温かいあいさつを響かせ合おう 11/19(火)から、なわとび練習が始まります!

7月11日(月)7、今日の5組6組7組8組

7月11日(月)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…音楽の時間です。
「かえるの歌」をハンドベルで演奏しています。
とても心地よい響きでした。
写真中・下…7組教室の5校時は、授業研究のために先生方がたくさん参観しました。
視線を感じながらも、2人は普段通り一生懸命活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)6、今日の6年生

7月11日(月)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、書写の時間です。
自分の作品に押す「落款」(らっかん)のデザインをしています。
写真中…私の「落款」です。
右は自作、左は市販品です。
ウルトラマン世代ですね。
写真下…6年2組、英語の学習の様子です。
お気に入りの国を紹介する活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)5、今日の5年生

7月11日(月)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、社会科の学習の様子です。
「米作りにかかわる人々の工夫や努力」について、タブレットで調べています。
写真中…5年2組、若駒学習の時間です。
社会科の勉強や、米作りの本物体験を生かして、自分の課題をタブレットでまとめています。
学年タイトルが、気に入りました。
「やっ田、よかっ田、駒場米」
写真下…今日の「駒場米」の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)4、今日の4年生

7月11日(月)、今日の4年生の活動の様子です。
水泳学習です。
ガンガン泳いでいます。
プールの中ほどで、先生の指導が入ります。(写真中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)3、今日の3年生

7月11日(月)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数の学習の様子です。
子どもたちが教室の長さを測っています。
写真中…3年2組、算数の学習の時間です。
担任の先生がわざと間違った測り方を示しています。
子どもたちは「違う!」と大合唱!しめしめ…です。
写真下…3年3組、国語の学習です。
2つの文章を読み比べています。
でも、なぜか先生とのじゃんけん大会?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)2、今日の2年生

7月11日(月)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数の学習です。
「テープ図と合う文を線で結ぶ」活動をしています。
写真下…2年2組、道徳の学習です。
もうすぐ夏休みです。不審者には気を付けよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)、今日の1年生

7月11日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「水遊び」の学習です。
プールの中に「ヒトデ」出現!?
いえいえ、「大の字」遊びです。上手になりました。
写真中…1年2組、体育「水遊び」の学習です。
「輪くぐり」も、深いところまでもぐってくぐれるようになりました。
写真下…1年3組、音楽の学習です。
ピアニカの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)7、今日の5組6組7組8組

7月8日(金)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

2校時、4つの班に分かれて、学校近くのお店で「買い物」の事前学習をしました。
子どもたちの人気のお店「にんじん」さんです。
来週に実施する「買い物体験」の前に、どんな商品があるか、タブレットで写真を撮って下調べをします。
「にんじん」さんのご協力を得ながら、生き生き学んでいます。
※写真には、3つの班しか紹介することができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)6、今日の6年生

7月8日(金)、今日の6年生の活動の様子です。

今年の水泳学習は、天候にも恵まれ、順調に行うことができています。
子どもたちの泳力も、ずいぶん向上しました。

今日は、「クロール」の泳力測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)5、今日の5年生

7月8日(金)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、家庭科「波縫い」の学習です。
子どもたちが一番苦労しているのは、「玉止め」です。
担任の先生が、お手本を見せていました。
写真中…5年2組、家庭科「波縫い」の学習です。
こちらでは、「波縫い」に取り組んでいました。
写真下…5年生が、育てている「どんぐり」です。
稲と同様、しっかり育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)4、今日の4年生

7月8日(金)、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、豊田市役所・環境政策課から講師を派遣していただき、「ストップ温暖化教室」を開催しました。
温暖化の原因となっているものを考えたり、温暖化を食い止めるための方策について話し合ったりしました。
写真中…4年2組、豊田市役所・環境政策課から講師を派遣していただき、「ストップ温暖化教室」を開催しました。
2組では、温暖化が進むとどういう現象が起こるかを実験で確かめました。
写真下…4年2組、体育「ボール運動」の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)3、今日の3年生

7月8日(金)、今日の3年生の活動の様子です。

今年度の水泳学習は、天気にも恵まれて順調に行うことができています。
泳力も随分向上しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)2、今日の2年生

7月8日(金)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、体育「水遊び」の学習です。
「またくぐり」遊びです。すごく楽しそうです。
写真中…2年1組、図工の学習です。
水彩絵の具を使って、「野菜を育てている自分」を描いています。
「きゅうり」がとってもおいしそう…
写真下…2年2組、体育「水遊び」の学習です。
「またくぐり」遊びです。2組の子どもたちも、すごく楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)、今日の1年生

7月8日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「水遊び」の学習です。
水の中にもぐって、上手に進むことができるようになりました。
写真中…1年2組、生活科「なつとなかよし」の学習です。
水遊びでシャボン玉を作っています。
写真下…1年3組、体育「水遊び」の学習です。
女子全員です。水の中から出てきたくないのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)7、今日の5組6組7組8組

7月7日(木)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…合同「図工」の学習の様子です。
「一本釣り遊び」をするために、釣られる魚を作っています。
みんな楽しそうです。
写真下…6組教室の「七夕飾り」の短冊です。
「白いうさぎが みれますように」とあります。
今日は、「七夕」です。
曇っていて「天の川」は、見られそうにないかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)6、今日の6年生

7月7日(木)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、社会科の学習です。
「渡来人」について、学んでいます。
写真中…6年2組、社会科の学習です。
「聖徳太子」について、学んでいます。
写真下…6年生の理科では、光合成「でんぷん」について、学んでいます。
「インゲンマメ」の葉で調べてます。
最近の考古学の研究では、縄文人は「マメ」も食べていたとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)5、今日の5年生

7月7日(木)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、若駒学習の様子です。
タブレットも使って、自分の課題に取り組んでいます。
写真の児童は、米を使った「世界の料理」を調べているようです。
写真中…5年2組、社会科「庄内平野の米作り」の学習です。
庄内平野の米作りの工夫を学んでいます。
写真下…今日の5年生の田の様子です。
5年生は、実際に米を作りながら、日本や世界の米作りを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)4、今日の4年生

7月7日(木)、今日の4年生の活動の様子です。

4年生は、ソプラノリコーダーの講習会を行いました。
「ゼンオン」のプロ(?)の指導を受けました。(写真上・中)

子どもたちは、リコーダーの美しい音色にうっとり!
一流の演奏を聴いて、「自分も頑張ろう」と意欲を高めたのでした。

「ツルレイシ」は、順調に育っています。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)3、今日の3年生

7月7日(木)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語の学習です。
2つの文章を読み比べています。
子どもたちは、真剣に取り組んでいます。
写真中…3年2組、算数の学習です。
黒板を見て、「イイね」と思いました。
「花丸の、かたつむり」です。
写真下…3年3組、図工の学習です。
送風機の上にビニールの作品を乗せると…あらら…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)2、今日の2年生

7月7日(木)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数の学習です。
背伸びをして、答えを書き込んでいます。
みんなは、じっと見つめています。
写真中…2年2組、算数の学習です。
担任の先生が児童の発言内容をしっかりと聞きとっています。
写真下…2年生が育てている野菜です。
キュウリやナス、ピーマンの収穫は「ぼちぼち」ですが、ミニトマトの実は「鈴なり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28