2/16(木) 「外国のことをしょうかいしよう 〜3年生〜」
3年生が国語の授業で、外国の様子について発表するため、タブレットを使って調べ学習を行いました。子どもたちはオーストラリア、フランスなど国ごとのグループに分かれ、国旗の由来や有名な食べ物などを調べていきました。調べていく中で、子どもたちは次々と新たな発見や疑問が湧いてきており、夢中になって調べる姿がたくさん見られました。
2/16(木) 「6年生を送る会の準備 〜1・2年生〜」
1・2年生が、6年生を送る会に向けて、ダンスや呼びかけを練習しています。1・2年生は、これまでの学校生活の中で、たくさん6年生にお世話してもらったり遊んでくれたりしてきました。そんな6年生に感謝の気持ちを伝えたい、楽しんでもらいたいという思いで、張り切って練習中です!
2/15(水) 「薬物乱用防止教室の実施 〜5・6年生〜」
足助警察署の方々を講師に招き、5・6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。子どもたちは、動画や資料をもとに薬物の種類や薬物による脳や体への悪影響について考えました。薬物の恐ろしさを実感した子どもたちは、「薬物には絶対に関わってはいけない」という思いをさらに強くもちました。
2/14(火) 「道徳『よわむし太郎』 〜4年生〜」
4年生が道徳の授業で、教科書「よわむし太郎」をもとに、正しいと思ったことを行動に移すことの大切さについて考えました。子どもたちは、「これからのわたしは、自分が正しいと思ったことは、勇気を出して言いたい」と、自分事にとらえて学習を振り返っていました。
2/14(火) 「縄跳び名人の技 披露 〜全校〜」
朝の活動の時間に、これまで実施してきた縄跳び検定において「名人」「超名人」に認定された児童が、全校の前で難度の高い技を披露しました。「連続三重跳び」「後ろスーパーサイドクロス」など数々の名人技に全校児童の目がくぎ付けになり、名人に対して温かい拍手を送っていました。
2/13(月) 「電磁石の実験したよ 〜5年生〜」
5年生が理科の授業で、電磁石の性質について学習しました。子どもたちは、コイルのまき数が50回と100回の2種類の釘を使って、実験が大好きな子どもたちは、電磁石の力をより強くする方法を何度も実験を試して探っていました。
「体力向上1校1実践」の学校ホームページ掲載について
令和4年度敷島小学校の体力向上に向けた1校1実践の内容を掲載しました。本校の取組状況をご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="157479">「体力向上1校1実践」</swa:ContentLink> 2/10(金) 「どんぐりの里に大満足! 〜1年生〜」
1年生が生活科の授業で、道の駅「どんぐりの里いなぶ」に行きました。福よせ雛ワークショップ体験に参加した子どもたちは、ひな人形を使って国語「大きなかぶ」を表現したり、ぶんぶんごまやバードコールなどを工作したりして楽しみました。五平餅をおいしく食べた子どもたちは、大満足で学校に帰ってきました。
2/10(金) 「わたしたちの町探検 〜2年生〜」
2年生が生活科の授業で、木工を営まれている学区の方の工房を訪問しました。お仕事の話を聞いたり、実際に紙やすりで木を削る体験をしたりした子どもたちは、また一つ旭の魅力を発見することができました。
2/9(木) 「防犯教室を実施 〜全校〜」
本日、市役所の交通安全防犯課の方々を招いて、全校児童対象に防犯教室を実施しました。子どもたちは、不審者から身を守る方法を、様々な体験を通して学習しました。子どもたちは、わかりやすい説明を真剣に聞き、安全に対する意識を高めていました。
2/9(木) 「発表ノートで考えを発表したよ 〜2年生〜」
2年生が算数の授業で、1000を超える数の学習を行いました。子どもたちは、4桁の数の表し方について、タブレットのアプリ「発表ノート」を使って考えを発表しました。日ごろからタブレットを使った学習を多く行っているため、子どもたちはタブレットを自在に使いこなして学習に生かしています。
2/8(水) 「鞍ヶ池記念館に行ったよ 〜5年生〜」
本日、晴天の下、5年生がトヨタ鞍ヶ池記念館に行きました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、記念館でビデオ視聴や織機の実演を見学し、トヨタ自動車の創業の歴史や織機について学習しました。見るもの、聞くものが初めて知ることばかりで、子どもたちにとってとても充実した見学となりました。
2/7(火) 「杉本地区の昔の様子を聞いたよ 〜2年生〜」
2年生が生活科の授業で杉本地区を散策し、杉本地区をよく知る地域の方を尋ねてお話を伺いました。杉本地区の昔の町の様子について、当時の写真を見せながら詳しく話してくださり、子どもたちにとって新しい発見や新鮮な驚きがたくさんありました!
2/7(火) 「卒業の門送りの準備 〜4年生〜」
4年生が、卒業式後に行われる全校児童による門送りの計画を進めています。今日の太陽の時間(2時間目の後の休み時間)には、人文字を作る練習を体育館で行いました。4年生はとてもやる気満々で、他学年の子に対しててきぱきと指示を出す姿に頼もしさを感じました。
2/6(月) 「リズムをつくろう 〜3・4年生〜」
3・4年生が音楽の授業で、いろいろな打楽器を使ってグループでリズムづくりを行いました。鈴や太鼓、タンバリンなど、それぞれの音の特性を生かすため、子どもたちは友達と話し合いながら、何度も練習に励みました。各グループでつくったリズムは、それぞれよさが感じられ、子どもたちの工夫の足跡が伝わりました。
2/3(金) 「木版画に挑戦 〜4年生〜」
4年生が、彫刻刀を使った木版画を製作するために、下絵を描いています。テーマは「あの一瞬をわすれない」です。今年1年間の出来事から、最も心に残っている思い出を選び、表現します。出来上がった版画は、カレンダーになります。思い思いの作品ができることが楽しみです。
2/3(金) 「伝言板をつくろう 〜5年生〜」
5年生が、図工で「伝言板」の製作として、木製ボードを糸のこぎりを使って切り、絵の具で色を塗って自分の思いを表現しています。どの子も、自分の家のどこに伝言板を設置し、どんな場面で活用したいのかを見通して、完成に近づけています。早く家に持ち帰ることができるように、一生懸命に取り組んでいました。
2/2(木) 「大きい数 〜1年生〜」
1年生が、算数の授業で、大きい数を学習しました。28円のガムを買うためには、どんなお金の出し方があるか考えました。子どもたちは、算数セットにあるお金を実際に机に並べて操作しながら、何通りも出し方があることに気づいていき、元気よく発表していました。
2/2(木) 「森のゆうびんやさん 〜2年生〜」
2年生が道徳の授業で、教科書「森のゆうびんやさん」をもとに、みんなのために働くことの大切さについて考えました。学習を振り返った子どもたちは、「くまさんみたいに、あきらめずに係の仕事をしたい」「これからは、相手の気持ちを考えて仕事をしたい」など、これからの学校生活に生かしていこうという気持ちを高めていました。
2/1(水) 「タイピング練習 〜3年生〜」
3年生が、パソコン室でローマ字入力によるタイピング練習を行いました。子どもたちは、練習用ソフトを使って一人一人の技能レベルに応じた問題に取り組みました。子どもたちは、キーの位置を1つ1つ目で確認しながらも、少しでもスピードをあげようと真剣なまなざしで練習していました。
|
|