一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

カナヘビが孵化(ふか)しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が大事に育てていたカナヘビの卵からちっちゃなカナヘビが生まれてきました。本当にかわいいカナヘビです。特に手をパーに広げてしがみついている感じがとてもかわいく見えました。9匹のカナヘビの赤ちゃんが飼育されています。

第1回開脚ライン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの課題でもあった「開脚チャレンジ」。さてみんなの体は柔らかくなったのでしょうか。「体が柔らかいとケガが防げるだけでなく、運動も上手になる」と養護教諭の泉先生がみんなに呼び掛けてチャレンジしてもらっている企画です。泉先生はいろいろ勉強して、みんなが毎日、健康に楽しく過ごせるように面白い企画を考えてくれます。2階に設置されたアニマルウォークコーナーも幼少期にハイハイをあまりせずに育った現代っ子には必要な運動を体験するコーナーです。

昨日読み語りがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎回、楽しい時間となっているのが「読み語り」の時間です。昨日、読み語りについて先生方が職員室で話しているのが耳に入ってきました。その内容は、高学年になっても読まれる絵本に楽しそうに耳を傾け、とても素直な反応をしているという内容の会話でした。素直な気持ちに触れられるよい時間に担任の先生もなっているようです。

陶芸教室で粘土細工に挑戦しています 低学年編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年のテーマは「たのしいおさら」です。中金っ子は発想が豊かだと講師の堀井さんも言ってみえました。本当にいろいろな楽しいお皿が出来上がっていました。多くの学校で講師をされている堀井さんが、中金っ子の特徴を2つ言ってみえました。1つは、とても授業がしやすかった。話を聞いて素直に行動に移すことができるところが素晴らしいと話してくれました。もう1つは、粘土の性質をよくわかっているそうです。細かすぎたり薄くし過ぎたりすることがないそうです。焼き上がりが楽しみです。

陶芸教室で粘土細工に挑戦しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾市にある「堀井陶芸」の堀井隆さんを講師に招いて、陶芸教室を行いました。今年の高学年テーマは「未来予想 動物の進化」です。未来の動物が粘土で作られていました。かわいい動物からかっこいい動物まで様々な作品が形になっていました。この後、窯で熱を加えると、また味のある作品になります。出来上がりが楽しみです。

2年生が「ガーデンすくすく」(畑)で観察をしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学校クリーン活動できれいに刈られた畑で、2年生が野菜の観察とお世話をしていました。通路がきれいに刈られて野菜がすくすく大きく成長しているので、ちょっとした迷路のようになっていて楽しそうでした。

一輪車の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が体育の時間に一輪車の練習をしていました。中庭から「いいいぞ」「すごい」などの元気な声が聞こえてきました。一輪車の練習は、初めて学校で見る光景でしたが、とても上手に乗っていました。家に持ち帰って練習してきた子もいると聞きます。みんなに見てもらう日が来るのが楽しみです。

グランドの草がきれいに刈られていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、学校に来ると運動場のほとんどの草がなくなっていました。3日の日にかなり綺麗になっていましたが、それ以降にどなたかが綺麗にしていただけたに違いありません。それにしてもすごい労力だったと想像します。感謝の一言です。「ありがとうございます」

蜂の巣の除去をしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み最後の日に、蜂の巣が校内にないか点検をしていただきました。多くの場面でお世話になっている地域の綿貫様に校内を隅々まで点検していただきました。そこで、ウサギ倉庫に大きな蜂の巣が2つ見つかりました。それ以外は、どこにもなかったと報告を受けました。蜂の巣は、1つが足長バチでもう1つがスズメバチの巣でした。2つともその日のうちに撤去していただきました。これで安全に学校生活ができます。本当にありがとうございます。

学校クリーン活動を行いました No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

学校クリーン活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域学校共同本部主催の学校クリーン活動を青空のもと行うことができました。本当に多くの保護者と地域の方の参加で学校が見る見るうちにきれいになっていきました。途中で休憩タイムを取りましたが、和やかな雰囲気でとても素晴らしい光景となりました。協力していただいた方たちには、心より感謝申し上げます。

資源回収を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA主催の資源回収を行いました。朝方の強い雨のため、今回の活動は中止しようかと思っていましたが、PTA会長の「やれます」の強いお言葉で、実施しました。時間にはちゃんと雨もやみ、スムーズに資源回収を終えることができました。さすが、古澤会長。ナイスジャッジでした。また、ご協力いただいた保護者の方にも感謝です。

9月1日は防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日は「防災の日」です。そこで、中金小学校も第2回避難訓練を行いました。今回は、螺旋階段を使った避難訓練でした。雨で滑らないか心配しましたが、みんな素早く避難ができました。4分59秒で避難完了報告を受けました。全員、「お・は・し・も」を意識した素晴らしい避難態度でした。

学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が始まりました。夏休み前よりも一回り大きくなってみんな学校に戻ってきてくれました。一人一人が輝く学校は、中金っ子のみなさんがいないと始まりません。9月からパワーアップした中金小学校になる予感がします。朝の全校集会は、コロナの関係で放送集会に切り替えました。放送を背筋が伸びた姿勢で聞けるみんなに感動します。

久しぶりに学校に元気な中金っ子の声が響きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに校舎に元気な中金っ子の声が響きました。やっぱり学校には、中金っ子の皆さんの元気な声が必要です。中金っ子がいると学校のすべての物が、明るく見えてきます。今日は、みんなの元気な姿を見ることと宿題を出すことが目的の出校日でしたが、2年生の教室では、宿題になっていた「開脚チャレンジ」の成果を見せ合いました。体って柔らかくなるものですね。

野口町自治区のラジオ体操に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からラジオ体操も後半戦。後半は8月31日まで、8日間予定されています。今日は、野口町自治区のラジオ体操に参加してきました。少し蒸し暑さを感じる朝でしたが、参加者は、お母さんたちも含め、みんな朝からさわやかムードでした。今日までラジオ体操を1日も休まずに参加する子がほとんどだと聞いて素晴らしいと思いました。
 明日は、出校日です。元気な皆さんに会えるのが楽しみです。でも、朝の検温で熱があったり、体調がすぐれない場合は無理をせずにお休みしましょう。

中金町自治区のラジオ体操に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も各自治区でラジオ体操が行われています。明日がいよいよ前半戦の最終日となります。後半は、8月22日からスタートします。今日は中金町自治区のラジオ体操に参加してきました。少し湿度は高めでしたが、時折吹く風はやはり涼しく、1日の始まりには最高の時間となりました。会場で4つ葉のクローバーを見つけました。

城見町自治区のラジオ体操に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も各自治区でラジオ体操が行われています。今日は城見町自治区のラジオ体操に参加してきました。中金こども園のご理解をいただき、こども園の駐車場で開催しています。朝から参加者みんな元気です。ラジオ体操も切れ切れの体操を見せてくれました。体操後の参加者のみなさんの笑顔が印象的でした。

野口自治区のラジオ体操に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日から行われている各自治区でのラジオ体操。今日も各自治区でラジオ体操が行われています。野口自治区のラジオ体操に参加してきました。まだ、涼しい雰囲気も感じられる時間に、みんなでラジオ体操をして1日を始めるというとても価値のある取り組みだと改めて思いました。体操の後にちょっとしたご褒美も用意されていて、夏休みのいい思い出の一つになることでしょう。

中金自治区のラジオ体操に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、会場がぬかるんでいたため中止だった中金自治区のラジオ体操に参加しました。まず参加者の多さにびっくりしました。少し眠たそうな中金っ子もいましたが、しっかりみんな挨拶をしてくれました。体操を終えればみんなシャキッとしていました。今日は特別、地域の方が用意してくれたスイカでスイカ割り大会が始まりました。久しぶりに目にしたスイカ割り大会は、いい夏の思い出になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28