うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

Eタイム

 1・2年生と6年生が朝のEタイムで英語の活動をしました。英単語カードを並べ、左右から一人ずつ歩いてきて、出会ったところのカードを英語で読んでからジャンケンをします。掛け声はもちろん「ロック・シザーズ・ペーパー」です。最後まで勝ち進んだ1年生もいてとても盛り上がっていました。子どもたちは、楽しく自然に英語にふれることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生調理実習

 5年生が家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。ニンジンやピーマンやタマネギを包丁で切った後、フライパンで火が通るまで炒めました。自分たちで作った料理だと、苦手な野菜もおいしく食べられました。家庭でもぜひ挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生伝統文化体験(棒の手)2回目

 前回に引き続き、御作棒の手保存会の方々が講師となって、3年生の子どもたちに棒の手の動きを教えていただきました。子どもたちもかなり慣れてきて、棒の手の使い方がとても上手になってきました。次回はいよいよ発表の場となります。練習の成果を発揮してかっこよく演技できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子

 5年生が1年生と一緒に遊んでくれています。御作小学校は、このような心温まる場面がいろいろなところで見られる学校です。
画像1 画像1

下水道講座(3・4年生)

 市の下水道建設課の方を講師にお招きし、3・4年生が下水道の学習をしました。自分たちが使った水はどのように処理されるのか、実際にペットボトルに入った水の様子を観察しながら学びました。今まで知らなかった下水道の仕組みのことがよくわかった講座でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(3年生)

 3年生は総合的な学習の時間で野菜作りをしています。今日は、いつも野菜作りでお世話になっている地域の方に教えていただきながら、新しい野菜を植える活動をしました。これまで学習を積み重ねてきた経験を生かし、3年生の子どもたちは慣れた手つきでどんどん野菜を植えていました。収穫できる日を楽しみに、これから毎日水やりをしたり観察をしたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 4・5・6年生の委員会活動の様子です。今週まで「読書週間」ということで、放送委員会の子どもたちが毎日読書を呼び掛ける放送をしてくれています。準備時間が少ない中、よりよい学校生活にするために、みんなとてもよく頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を植えたよ

 1年生が学校の畑に新しくサニーレタスを植えました。畝にマルチシートをかけ固定した後、シートに穴をあけてサニーレタスの苗を植えました。大きく育って収穫できる日が今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

 今回は5年生の企画による縦割り班遊びがありました。「十字鬼ごっこ」では、決められた場所にいればつかまらないというルールで鬼ごっこを楽しみました。「障害物ドッジボール」では、跳び箱などの障害物に隠れながらドッジボールを楽しみました。「自然集めゲーム」では、「大きい葉っぱ」など、お題に出された自然にあるものを探して集めることを楽しみました。5年生の子どもたちがリーダーとしてとてもよく頑張っていました。このような活動を通して、全校の子どもたちが仲良くなり楽しく過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水生生物調査

 3・4年生が犬伏川に水生生物調査に出かけました。先週の雨の影響で川の水の流れが速く、子どもたちは安全な範囲で川に入り、網を使って水生生物を捕まえました。学校に戻ってからは、捕まえた水生生物の名前を図鑑などで調べました。自分たちの住む町の川にはいろいろな生物がいることが分かりました。これからも、川についての学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の種まき

 3年生が、これから収穫を目指す野菜の種まきをしました。土と肥料を混ぜたものを牛乳パックの中に入れ、自分が育てたい野菜の種をまいて土をかぶせ、水やりをしました。これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会がありました2

 後半は、講師の方によるお話とエクササイズがありました。お話からは「1日合計60分体を動かすと、病気になりにくくなったり頭がはたらくようになったりする」「スマホやゲームなどメディアを使いすぎると、骨や筋肉が弱くなったり、やる気が出なくなったりする」ことを学びました。また、エクササイズでは、いすに座ったままできるストレッチや、体幹を鍛える運動を教えていただきました。正しい姿勢は体も心も健康にしてくれます。今日学んだことを、早速意識して生活するように心がけていきましょう。ご家庭でも、ぜひ子どもたちと一緒にやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会がありました1

 あいち健康の森健康科学総合センターから講師の方をお招きして、「正しい姿勢で健康な体を保とう〜よい姿勢でハッピーライフ〜」という内容で第1回学校保健委員会を開催しました。前半は、委員会の子どもたちによるクイズや説明がありました。時間がない中、健康いきいき委員会の子どもたちが準備や練習を頑張ってくれたおかげで、姿勢のことについてみんな楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生の理科の授業の様子です。ゴムの力で動く車を使って、指定された場所に車を止めるためにはどれぐらいのゴムの力が必要かを考える内容でした。子どもたちは実際に車を動かしながら、「少し距離が足りなかったから、もう1cmだけゴムを引っ張る力を強くすればいいかな」など、試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全立哨活動

 秋の交通安全市民運動に合わせて、御作小学校の職員も交通安全立哨活動を行いました。子どもたちは、地域の方々や地元の企業のみなさん、こども園の先生方に「おはようございます」としっかりあいさつすることができていました。地域の皆様には日頃から子どもたちの交通安全を見守っていただいており本当に感謝しています。これから日没がどんどん早くなっていきますので、家に帰ってからも、出かけるときは交通安全に十分注意してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水生生物調査に向けて

 天候不順や熱中症の心配のため延期となっていた3・4年生の水生生物調査に向けて、児童下校後に先生たちで川岸の草刈りをしました。かなり草丈が伸びていましたが、草刈り機や鎌で広く草を刈ったので、子どもたちが安全に調査できるようになりました。あとは天気次第ですね。来週の月曜日、晴れてくれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物調査2

 教室で学習した後、グラウンドに出て実際に生き物探しをしました。説明を聞いた後、子どもたちはバッタやトンボなどを見つけて虫取り網で捕まえたり、講師の方に用意していただいたゴマダラカミキリの斑点の様子を顕微鏡で観察したリしました。短い時間でしたが、たくさんのことを学ぶことができました。ご家庭でも、お子さんと一緒に秋の虫探しなどをされてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物調査1

 市役所の環境政策課から紹介していただいた2名の講師の方から、生き物についていろいろ教えていただきました。3・4年生の子どもたちは、生き物の種類や見分け方などをたくさん学ぶことができました。「カアー」と鳴くのは、ハシブトガラスかハジボソガラスか、どちらか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1年生は国語の音読、2年生は道徳の資料探し、6年生は修学旅行内容の確認をそれぞれ行っていました。2年生が探していた『ファーブル昆虫記』は残念ながら図書室では見つかりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室2

 4〜6年生は、機能性も考えながら飾りも工夫するなど、これまでの経験を生かした作品を製作することができました。この後、講師の先生が窯で作品を焼いてくれます。どんな焼き物ができあがるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28