★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

プール(3,4年)

楽しそうです。水温は26.5度、気温は25度ぐらいです。寒くもなく、熱中症の心配もなく、安心してプールの活動ができます。3,4時間目は高学年と、ともえ学級の子がプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も水やり

登校した子どもたちがプランターに水やりをしています。「昨日、あんなに雨が降ったのに今朝も水やり?」とちょっと微笑ましい気分で声をかけました。マイプランターの花を大事にしているんですね。…それとも、毎朝のルーティンになっているのかな。

子どもたちは「毎朝水をあげるんだよ」と教わると、特に、アサガオを育てている1年生などは、雨が降っている中、傘をさしてでも水やりに行きます。「臨機応変」という言葉はだんだん学ぶこととして、子どもたちの律義さに感心することはよくあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう!

子どもたちが登校してきました。バスの運転手さんが「昨日の帰りは足助のほうの学校のバスを担当したけれど、あっちもすごかったよ」と教えてくださいました。

あじさい坂を子どもたちと登りながら、子どもたちからいろんな話を聞きました。「カレーを食べていたら停電して、暗い中つまずいた」という話、「ぼくはそうめんを食べたよ」という話、「とうさんの会社に雷が落ちたことがある」という話、いろんな方向に話題が広がっておもしろいです。

「雷さんにおへそを取られるから、雷が鳴ったらおへそを隠すって、聞いたことある?」と言ったら、「聞いたことある」「聞いたことある、こども園で」と答えてくれました。今でも、その話、生きているんですね。子どもたちに「昔から言い伝えのあるそういう話って、ちゃんとした理由があることが多いんだよ」と話しました。雷からいろいろと話題が広がりました。

雨と日差しの繰り返しで草がどんどん伸びます。朝から校内整備員の江上さんが作業をしてくださっています。作業をしながら、子どもたちの登校を笑顔で迎えてくださいました。江上さん、いつも本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日に

低学年教室の横のワークスペースには、子どもたちが室内で遊べるものが置いてあります。レゴやけん玉、先生がつくった「工作コーナー」もあります。レゴの作品を見ると、この作品にはストーリー(子どもたちの想像した世界)があるんだろうなと思います。「これは、何を作ったの?」と話しかけると、「これはね…」とたくさんしゃべってくれます。

放課は子どもたちにとってホッとできる時間です。雨の日や暑い日の放課を上手に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのえのぐ

1年生教室前の掲示板に子どもたちの作品が貼ってあります。タイトルは「はじめてのえのぐ」です。絵の具の箱を開けた時、とてもワクワクしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた

おはようございます。昨日の下校時はありがとうございました。雨のシーズンで今後も雷雨の影響を受けることがあるかもしれません。子どもたちの安全に配慮していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、今日はたなばたです。一年に一度、織姫と彦星が会える日…なのですが、今日はあいにくの曇り空です。残念な空模様ですね。子どもたちが「マイプランター活動」で植えたマリーゴールドや日日草、サルビアなどの苗が、このところの雨でぐんぐん生長しています。しっかり根を張って、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お詫びとお礼】本日の下校につきまして

本日の下校が雷雨のため大幅に遅れまして大変ご心配をおかけしました。ご連絡をくださった方、お迎えに来てくださった方、バス停で迎えてくださった方、ご自宅そばで見守ってくださった方、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで、無事下校することができました。ちょうど下校時刻にピークが重なり、大変ご心配とご迷惑をおかけしました。

子どもたちはワークスペースや1年生教室で宿題をしたりして雷雨が過ぎるのを待ちました。保護者の皆様のご対応に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

学校長
画像1 画像1

雷鳴

雷が鳴り始めたので子どもたちは校内に入りました。猛暑、雨、雷、なかなか外の活動が難しいです。それでも結構すっきりした顔をしてもどっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空模様

少し前の空模様です。今はこれより空が少し明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目

涼しい風が吹いてきました。WBGT値もぐっと下がり、運動場に出てきた学年がいくつかあります。が、急に風が冷たくなるのは天気が崩れる前触れということも言われます。空模様を気にしながら6時間目の活動を行っています。この時期、雷にも注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念!

WBGT値が31(危険)を超えました。昼の放課は外遊びができません。2時間目のあとの放課は数人が外で遊んでいましたが、午後はちょっと無理でした。下山は、豊田の市街地と比べると2度ほど気温が低めで、たまに「下山は涼しいでしょう」と言われます。地元の方も「豊田の軽井沢」と冗談で言ってみえる方がいらっしゃいました。が!暑い時はしっかり暑いです!子どもたちは涼しい室内で(扇風機と冷房で本当に快適です)工夫して意外と上手に遊んでいます。今日は、児童玄関の電気をLEDに交換する作業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光を使った作品(6年生)

6年生教室の廊下に図工の作品が並んでいます。暗いところで光をともすと、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうのまわり(2年生生活科)

2年生は、6月に出かけた学区探検で撮ってきた写真を先生に印刷してもらい、自分が発見したことを画用紙に貼ってまとめていました。それぞれの子が撮った写真に個性が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節だより(5年)

5年生教室の廊下に貼ってある季節だよりです。子どもたちの文章や写真がいいなあと思いながら見ました。

「6月14日梅雨入りです。雨はたくさん降っていますね。みなさんは6月のどこが好きですか。僕はアジサイの花がさいているのが好きです。みなさんも探してみてください。」

「6月になって工事が始まりました。こういう工事は初めてだから少しビックリしました。かんせいも楽しみです。僕は工事の人が雨が降っているのに頑張っているのがいいと思いました。これからも頑張ってほしいです。」

 梅雨はあけてしまいましたが、アジサイは今が見頃です。あじさい坂のアジサイが、今日もきれいに咲いていました。
 工事の人たちは、雨の中がんばってくれていましたね。それに気が付く優しい目をもった子だなと感じました。今日も暑い中、工事をしてくれています。感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Qubenaで理科(6年生)

6年生の理科の授業です。授業の途中で教室をのぞきました。今から子どもたちがQubena(デジタルドリル)で知識を確かめる活動を始めるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルーレットで発表(5年生英語)

5年生の英語の授業の様子です。子どもたちは盛り上がっていました。大型テレビの画面に映し出されたルーレットが回って、ルーレットが止まった数字の子が英語で発表します。ICT機器でいろいろなことができるようになっています。先生たちはどんどん新しいことを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる1年生

勉強しています。よく見ると髪の毛が濡れている子がいます。3時間目の予定だったプールを、暑さのことを考えて2時間目に繰り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる1年生

12時です。もうすぐ給食の時間です。おなかが空いてきたことでしょう。1年生は算数の授業です。4月に比べると難しくなってきましたが、元気よく手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの登校を避けて

あじさい坂のそばの駐車場では、工事車両やトラックが待機中です。子どもたちの登校と重ならないように学校の敷地への乗り入れを毎朝こうして待ってくださっています。ご配慮がありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校してきました

子どもたちが登校してきました。民生委員さんがあじさい坂のところで子どもたちを迎えてくださいました。スクールバスの運転手さん、民生委員さん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 下校16時
2/21 委員会(最終)下校16時
2/22 下校15時5分
2/23 (休)天皇誕生日
2/24 代休(2月18日の振替)

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応