここからが正念場
2年生の数学の授業の様子です。
文字式を使った証明の問題に取り組んでいました。これまでの計算問題がさらに発展した形になり、論理的に考える単元に入っていきます。 6/20 重要な振り返り
1年生の英語の授業の様子です。
単元のテストのあと、単元全体の振り返りを行っていました。しっかり理解できたこと、まだまだ疑問に残っていることなどを書き込んでいきます。同時に、学習に向かう自分の姿もふり返っています。 6/20 最近の学習はハイレベル !?
3年生の社会の授業の様子です。
単元のテストのあと、「思考テスト」というものを行っていました。提示された資料から太平洋戦争が始まった経緯を説明していくものでした。しっかりと事柄を理解していないと説明できないため、生徒たちは苦戦しているようでした。 6/20 仲間のプレーに刺激され… 2
2年生の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームに取り組んでいました。仲間と協力しての活動もいよいよ終盤。間もなく、水泳の学習に入っていきます。 6/20 仲間のプレーに刺激され… 1
2年生の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームに取り組んでいました。仲間と協力しての活動もいよいよ終盤。間もなく、水泳の学習に入っていきます。 6/20 中学校での勉強はたいへん !?
1年生の理科の授業の様子です。
動物の分類の総復習を行ったと、単元のまとめの小テストです。中学校での勉強はたいへんであることを改めて感じているようでした。 6/20 いつもどおり元気に
4組の字窒活動の授業の様子です。
コミュニケーションのスキルを高めるためのゲームが行われていました。フリー参観週間ということで、家族の参観もありました。 6/20 もれなく、しっかりと…
3年生の数学の授業の様子です。
平方根の学習に取り組んでいました。7月の学習診断テストに向け、しっかりと知識を定着させようと、教科担任も生徒たちも必死です。 6/20 英語でのメールの返信
2年生の英語の授業の様子です。
to不定詞の活用の総復習を行ったあと、留守番電話のメッセージへのメール返信について学習していました。 6/20 しっかり思い出して
1年生の国語の授業の様子です。
漢字と弧ロバのきまり(文節)の小テストが行われていました。 6/20 国際理解
階段の踊り場に「国際理解教育」のコーナーがあります。主に英語教員が担当していますが、今回はALTが作成した「Summer in Jamaica(ジャマイカの夏)」というタイトルの掲示物が貼られていました。
本格的な夏の到来を前に、海外の夏の様子に想像がふくらみます。生徒の興味をひき、見ごたえのある掲示物に感心しました。 6/20 今日はどんな日に ?< ハナビシソウについて > ハナビシソウは明治時代に日本に伝来したといわれています。別名「カリフォルニア・ポピー」や「ゴールデン・ポピー」とも呼ばれ、原産国は北米カリフォルニア州です。 ハナビシソウの開花時期は4月〜6月で、寒さに強いですが湿気を嫌う草花です。そのため、本来は多年草として分類される植物ですが、日本の梅雨の時期には終わってしまうため、一年草として扱われています。 花が開くのは日中で、夜間と雨天時には閉じてしまいます。 今週は「フリー参観週間」です。ホームページではお伝えしきれない生徒の様子を、ぜひ生でご覧いただければと思います。 気軽にご来校ください。お待ちしております。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 6月20日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 明治東京地震 ――――― 1894年6月20日は「明治東京地震」が起きた日です。東京湾を震源としたM7.0の地震で、東京都や神奈川県に被害をもたらしました。この地震による死者は31名、負傷者は157名となっており、多くの煙突が破壊されたことから別名「煙突地震」とも呼ばれています。 ▶ 鹿児島市にデラ台風上陸 ――――― 1949年6月20日は、鹿児島市にデラ台風が上陸した日です。デラ台風は死者252名、行方不明者216名にもなる大きな被害をもたらします。被害拡大の理由としては、漁船の遭難や旅客船の沈没などが挙げられます。 ◆ 6月20日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ ヴァレンヌ事件 ――――― 1791年の6月20日、フランス国王のルイ16世一家が逃亡する「ヴァレンヌ事件」が起こります。当時のフランスでは絶対王政を倒すための「フランス革命」が起こっており、革命に不安を抱いたことを理由に国王は逃亡を試みます。 しかし、逃亡の準備不足やアクシデントなどにより一家は捉えられ、国王でありながら逃げ出したため権威を失いました。 ▶ イギリスでヴィクトリア女王が即位 ――――― 1837年6月20日は、ヴィクトリアがハノーヴァー朝の王女に即位した日です。ヴィクトリア女王が治める「ヴィクトリア朝」は、イギリスの領土拡大やインドの統治などを行います。その結果、ヴィクトリア朝は近代イギリスで最も繁栄していた時代と言われています。 ◆ 6月20日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶ ペパーミントの日 ――――― 6月20日は北海道のまちづくり研究会により「ペパーミントの日」に定められています。「ペパーミント」とは「ハッカ」を指しており、「20日(はつか)」の語呂合わせから記念日になりました。また、6月の北海道はハッカのように爽やかな気候であることも関係しています。 ▶ 国際日系デー、健康住宅の日 ――――― 6月20日は「国際日系デー」や「健康住宅の日」でもあります。「国際日系デー」は「元年者(がんねんもの)」と呼ばれる日本人集団がハワイへ移住したことを記念して、2018年に制定されました。 また、「健康住宅の日」には梅雨に備えて住宅と住民の健康を守る、という意味が込められています。 ◆ 6月20日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ベロニカ ▶ 花言葉:女性の忠節、名誉 ベロニカは、キリスト教に登場する聖ヴェロニカという女性に由来しており、彼女にちなんで「女性の忠節」や「名誉」などの花言が付けられました。 ▶ 🌸:栗 ▶ 花言葉:贅沢、豪華 栗は、ふさふさの雄花が垂れさがる様子から「贅沢」や「豪華」などの花言葉あります。 ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし ・フリー参観週間 *いつでも気軽にご来校ください ・最終下校 ➡ 15:30 |
|