タイピングコンテストの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(水)の朝の会の時間に、先日行ったタイピングコンテストの各学年の表彰を行いました。
 校長先生から、賞状をもらった子は、緊張しながらも笑顔で賞状を受け取っていました。

読みきかせボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)の朝の活動の時間に、1・2年、3・4年、5・6年の各教室に読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、食い入るようにお話を聞き、お話の世界を楽しんでいました。

全校朝会(未来について考える)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(火)の朝の活動の時間に、全校朝会を行いました。
 全校朝会では、「未来について考える」というテーマで、NHK For schoolの動画を見た後、ファミリー班ごとに分かれて、お題について話し合いました。
 お題は、「スポーツ」「学校」「食べ物」など、子どもたちにとって、身近なものがどう変わるかを想像しました。子どもたちが考えたように、未来は子どもたちにとって住みやすいものになるとよいです。

6年 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)の6時間目に、6年生が奉仕作業を行いました。
 6年生が話し合って、自分たちが小渡小学校のためにできることとして考えたのは、学校の掃除をすることです。その中で、なかなか掃除の難しい扇風機の掃除をすることに決めました。そこで、特別教室の扇風機を外して、6年生みんなで洗いました。一つ一つ丁寧に水で洗いました。終わった後は、とても扇風機が見違えるようにきれいになりました。

1年食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)の5時間目に、旭給食センターの栄養教諭の方にお越しいただき、1年生が食の指導(給食について考える)の授業をしました。
 給食がどうやって作られてくるかのお話を聞いたり、実際に給食を作るときに使われているスパテラ(大きなしゃもじ)を使って混ぜる真似をしたりしました。子どもたちは、栄養のバランスを考えて食べることの大切さも学び、その後の給食では、好き嫌いなく食べようと頑張っていました。
 

お弁当コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日(金)は、スキー教室の予備日でお弁当の日でした。そこで、お弁当コンテストを行い、子どもたちが、自分でお弁当作りに挑戦しました。
 1・2年生の子は、お弁当のおかずを作るのを手伝ったり、3・4年生では、1品自分で作ったり、5・6年生は全部自分でお弁当を作ったりして、それぞれお弁当作りを楽しみした。お弁当を食べるときは、みんなとても笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。

歴史クイズに挑戦(3年生から6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(火)の朝の活動の時間に、3年生から6年生は、体育館で歴史クイズに挑戦しました。
 校長先生から歴史に関係ある写真のお題がでて、何時代かを当てるクイズです。子どもたちは、ファミリー班ごとに分かれて、クイズに挑戦しました。各教室には、ヒントになるプリントが掲示してあったので、子どもたちはそれを思い出しながら、協力しながら答えていました。

全校 タイピング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(火)の朝の活動の時間に、各教室でタイピング大会をしました。
 一人一人タブレットを使って、タイピングが正確に速く打てることを競いました。子どもたちは、指使いに気を付けながら、一生懸命に取り組んでいました。

3・4年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(木)の朝の活動の時間に、3・4年生が百人一首大会を行いました。
 何度か百人一首を行ってきたので、少しずつ覚えてきて、上の句を聞いただけで下の句が分かる子も増えてきました。子どもたちは、札を取ることができると、とても嬉しそうな顔をしていました。

1・2年生そり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(火)に、1・2年生が旭高原元気村にそりをするために出かけました。
 元気村の方に、注意事項を聞いたり、上手なそりの滑り方を教えていただいたりした後、子どもたちは、友達同士でそりを重ねたり、スピードを競ったりして楽しく過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 授業参観 保護者会
2/20 振替休業日
2/21 委員会
2/23 天皇誕生日