一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

夏の交通安全市民運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、登校指導に多くの地域の方たちが参加していただけました。心より感謝申し上げます。元気で明るい中金っ子をこんなに多くの方たちに守っていただいて登校できることに、心が温まる思いでした。安全な学校は、こうやって作られていきます。また、中金小学校は交通事故がここ数年起こっていません。県からも表彰していただけると聞いています。

プール日和です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に1,2年生が体育の授業をプールで行っていました。水慣れから始まった授業もどんどん泳ぐための内容に変わってきています。もう現在、水を怖がる児童は一人もいません。指導している先生方も「口からバブル光線」とか「水をかき混ぜておいしいカレーを作るぞ」とか「ラッコになるぞ」とか、ほかにもたくさんユニークワードを使い、とても楽しい体育の授業となっています。

最高に嬉しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 153号線沿いの植栽活動を去る6月14日(火)に鈴鍵さんの力を借りて行いました。その後、雨が降り、日が照ってを繰り返すうちに、草がどんどん大きくなって綺麗に咲いていた花を覆ってしまうところも出てきました。少しでもと思い一人で草を抜いていると、6年生の子たちが草を抜きに来てくれました。草の多さに負けそうになっていた時だったので、本当に心強かったです。そして最高に嬉しかったです。

環境学習に出かけていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊田市にある自然観察の森に1年生と2年生が出かけていきました。この活動もコロナ禍で実施が見送られていましたが、バス会社や自然観察の森の協力のもと熱中症対策や感染症対策も万全を期して全員参加で実施する運びとなりました。みんな登校時からやる気満々で歩くペースも早かったようです。

ガスエネルギー館見学のまとめができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、東海市にある東邦ガスのガスエネルギー館に4年生から6年生までの22名が出かけていきました。大歓迎され、見学マナーも素晴らしかったと報告を受けました。帰ってきてから、4年生から6年生が3班に分かれて、それぞれの班で工夫をこらし、学習してきたことをまとめることができました。2階から3階までの階段の踊り場に掲示してあります。学校に見えたときは是非ご覧ください。

台風4号が接近してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の台風の特徴は、台風の中心から離れた所でも大雨を警戒する必要があること。本校の今現在の力石川の様子は、普段とあまり変わった様子はありませんが、濁りや流れの速さはいつもと若干違っています。台風は、今後温帯低気圧に変わる見込みだとは言うものの、水害については十分注意しなくてはいけません。学校でも慎重に対応していきますが、ご家庭や地域の力を借りながら、元気で明るい中金っ子を守りたいと思います。中金小学校ナビをお持ちの方は、15ページをご確認ください。

7月に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続きます。健康には気を付けて暑い夏も乗り切りましょう。7月に入って昇降口には七夕に向けて笹が飾られています。そこには、思い思いの願い事が書かれた短冊が結び付けてあります。暑い夏を元気に乗り越えるためにも、中金っ子は、給食はモリモリ黙食で食べています。

ガスエネルギー館見学に出かけていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海市にある東邦ガスのガスエネルギー館に4年生から6年生までの22名が出かけていきました。コロナ禍でなかなか行けていなかった校外学習も、バス会社や東邦ガスの協力のもと、熱中症対策や感染症対策に万全を期して実施する運びとなりました。

熱中症が心配です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨明けして、連日猛暑です。元気で明るい中金っ子は、暑さに負けず笑顔いっぱいに活動しています。ただ、熱中症や新型コロナ感染症に事故等、心配は絶えません。今朝の中金っ子の様子です。カメラを向けるとみんな素直に反応して笑顔を見せてくれます。中金小学校は、こんな素晴らしい時間をずっと続けていくために努力してまいります。ご支援よろしくお願いします。

先生たちも研修しています(3、4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に3、4年生が授業公開をしました。図工の授業でしたが、2学年が仲よく図工の授業を行っている姿に感心しました。異学年が同じ課題で取り組む授業の良さを感じました。お互いに刺激し合い高め合う姿が、そこにはありました。仲の良い中金っ子だからできることなのかもしれません。

カナヘビが卵を産みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が友達のようにかわいがっているカナヘビが卵を産みました。以前から、カナヘビを繁殖させた話は児童から聞いていましたが、生まれた卵を実際に見て、子どもたち以上に喜んでしまいました。

職員室前にもミストを設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミストを職員室前にも設置しました。ミストを稼働させると、風が起こります。その風が校長室の窓から入ってくると、ひんやりします。打ち水効果だと考えられます。下校時はじめて稼働しましたが、「涼しいでしょ。」と聞いてみると児童の感想は、「・・・。」

先生たちも研修しています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に6年生が授業公開をしました。多くの先生が授業を見て、6年生の授業のいいところを吸収する時間となりました。6年生の意見は、長くしっかりとした説明になっていました。

力石川の水生生物調査を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、環境学習ボランティアの方を招いて水生生物調査を行いました。「生き物調べ」と「水生生物調査」の違いは何なのか、興味を持ってみていると、水温を計ったり、水流の速さや川幅を図ったりして、ちゃんと用意された用紙に記録していました。確かに、調査していました。

先生たちも研修しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年、中金小学校は、全員の先生がそれぞれの授業を先生たちに公開して、よいところを吸収し合うという取り組みを定期的に行います。今週は、その第1回目です。まず、3年生が授業を公開しました。児童は、飼育ケースを整頓したり、参観用の椅子を用意したりし、朝から先生たちを迎える準備を始めたそうです。3年生は、授業に対する集中力が素晴らしいです。


熱中症が心配です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、10時の時点でWBGT(熱中症指数)が危険領域(外で活動しない)である31を超えました。そのため青空タイムとチャレンジタイムは、外遊びを禁止しました。そんなときに児童は、冷房の入った室内でおとなしく活動します。放課に勉強しているクラスもありました。担任の先生もその光景を見てびっくりしていました。
※登下校時の熱中症対策をご家庭でもお願いします。1.ランドセルからナップに切り替える 2.日傘を使用させマスクを外させる 3.タブレット(熱中症予防アメ)を口に含ませる 4.水分を十分持たせる等

学校クリーン活動が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、30人ほどの地域の方やPTAの方たちが集まっていただき「学校クリーン活動」が行われました。休日にもかかわらず、これだけの方たちが中金っ子のため、学校のために集まって草取りや草刈りをしていただける地域は、本当に素晴らしいと思いました。しかも、皆さん笑顔で・・・。心より感謝申し上げます。「ありがとうございます。」

生き物に優しい児童が育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、メダカ、力石川に生息する生き物、ゲンジボタル、カナヘビ、クワガタムシ、カブトムシの幼虫など、多くの生き物をそれぞれの教室で飼育しています。飼育もとても上手で、名前まで付けて、まるで友達のように話しかけたり、エサを与えたりしている姿が見られます。生き物に優し中金っ子がたくさん育っています。

梅ジュースができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には、伝統のある木が何本かあります。もっとも古いとされているのが、校門横にある銀杏の木です。次に古い木とされているのが、名木シロバナフジです。次に古いとされているのが、玄関前にある梅の木です。手入れが行き届いているおかげで、今年も立派な梅をたくさんつけてくれました。その梅でできた梅ジュースを先生たちに1本100円で頂くことができました。

5、6年生がプールの授業を行っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年ぶりのプールに戸惑いながらも、気持ちよさそうにプールの授業を行っていました。さすが高学年、きれいなフォームで泳ぐ姿がたくさん見られました。晴れた日に泳ぐ日が来るといいのになと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28