3年生図工
版画の第1時間目でした。動物の版画の制作に入るにあたり、どの題材にするかを考えていました。教科書や図書から選ぶ子もいればタブレットPCで検索して決めようとしている子もいました。複数の例を見て、これなら作れそうだな、と作業を始める児童を見て、様々な検索ができる環境は便利であり、創作意欲を高め、活動も広げられると感じました。
【校長日記】 2023-02-17 10:36 up!
4年生ミニ水族館
ミニ水族館の管理をしている4年生が朝の時間にミニ水族館に集まっていました。水槽内の問題を話し合い、今後の対策を話し合っていました。生き物を飼っているので、情報を皆で共有し、同じように活動をしていくことは大切です。4月からの活動で様々なことに気づき取り入れてきた経験をまとめ、次のお世話をしてくれる学年に引き継いでいきます。
【校長日記】 2023-02-16 08:52 up!
サッカーゴール完成
5・6年生の体育の授業はサッカーに取り組んでいます。授業で利用しやすい大きさのゴールがない為、教頭先生が作ってくださいました。休みの日に体育館で作業され、今日、初披露です。
【校長日記】 2023-02-14 12:18 up!
年長児の見学
時計の読み方の復習にタブレットPCを使い始めると、年長児は1年生に近づき興味深く観察していました。
【校長日記】 2023-02-14 11:14 up!
年長児の見学
透成こども園の年長児が見学に来てくれました。最初に1年生の算数の授業を参観しました。時計の見方をタブレットPCを使って学んでいます。
【校長日記】 2023-02-14 11:03 up!
朝の学習タイム
4年生が、国語の授業で利用するアンケートを全校児童にお願いしました。タブレットPCを使ってQRコードからFormsに入り、「忘れ物」「ゲーム」について入力を各教室で説明していました。Formsを利用すると集計が自動でされていて大変便利です。西広瀬小の児童はどのような傾向なのか、結果が楽しみであり、4年生の国語の授業の展開も楽しみです。
【校長日記】 2023-02-14 08:57 up!
読み聞かせ・ほたるの会
5年生は小さな国々の征服した大統領のお話でした。街で話される言葉や歌われる歌詞、店で出される料理や子どもたちの遊びなどは、小さな国々のものでした。自分の息子と話すうちに大統領は気づいていきます。
6年生は、ボストンマラソンで活躍した女性ランナーのお話でした。協会や周囲の人々に不可能だと言われても挑戦してやり遂げた実在の人物、ボビーギブさんのお話でした。学業も大変優秀な方で、日本風に言えば「文武両道」の方です。
今年度のほたるの会は次回3月13日が最終日となります。ボランティアの皆さん、毎回学年の子どもたちに合わせて本を準備してくださりありがとうございます。次回もよろしくお願いします。
【校長日記】 2023-02-13 10:06 up!
読み聞かせ・ほたるの会
3年生は、宮沢賢治の紙芝居でした。猟師の小十郎が熊との対決の中で、自然との関わりや生きるという事を語ります。
4年生は、身体のお話でした。誰もがする、オナラのお話です。健康な人が1回にするオナラの量は、1日にする量は?これからするときには思い出しそうです。
【校長日記】 2023-02-13 09:47 up!
読み聞かせ・ほたるの会
今朝はほたるの会による絵本の読み聞かせです。
1年生には沢山の絵本を用意してくださり、その中から選ばせてもらえました。選ばれた絵本は「名前のない猫」でした。
2年生はひな祭りのお話でした。森のひな祭りに登場するネズミたちが、おひなさまを助けるために奮闘するお話でした。
【校長日記】 2023-02-13 08:57 up!
1・4年生交通安全教室
豊田市交通安全学習センターに出かけます。交通安全に関する学習や体験活動を通して、交通法規や安全な道路の歩き方、自転車の乗り方を身につけて、日常の生活に活かせるようにします。生憎の雨ですが、訪問する施設は広く、シアターやホールでしっかり学んでくることでしょう。
【校長日記】 2023-02-10 09:15 up!
朝の学習タイム
校内見回り中に参観した様子をお伝えします。
2年生教室ではタブレットPCを使って、国語と算数の学習に取り組んでいました。画面はゲームのように展開しますが、3桁や2桁の整数を因数分解していくアプリでした。
4年生はペアを組んで、小数の割り算に取り組んでいました。1人が次々に回答し、ペアが合っているか確認します。そのスピードが大変早く、感心しました。
【校長日記】 2023-02-09 08:50 up!
図書委員の絵本読み聞かせ
2年生・4年生・5年生教室で、図書委員による絵本の読み聞かせがありました。
2年生は、子どもたちに馴染みのある鉛筆や消しゴムが登場する絵本でした。
4年生は、ガマ君とカエル君の2人が凧上げや縄跳びの経験を語るお話でした。
5年生は、普通の家庭に訪れた大量のペンギンたちを、預かる苦労が楽しいお話でした。
図書委員・ホタルの会・パンダの会による読み聞かせも残り数回となりました。読み聞かせの時間が子どもたちにとって本に親しむ機会となっています。現在図書室は図書の整理中の為閉館しています。13日から利用できますので、それまでは学級図書を利用しています。
【校長日記】 2023-02-08 09:12 up!
長縄跳び大会開催
閉会式で6つの班の記録が発表されました。159回から240回までと、跳べた回数に差はありますが、感想発表では「最初に比べてたくさん跳べるようになってよかった」「4位だけど頑張れたからよかった」と満足の声が聞かれました。「仲良し班も残り1ヶ月、楽しく仲良く過ごしましょう」と6年生の閉式の言葉で締めくくりました。企画運営と大活躍の6年生でした。
【校長日記】 2023-02-07 13:48 up!
長縄跳び大会開催
給食後の「ろんろんタイム」に6年生企画の長縄跳び大会を開催しています。少し晴れ間が見える暖かい天気です。子どもたちは元気よく協力して楽しんでいます。
【校長日記】 2023-02-07 13:26 up!
全校朝の会
体育館入場の際、6年生の有志の気持ちの良い挨拶に出迎えられました。挨拶ができる学校にしたいと全校に呼びかけてくれました。最近あいさつの声が小さくなってきたと私も寂しく感じていたところです。とても嬉しい呼びかけでした。
【校長日記】 2023-02-06 11:24 up!
全校朝の会
5年生の児童は、頑張りたい学習について話してくれました。苦手な3教科について、計算や漢字など、どの部分に力を入れたいと考えているか、細かく説明してくれました。6年生でも皆と楽しく学びたい、という気持ちが頑張る一番の理由だと聞いていて感じました。
6年生の児童は、工作の体験を話してくれました。シューズラックやティッシュケースを作ったそうです。電動工具を扱ったときの様子を具体的に話してくれました。講師の方からの励ましの言葉が、今後の意欲に繋がっています。
【校長日記】 2023-02-06 11:19 up!
全校朝の会
全校朝の会にて、4名の児童がスピーチを行いました。
1年生の児童は、沖縄の親戚に会いに行った体験を話してくれました。ソーキそばの美味しさや海のきれいなことを、祖母や従姉妹に会えた喜びを混じえながら話してくれました。
2年生の児童は造形教室で制作した作品について説明してくれました。工作のサラダを本物のように見せる為、紙をくしゃくしゃにしたりスジを入れた工夫を話してくれました。お母さんから「すごいね」と褒められたことが何よりも嬉しかったそうです。
【校長日記】 2023-02-06 11:08 up!
入学説明会
昨年は見合わせました年長児と1年生の交流を今回実現できたことを嬉しく思います。入学後にも関わりの深い子どもたち同士の、楽しい交流の時間となりました。1年生の皆さん、準備ありがとうございました。新入生の入学後も、よろしくお願いします。
【校長日記】 2023-02-02 14:32 up!
入学説明会
3つの班に分かれてゲームをしています。ピタゴラスイッチ、風船飛ばし、箱遊びです。歓声が響き渡っています。教室にいる生き物に早速興味をもった子もいます。校地や丸根山には生き物がたくさんいます。
【校長日記】 2023-02-02 14:16 up!
入学説明会
入学説明会を開催しています。保護者への説明時間を利用し、入学予定の年長児と1年生が交流をしています。歓迎の絵が黒板いっぱいに描かれています。最初のプログラムは絵本の読み聞かせです。
【校長日記】 2023-02-02 14:02 up!