3月の行事予定について
【お知らせ】 2023-02-09 13:11 up!
2/9 6年生 朝の活動
木曜日の朝の活動は、「名人タイム」です。6年生の取り組みの様子を参観しました。
【学校の特色ある活動】 2023-02-09 10:17 up!
2/9 3年生 書写
【各学年から】 2023-02-09 10:14 up!
2/8 5年生 算数
角柱と円柱の特徴について、タブレットを使って学習しました。
【各学年から】 2023-02-08 13:57 up!
2/8 6年生 国語
プロフェッショナルについて自分の言葉でまとめました。
【各学年から】 2023-02-08 12:12 up!
2/8 4年生 外国語
絵本のストーリーを英語で聞いて、内容を確かめました。
【各学年から】 2023-02-08 12:08 up!
2/8 むくのき 道徳
「あいさつって、だれのためなのかな」についての動画を見て、話し合いをしました。また、授業の振り返りをタブレットを使って書きました。
【各学年から】 2023-02-08 11:58 up!
2/7 1年生 国語
【各学年から】 2023-02-07 17:35 up!
2/7 2年生 生活科
【各学年から】 2023-02-07 17:34 up!
2/7 4年生 総合学習
【各学年から】 2023-02-07 17:32 up!
2/7 3年生 総合学習
ロボットを動かすプログラムを作成して、実際に動かしました
【各学年から】 2023-02-07 17:30 up!
2/7 6年生 総合学習
【各学年から】 2023-02-07 17:22 up!
2/7 5年生 理科
「人のたんじょう」のキュビナの練習問題を解きました。
【各学年から】 2023-02-07 17:21 up!
2/7 児童集会 子供たちの活躍の場に
それぞれの委員会では全校のみんなのために何をしたらよいのか考えながら取り組んでいます。
今日は文化委員会と健康委員会がキャンペーンの紹介をしました。
文化委員会は読書のキャンペーンについて、健康委員会は外遊びのスペシャルデーについて紹介がありました。盛り上げていきましょう。
終わった後に次につながる反省会をしていていいね。
※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
【校長室から】 2023-02-07 14:03 up!
2/7 1年算数 キュビナでドリル学習
1年生は算数の復習に取り組んでいました。
算数の友が終わったら、キュビナで自分のペースに合わせて計算をします。
正解するとすぐに○が出てくるので、次々と取り組めます。
※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
【校長室から】 2023-02-07 13:55 up!
2/7 4年理科 ものの温まり方を考える
4年生は理科で金属の温まり方を学びました。
鉄の棒の温める場所を替えて、ろうの溶ける様子を観察しました。
白いろうが光りながら落ちる様子から、温まり方を比較していきます。
※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
【校長室から】 2023-02-07 13:48 up!
2/6 6年算数 組み合わせを説明中
6年生は組み合わせを考えて説明をする学習中でした。
自分の考えを図を示しながら、根拠をもって伝える姿に頼もしさを感じます。
令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
【校長室から】 2023-02-06 15:29 up!
2/6 2年図工 小さな友達が喜ぶ家づくり
空き箱をうまく組み合わせて、楽しくなるお家を作る子供たち。
教室に行くと、「見て見て」とみんなうれしそうに作品を見せてくれました。
誰かに伝えたくなるくらいの作品が作れたんだよね。とてもいいね。
大きな作品を作ったお友達に手を貸して運ぶ優しい姿も…。
令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
【校長室から】 2023-02-06 15:25 up!
2/6 むくのき 道徳
【各学年から】 2023-02-06 14:31 up!
2/6 3、4年生 体育
【各学年から】 2023-02-06 14:29 up!