9月1日の東広瀬小学校(12)
各教室に担任の先生が書いていたメッセージです。 
タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(11)
特別支援学級の朝の会の様子です。 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(10)
6年生の朝の会の様子です。 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(9)
5年生の朝の会の様子です。 
 
	 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(8)
2年生の朝の会の様子です。 
タブレットで撮影しています。  
	 
9月1日の東広瀬小学校(7)
4年生の朝の会の様子です。 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(6)
3年生の朝の会の様子です。 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(5)
2年生の朝の会の様子です。 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(4)
1年生の朝の会の様子です。 
タブレットは何に使うのかな?  
	 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(3)
ワンちゃんの登校の見守り、ありがとうございます。 
9月からもよろしくお願いします。  
	 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(2)
今朝の登校の様子です。 
 
	 
 
	 
9月1日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。 
タブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
 
	 
8月31日の東広瀬小学校(2)
8月29日に、今年度(4月1日から)の本校のホームページへのアクセス数が、昨年度1年間のアクセス数を超えました。 
今年度の5か月間で、昨年度12か月間の数字を上回りました! これもひとえに、毎日、本校ホームページを訪問、閲覧していただいている保護者や卒業生、地域のみなさまや在校生のみなさんのおかげです。 心からの感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございます。 夏休みの間は、わたまるくんやザリガニ、校内の花々の写真ばかりでした。 明日からは授業や活動が再開します。 子どもたちの一生懸命や笑顔があふれる写真を1枚でも多く紹介できるように、微力ながら努力してまいります。 これまで同様に、毎日楽しみに見に来ていただければ、とてもうれしく思います。 何かお気づきの点やリクエストがありましたら、遠慮なくお聞かせください。 感染症が収まらない状況の中、みなさまに学校の様子を見ていただく機会が限られている分、ふだんの何気ない姿を少しでもお届けしていきます。 よろしくお願いします。 3枚の写真は、4月から7月までの写真です。 (校外学習の写真は、snapsnapで販売しています)  
	 
 
	 
 
	 
8月31日の東広瀬小学校(1)
夏休み最終日です。 
明日から学校での授業や活動が再開します。 夏の間に伸びに伸びた草を校内整備員さんや教員が少しだけ刈りました。 まったく間に合っていませんが、気持ちだけでも子どもたちを迎える準備を・・・と。 9月10日には愛校作業を予定しています。 保護者のみなさま方のお力にお狩りできたらと思います。 児童のみなさん、今晩は早めに就寝しましょうね。 明日、夏休みの思い出をたくさん聞かせてください。 写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
8月30日の東広瀬小学校(2)
おひさまで使った理科室のそうじをしてくれました。 
ありがとうございます。 この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
8月30日の東広瀬小学校(1)
おひさまで使った理科室のそうじをしてくれました。 
ありがとうございます。 この写真はタブレットで撮影しています。  
	 
 
	 
8月26日の東広瀬小学校(2)
今日のわたまるくんです。 
おまけの写真はバナナです。 タブレットで撮影しました。  
	 
 
	 
8月26日の東広瀬小学校(1)
豊田市教育研究会研究協議会が、豊田市内の小中学校を会場にして開催されました。 
東広瀬小学校の先生方も全員、それぞれが研修を深めるべき教科や領域の協議会に参加をして、力量の向上につながる研修ができました。 写真は私(教務初任)が参加した小学校外国語活動の協議会の様子です。 デジタル教科書やタブレットを活用した授業方法などを学ぶことができました。  
	 
 
	 
 
	 
8月24日の東広瀬小学校(7)
本日、体育館の天井の照明の取り換え工事が行われています。 
すべてLEDの照明に置き換わります。  
	 
 
	 
 
	 
8月24日の東広瀬小学校(6)
上の写真が、新しく設置されたLEDの照明です。 
下の写真が、これまでの水銀灯です。  
	 
 
	 
 |