授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/18 きれいな仕上がりのために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。
木製品加工の学習で、部品の加工作業に取り組んでいました。仕上がりをよくするために、様々な機械を使って加工をしていきます。安全に注意しながら、仲間と相談し合って活動を進めていました。

1/18 床の冷たさにも負けず… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育・剣道の授業の様子です。
床の冷たさにも負けず、元気に打ち込みを行っていました。今後は防具を装着し、本格的な稽古に入っていきます。

1/18 床の冷たさにも負けず… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育・剣道の授業の様子です。
床の冷たさにも負けず、元気に打ち込みを行っていました。今後は防具を装着し、本格的な稽古に入っていきます。

1/18 床の冷たさにも負けず… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育・剣道の授業の様子です。
床の冷たさにも負けず、元気に打ち込みを行っていました。今後は防具を装着し、本格的な稽古に入っていきます。

1/18 床の冷たさにも負けず… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育・剣道の授業の様子です。
床の冷たさにも負けず、元気に打ち込みを行っていました。今後は防具を装着し、本格的な稽古に入っていきます。

1/18 想像力をはたらかせて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
空間図形の2直線の位置関係について学んでいました。「交わる」「交わらない」など、立体の図を見ながら想像力をはたらかせて解いていきます。今後「垂直な」「平行な」などの位置関係も学習していきます。

1/18 想像力をはたらかせて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
空間図形の2直線の位置関係について学んでいました。「交わる」「交わらない」など、立体の図を見ながら想像力をはたらかせて解いていきます。今後「垂直な」「平行な」などの位置関係も学習していきます。

1/18 テンション上げて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育・ダンスの授業の様子です。
昨年より技の難易度がレベルアップしたダンスの授業。最初は、一年ぶりのダンスの授業に戸惑っている生徒も多かったのですが、次第に体が感覚を取り戻してきたようです。また、冷え切った体育館ではじっとしているのもツライ…。
徐々に体が温まっていくのに比例して、テンションも上がっていきます。楽しく体を動かしている様子が印象的でした。

1/18 テンション上げて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育・ダンスの授業の様子です。
昨年より技の難易度がレベルアップしたダンスの授業。最初は、一年ぶりのダンスの授業に戸惑っている生徒も多かったのですが、次第に体が感覚を取り戻してきたようです。また、冷え切った体育館ではじっとしているのもツライ…。
徐々に体が温まっていくのに比例して、テンションも上がっていきます。楽しく体を動かしている様子が印象的でした。

1/18 テンション上げて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育・ダンスの授業の様子です。
昨年より技の難易度がレベルアップしたダンスの授業。最初は、一年ぶりのダンスの授業に戸惑っている生徒も多かったのですが、次第に体が感覚を取り戻してきたようです。また、冷え切った体育館ではじっとしているのもツライ…。
徐々に体が温まっていくのに比例して、テンションも上がっていきます。楽しく体を動かしている様子が印象的でした。

1/18 仲間から刺激を受けて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
「標本調査」の単元に入っていました。
私立高校・専修学校の推薦入試を終え、続々と合格発表が学校に届いています。それを手にした生徒たちに刺激され、「次は自分」と言い聞かせてやる気を高め、集中して授業に臨んでいます。

1/18 仲間から刺激を受けて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
「標本調査」の単元に入っていました。
私立高校・専修学校の推薦入試を終え、続々と合格発表が学校に届いています。それを手にした生徒たちに刺激され、「次は自分」と言い聞かせてやる気を高め、集中して授業に臨んでいます。

1/18 気持ち切り替え、学習に専念 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
グループになり、学習を深めていました。
自然教室の次は、気合を入れ直して学習診断テストや学年末テストに意識を向けていきます。

1/18 気持ち切り替え、学習に専念 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
グループになり、学習を深めていました。
自然教室の次は、気合を入れ直して学習診断テストや学年末テストに意識を向けていきます。

1/18 カウントダウン

画像1 画像1
3年生の教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されていました。
昨日から始まったこの取組。全員が1回は担当していきます。
それぞれが卒業に向けて、石野中での思い出と有終の美を飾ってほしいと思います。

1/18 今日はどんな日に?

画像1 画像1
職員室の南側のテラス(犬走り)に置かれているたくさんのプランター。春の花の苗が植植えられ、たくさんの日差しを浴びて順調に成長しています。主に卒業式、入学式に向けての花ですが、生徒たちの成長と重なって、毎日見るのがとても楽しみな場所です。

昨日までに私立高校・専修学校の推薦入試が終了しています。学校にも『合格通知』が届き始め、それを手にした生徒の表情は一段と輝いて見えます。
今日から3年生の希望者を対象に、個別懇談会が実施されます。公立高校の受検校決定が中心となりますが、今週末から実施される私立高校の一般入試に向けて、さらにやる気と覚悟を確認する場ともなります。
いよいよ進路実現が現実のものとなってきました。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 1月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 明暦の大火(振袖火事) ―――――
明暦3年1月18日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失させ、死者数10万人以上にもおよんだ『明暦の大火』が発生しました。この大火には様々な因縁話が生まれ、その代表的な話が振袖をめぐる不思議な祟(たたり)話だったことから、「振袖火事(ふりそでかじ)」とも呼ばれております。

▶ カップスターが発売 ―――――
1975(昭和50)年1月18日、サンヨー食品株式会社から「カップスターしょうゆ」が発売されました。インスタント麺製品「サッポロ一番」が大ヒット商品となっていた中、「新たにカップ麺としての『サッポロ一番』を!」との同社の構想の元、お湯だけ入れれば食べられるカップ麺の開発が行われました。
完成した製品に「カップスター」と命名し販売をスタートさせると、インスタント麺に続く大ヒット商品となりました。
今日ではバリエーションも、しょうゆ、みそ、とんこつ、しお、キムチなど多彩に登場しており、それぞれが発売以降多くの人に愛され続けております。

▶ 天正地震(てんしょうじしん)が起こった ―――――
1586年1月18日、岐阜県北部を襲い、城が埋没するなどの被害が出た大地震「天正地震」が起こりました。飛騨国・帰雲城は、帰雲山の山崩れによって埋没し、美濃国・大垣城が全壊焼失したほか、越中国・木舟城も倒壊しております。


◆ 1月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ヨーロッパ人として初めてハワイ諸島に到達 ―――――
海洋探検家ジェームズ・クックが3回目の太平洋探検で、初めて北半球に入りました。目的は北米大陸の北側に大西洋と太平洋を結ぶ水路があるか否かの調査でしたが、その途中で偶然ハワイ島を発見し、カウアイ島のワイメアに上陸します。1778(安永7)年1月18日のことでした。
その時の英国海軍大臣の名前「サンドイッチ伯爵」の名前をとり、ハワイ諸島はサンドイッチ諸島と命名されます。


◆ 1月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 118番の日 ―――――
海での緊急時の電話番号『118番』を広く知ってもらうことを目的に、「118」を1月18日に見立てて、受付先となっている海上保安庁が記念日に制定しております。
海での緊急時に「118」に掛けると、海上保安庁に直接繋がります。118番の運用は2000(平成12)年5月1日からスタートしておりますが、関係者いわく「まだまだ認知度が低い」とのことから、記念日制定などを実施し認知度向上に励んでおります。
ちなみに、代表的な緊急電話は、「110番:警察」、「118番:海上保安庁」、「119番:消防・救急」、「189番:児童虐待相談」、「#9110:警察(緊急以外)」、「#9910:道路の異常報告」です。(ただし、一部の携帯電話からは対応していない場合があります)

▶ 都バスの日 / 都バス開業の日 ―――――
1924(大正13)年1月18日に、都バスの前身にあたる「東京市営乗合バス」が、巣鴨駅〜東京駅と中渋谷駅〜東京駅の2系統区間で11人乗りバスとして営業を開始したことにちなんで、東京都交通局が記念日に制定しております。
1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災により、当時の東京市が運営していた路面電車の東京市電は大打撃を受けることになりました。その影響で、市電の復旧までには相当な日数がかかる
ことが見込まれていたことから、市電の代替輸送機関として東京市営乗合バスの運用がスタートしております。


◆ 1月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:プリムラ   ▶ 花言葉:青春のはじまりと悲しみ、青春の恋
プリムラ全般の花言葉の「青春のはじまりと悲しみ」は、プリムラが寒いころに咲きだし、夏を待ちながらそれに逢わずに死んでしまうことに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:サンシュユ   ▶ 花言葉:持続、耐久、気丈な愛
花言葉の「持続」「耐久」は、サンシュユの果実が生薬に利用され、滋養強壮などの効用があることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・個別懇談会(3年・希望者)
 ・最終下校 ➡ 16:15
 
画像2 画像2

1/17 今年の意気込み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め大会のあとに書かれた「今年の目標」が掲示されました。
写真は、3年生の目標です。

1/17 今年の意気込み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め大会のあとに書かれた「今年の目標」が掲示されました。
写真は、1年生の目標です。

1/17 つぶやきに仲間が反応 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
三平方の定理のまとめとして、発展問題に挑戦しtました。
「あ〜もう、わかんない…」のつぶやきに仲間が反応し、席に近寄ります。どこまでが自力で分かり、どこからが分からないのかを分析していきます。そしてヒントが出され、最後は丁寧に説明していきます。
このやり取りは当たり前になりつつありますが、ヒントをもらうとどんどんと解いていけるようになります。お互いに勉強をしているので、話が早いといった感じです。

1/17 つぶやきに仲間が反応 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
三平方の定理のまとめとして、発展問題に挑戦しtました。
「あ〜もう、わかんない…」のつぶやきに仲間が反応し、席に近寄ります。どこまでが自力で分かり、どこからが分からないのかを分析していきます。そしてヒントが出され、最後は丁寧に説明していきます。
このやり取りは当たり前になりつつありますが、ヒントをもらうとどんどんと解いていけるようになります。お互いに勉強をしているので、話が早いといった感じです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学年末テスト(3年) *5教科
PTA
2/17 新旧役員・委員引継ぎ会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他