交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

3年生

書写で「げんき」を毛筆で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

体育科でハンドベースボールをしました。チームの子と力を合わせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

体育科でハードル走やポートボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化委員会

緑化委員の子どもたちが学校のメイン花壇に季節の花の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

算数科で図形の拡大と縮小を学習しています。拡大図のかき方を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

国語科で心に残ったことばを学習しています。自分の心に残った言葉を友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

総合的な学習の時間に環境について学習しています。全校に呼びかけるポスターなどをを使って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育科でボールけり遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 2年生

算数科で三角形と四角形の学習をしています。タブレットのワークを使った三角形と四角形の仲間分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

算数科の授業の進め方について、教員研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科と図画工作科でおもちゃ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

理科で水溶液の性質を学習しています。食塩、炭酸水などリトマス紙を使って、酸性かアルカリ性か調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

体育科でポートボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

図画工作科で版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って、自画像を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校新聞「ひがしっ子メール11月18日号」

学校新聞「ひがしっ子メール11月18日号」を掲載しました。ぜひご一読ください。
学校新聞「ひがしっ子メール11月18日号」

3年生

算数科で三角形の仲間分けをしました。タブレットを使って分けていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科で三角形と四角形の学習をしました。タブレットを使って三角形と四角形に分けて、分けた理由を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1年生

算数科で繰り下がりのある引き算の学習をしました。考え方をみんなに説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

タブレットを使ってアンケートをつくることを学びました。ICT支援員の方に捜査の仕方を教えていただきました。できたアンケートを友達同士で取り組んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科でおりがみで二等辺三角形や直角三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 ありがとうの会週間
5時間授業 一斉下校
たかまるタイム 一斉下校15:00
2/14 読み聞かせ4〜6年生 学校運営協議会
2/15 読み聞かせ4〜6年
学校アドバイザー会議・教育協議会
一斉下校14:40
2/19 委員会活動 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより