2年 国語
2年生が、国語の授業で、「かさこじぞう」の読み取りをしています。はじめに、読んでいるところを指でなぞりながら一人で静かに読んでいました。教室がシーンと静まり返っていました。次に、二人で丸読みをしました。句点(。)で交代しながら、すらすら読み進めていました。しっかりお話を読んで、じさまの様子や気持ちを考えました。
音楽鑑賞会2
鑑賞会の中で、男性合唱にバス、バリトン、第2テノール、第1テノールの4つのパートがあることを教えてもらいました。ピアノやギター、リコーダーの音も入り、とても楽しい時間を過ごすことができました。最後に、代表児童がお礼の言葉を伝えました。
音楽鑑賞会1
豊声クラブの方々をお招きし、全校で男声合唱を鑑賞しました。子どもたちは、普段あまり聴いたことのない男声合唱の迫力ある歌声に、真剣に耳を傾けていました。
5年 外国語科
5年生が、学習用タブレットを使って、外国語科の学習をしていました。教科書に載っている食べ物や飲み物(値段付き)からいくつか選び、1000円以内のメニューを作ります。体に良さそうなメニュー、肉を中心にしたメニュー、デザートが充実したメニューなど、一人一人の個性があらわれていました。
6年 理科
6年生が、理科の授業で、手回し発電機を使った学習をしていました。ぐるぐると勢いよく発電機を回し、明かりがついたり、音が鳴ったりすることを楽しんでいました。
雪の「ふれあいタイム」2
子どもたちは、「なかよしタイム」より、さらに白熱した雪合戦を楽しんでいました。子どもたちも先生たちも、みんな真っ白になっていました。
雪の「ふれあいタイム」1
朝から雪が降り続き、「ふれあいタイム」の運動場には、午前中よりもさらに雪が積もっていました。子どもたちは、雪合戦をしたり、大きな雪玉を作ったりして、楽しんでいました。
雪の「なかよしタイム」4
学年関係なく雪で遊んでいる滝っ子たち、とてもほほえましいです。雪玉をころころ転がし、大きな雪玉をつくっている子もいました。何ができるのでしょう?
雪の「なかよしタイム」3
雪をものともせずサッカーボールを蹴ったり、先生にあてようと雪玉をつくったり、子どもたちは元気いっぱいです。
雪の「なかよしタイム」2
雪の中のサッカーを楽しんだり、雪をかき集めて作った玉をぶつけ合ったり、子どもたちは笑顔いっぱいで運動場を走り回っています。
雪の「なかよしタイム」1
滝脇小は、ただ今、雪景色です。子どもたちは、雪の中、楽しそうに遊んでいます。
スピーチ集会2
スピーチ集会の後半は、グループに分かれて、「好きなこと」について話をしていきました。6年生が司会をしてみんなの話を聞いていき、話の内容をメモしていました。回を重ね、司会にも慣れてきたようです。
スピーチ集会1
今日のスピーチ集会のテーマは、「好きなこと」でした。めあては、「友だちの話をよく聞いて、聞きたいことを質問しよう」「友達の話を受けて、自分のことを話そう」です。スピーチの後に、質問の時間がありました。話す人をしっかり見て聞くことができました。
5年 家庭科
5年生が、家庭科の授業で、エプロンを作っています。今日は、エプロンの形に布を裁ち、ミシンで端を縫っていました。前回、雑巾を縫ったので、その経験を生かし、頑張っていました。
ハンドベルの練習(3・4年生)
3・4年生が、ハンドベルの練習をしていました。楽譜を一生懸命見ながら、先生の手拍子に合わせて、自分の担当する音を鳴らしていました。ピアノ伴奏も子どもたちが弾いていました。
お年玉募金
学級委員と副学級委員が、お年玉募金のお願いに、各教室を回りました。
3・4年 体育
3・4年生が、体育の授業で、跳び箱の学習をしていました。台上前転に挑戦する子どもたち、初めはこわくてできなかった子たちも、マットで練習してコツをつかむと、次々と跳び箱の上で前転していきました。できた瞬間の子どもたちの顔は、最高でした。
1年 国語
1年生が、国語の授業で、漢字の学習をしていました。「足」の形の特徴を見つけてから空書きし、漢字ドリルに練習していました。書き初めのように、丁寧に書いていました。
2年 算数
2年生が、算数の授業で、九九のきまりの学習をしていました。九九の表を見ながら、3のだんと5のだんを縦にたすと答えはどうなるか考えました。一人ががヒントを出し、もう一人が、8のだんになることに気付き、2人ともとても嬉しそうでした。さらに「他のだんはどうだろう?」と疑問をもち、学びを深めていました。
バードカービングpart2(4)
後半は、羽根の部分を彫り、さらに鳥の姿に近づけていきました。
|
|