6月7日 授業スケッチ3 家庭科 動画で学習
5年2組
家庭科 箸の使い方、包丁の使い方を動画を見ながら学習しました。 箸は、正しく持てない子もいます。 これを機会に、正しい持ち方ができるようにしたいですね。 6月7日 授業スケッチ2 図工 何が生まれるかな?
2年1組
図工 前に作ったたまごを使って、たまごから楽しいいものが生まれる作品に仕上げていました。 何が、生まれるかな? とても楽しそうです。 6月7日 授業スケッチ1 生活科 アサガオのかんさつ
1年1組
生活科 アサガオのかんさつ 今日は、葉っぱを中心に観察しました。 大きく育ったアサガオを前にして、子どもたちは熱心に観察していました。 6月6日 教員の救命救急講習
水泳の学習に備え、教師対象の救命救急の講習会を行いました。
説明を聞いたあと、胸骨圧迫、AEDの使い方の実習を行いました。 6月6日 授業スケッチ5 発表ノートでメダカについてまとめました
5年1組
理科 学習用タブレットを活用して、メダカについてまとめました。 グループごとに発表していました。 6月6日 授業スケッチ4 水泳事前指導
5年2組
体育 水泳の事前指導です。 安全に水泳の学習を行うために、注意事項等を確認していました。 楽しみですね。 6月6日 授業スケッチ3 タブレットを活用して、地図から実際の距離を求めます
3年2組
社会 地図と実際の距離 地図上の長さから、実際の距離を求めます。 学習用タブレットを活用します。 6月6日 授業スケッチ1 図工 作品のイメージを出し合う
6年1組
図工 「くるくるクランク」 新しい教材に入ります。 クランクの機構を生かした作品作りです。 どんな作品を作りのか、みんなでアイデアを出し合い、イメージを膨らませます。 6月6日 授業スケッチ2 大きな数の計算はどうやってするの
4年1組
算数 大きな数の計算 どうやって計算するのか、みんなで話し合います。 6月3日 授業スケッチ4 道徳 みんなの意見をしっかり聞いて
5年2組
道徳 学級で対面で話し合い。 みんなの意見をしっかり聞き合っていました。 構造的な板書で話し合いのようすがよくわかります。 6月3日 授業スケッチ3 シンプルマインドを活用して
6年2組
国語 説明文をタブレットPCを活用して、一人ひとりシンプルマインドで内容をまとめていました。 6月3日 授業スケッチ2 書写 小筆で描いてみよう
4年1組
書写 小筆の使い方 いろいろな形を描いて、小筆の特徴を学んでいました。 6月3日 授業スケッチ1 リズムボックスを活用した音楽の授業
3年2組
音楽 リズムボックスのリズムにのって、みんなで手拍子を打っていました。 子どもたちは、夢中になって手を叩いていました。 1年1組 授業スケッチ5 算数 夢中になって取り組む操作活動
算数
かたちの学習 学習用タブレットを活用して、積み木から形のなぞりとる方法を説明しました。 積み木をなぞって、髪に形を写し取ります。 その形を生かして、楽しい絵にしていきます。 子どもたちは、こういう操作活動が大好きです。 夢中になって取り組んでいました。 6月2日 授業スケッチ4 沖縄の暮らし 資料を根拠に協働的な学び
5年2組
社会 沖縄のくらしについての調べ学習 資料を根拠に、わかったことを共有して学習を深めます。 学級全体でも、対話的で協働的な学びを進め、子どもたちも熱中しています。 6月2日 授業スケッチ3 メンチメーターで関心事を学習課題に
6年1組
理科 学習用タブレットでメンチメーターを活用して、子どもたちが気になっているキーワードを教習します。 今回は、「肺」という器官に関連する言葉をメンチメーターで共有し、キーワードから学習を進めていきました。 子どもたちの関心事を中心においた授業の展開です。 6月2日 授業スケッチ2 書写 小筆でイラスト
3年1組
書写 小筆を使うトレーニングです。 文字だけでなく、小筆の穂先を活かすためにイラストを描いていました。 なるほど!楽しいですね。 6月2日 授業スケッチ1 ALTと外国語活動
4年2組
外国語活動 クリントン先生との授業です。 デジタル教科書の音声を聞いて、問題に答えていました。 天候と衣服に関する文章を聞いて、答えます。 「着る」について put on〜 という表現についても学習していました。 6月1日 授業スケッチ9 大きな数の学習
4年1組
算数 大きな数の学習です。 桁数が大きな数について、黒板にマス目を書いて、わかりやすくしています。 6月1日 授業スケッチ8 新聞づくり タブレットで調べ学習
4年1組
新聞づくり 公共施設見学で学んだことを、新聞にまとめていました。 グループで協力して作業を進めていました。 学習用タブレットで、優秀作品を見たり、わからないことを検索したりして、調べ学習のツールとして活用しています。 |
|