「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

バードカービングpart2(3)

 グループに一人ずつ講師の先生やボランティアさんがついてくださり、作り方を丁寧に教えてくれたり、困ったときにはすぐに助けてくれたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バードカービングpart2(2)

 今日は、棒ヤスリで木を削って鳥の体に近づけていったり、鳥の目を彫ったりしました。講師の先生にいただいた絵をもとに目の位置を決めて、くちばしに向かって彫刻刀で彫りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バードカービングpart2 (1)

 高学年が、先週の続きで、バードカービングづくりを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 図工

 3・4年生が、図工の授業で、「マグネット マジック」という工作の学習をしていました。磁石の特性を生かした工作です。みんな工夫を凝らし、楽しい作品が少しずつできあがってきていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いきいき発表会の練習(高学年)

 5・6年生が、いきいき発表会に向けて、発表の練習をしていました。パワーポイントでつくったプレゼンテーション資料の確認や発表のときの並び方など、細かいところまで考えていました。互いの発表を見合って、よりよいものにしようと頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 体育

 1・2年生が、体育の授業で、サッカーの学習をしていました。ボールが動かないように、左右の足で交互にボールにタッチしたり、左右の足の間でボールを転がしたりしていました。ペアでパスの練習もしていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バードカービング4

 今日の活動の最後に、担任が「楽しかった人」と尋ねると、みんな手をあげていました。来週の月曜日に続きの作業をします。だんだん本物の鳥に近づいていくのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

バードカービング3

 子どもたちは、ひたすら棒ヤスリでバルサ材を削って、鳥の形に近づけていました。2時間があっという間に過ぎていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バードカービング2

 今日は、講師の先生やボランティアの方に用意していただいたバルサ材(鳥の形に切ってきてくださいました)を棒ヤスリで削り、鳥の体の丸みを出していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バードカービング1

 5・6年生が、バードカービングの作成に取り組み始めました。講師の先生とボランティアの方々に来ていただき、作り方を教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いきいき集会(1月)3

 第56回全国野生生物保護活動発表大会において林野庁長官賞をいただいたことで、豊田市教育委員会から表彰状をいただきました。いきいき集会で紹介し、6年生の代表児童に表彰状を渡しました。4年生から6年生には、一人一つずつメダルもいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いきいき集会(1月)2

 いきいき集会で、地鳴き検定(冬鳥・留鳥)の認定を行いました。ジョウビタキやシジュウカラなどの鳴き声が20問出題され、何の鳥の鳴き声か答え、その正答数に応じて「3階級の缶バッチ」が授与されます。18問以上正解でSSランク、15問以上正解でSランク、12問以上でAランクです。今回は、14人の子がSSランクのバッジを授与されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いきいき集会(1月)

 1月のいきいき集会では、はじめに図書委員会の発表がありました。1月23日(月)から始まる「あけおめ読書週間」についてのお知らせです。縦割り班対抗で、「1番ポイントが多かった班は、なななんと!プレゼントがもらえます」と学芸会の演技のように、全校にアピールしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(高学年)

 高学年の読み聞かせは、「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」「にんじんケーキ」でした。読み聞かせが終わったあと、6年生からボランティアさんに「6年間、ありがとうございました」とお礼の言葉がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ(中学年)

 中学年の読み聞かせは、「てぶくろ」「だるまちゃんとうさぎちゃん」でした。「てぶくろ」は、知っている子もいて、子どもたちにとって馴染み深い話だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(低学年)

 今日の低学年の読み聞かせは、「てぶくろ」「おもちちゃん」でした。「おもちちゃん」は、おもちをつく音がリズムよく繰り返され、とても楽しく、子どもたちも思わず笑顔になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会(6年)

 6年生は、小学校最後の書き初め大会でした。講師の先生に教えていただいたことをいかして、一筆一筆ていねいに書いていました。気持ちのこもった字が書けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会(5年2)

 5年生は、2つの教室にわかれて書き初めをしたので、自分の書きたい方法で、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会(5年1)

 5年生は、机で書きたい子と床で書きたい子とで分かれて、別々の教室でゆとりをもった環境で書き初めに取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会(3・4年)

 3年生は、毛筆ではじめての書き初め大会でした。「げんき」の三文字を力強く書いていました。4年生は、昨年より一文字増えた「花さく里」を、ていねいに筆を運びながら書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 クラブ
2/16 いきいき集会