熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

9月20日 授業研究会の様子(3年)

3年生で算数の授業研究会を行いました。ミカンの絵を黒板に貼り図を作ります。タブレットで一人一人考えます。自分の意見を近くの席の友達と共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 学習の様子(1・5年)

1年生は道徳、自分の意見を前に出て発表しています。5年生は算数で、タブレットで作成した自分の意見を映して発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 学習の様子(2・3年)

2年生は空気でっぽうで積んだ紙コップをくずす遊びをしています。3年生は算数であまりのある割り算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 学習の様子(4年・6年・個別学習)

4年生は算数のまとめの問題に取り組んでいました。6年生は社会で、修学旅行で見学する金閣寺の鳳凰について調べたことを発表していました。国語の個別学習を楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 図書館整備ボランティア

図書館整備ボランティアさんが、図書館の掲示物を作ったり、本棚の整理をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 学習の様子(3年)

音楽の学習で、オルガンやリコーダーの練習をしました。
画像1 画像1

ハッピーフェスティバル斡旋販売及びゲームチケット販売のお知らせ

保護者の皆様
日頃は育友会の活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて、先日お知らせしました通り、ハッピーフェスティバルの開催にあたってゲームチケットの販売及びカノン珈琲店の斡旋販売をいたします。
普段よりお値打ち価格でカノン珈琲店の商品が購入できますので、ぜひこの機会にお買い求めください。
カラー版のチラシを載せますのでご覧いただければ幸いです。

カラー版チラシ

斡旋販売・ハッピーフェスティバルのゲームチケット販売ともに申込日が15日(木)16日(金)の2日間のみとなっております。
ご利用される方はお忘れなくお申込みください。


9月12日 学習の様子(1・2・5年)

1年生は音楽の時間。タブレットで作成したリズムに合わせて手をたたいています。2年生は算数で、デジタルドリルQubenaでの学習です。5年生は外国語で、ALTと担任の先生の会話を聞いて、何と言っているのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 読み聞かせ(みかんの花タイム)

子どもたちが楽しみにしている、朝の読み聞かせの時間です。ボランティアのみなさんの読み聞かせに子どもたちは聞きいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 体育の学習

1年生はマット運動、3年生はボール運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 理科の学習

4年生はわくわく池で生物の観察をしました。5年生は顕微鏡でアサガオの花粉を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 ミニ保健学習2・身体測定

身体測定の実施にあわせて、ミニ保健学習を行っています。この日は2年生が「うんち」の学習をしました。
画像1 画像1

9月6日 6年生 修学旅行事前学習

9月27・28日に修学旅行を予定しています。6年生が班活動の事前学習を行いました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 ミニ保健学習・身体測定

身体測定の実施に合わせて、ミニ保健学習を行っています。この日は6年生が「みかんていいな法」の学習をしました。
画像1 画像1

9月2日 夏休み作品の展示

夏休みに制作した作品を展示しています。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 オンライン全校集会

夏休み明けの小学校は、オンラインによる全校集会から始まりました。集会委員の児童が司会をつとめました。
画像1 画像1

衣丘小だよりを掲載しました

8月23日 教員研修の様子

消火栓の放水訓練、講師を招いての学習会、コンピュータ室でICTの研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県民の皆様へ(知事メッセージ)を掲載しました

8月17日〜19日 夏休みの課題提出

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 ・衣丘タイム・図書館ボランティア・1〜2年15時下校 ・3〜6年15時50分下校
2/15 ・衣丘タイム・スクールカウンセラー勤務日・1、3年15時下校・2、4〜6年15時50分下校
2/16 ・衣丘タイム・一斉下校14時40分
2/17 ・スクールカウンセラー勤務日・みかんの花タイム・1〜2年15時下校・3〜6年15時50分下校
2/20 ・安全の日・全校集会・委員会活動・学校開放運営協議会・1〜4年15時下校 ・5〜6年15時50分下校

校長からのたより

学年通信

PTA

その他