石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

1年生生活科

 1年生の生活科「シャボン玉づくり」の様子をお知らせします。
 お待ちかねの外に出ての「シャボン玉づくり」です。子どもたちの気持ちが伝わり、以前担任が試しに作ったよりも大きなシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生陶芸

 3年生の図工「陶芸の絵付け」の授業の様子をお知らせします。陶芸作品をより華やかにするために絵付けを行います。薄い色目から順番に付けていきます。水彩画と同じように、いかに絵具を薄めにして塗っていくかがポイントになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生食育指導

 昨日の記事になりますが、4年生の食育指導の様子についてお知らせします。
 栄養職員を講師にお招きして4年生が「豊田市の食材」をテーマに学びました。現在、多くの豊田市産の食材が給食に使われていることを教わり、その理由についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

 昨日の記事になりますが、6年生の社会「等身大の大仏作成」についてお知らせします。
 毎年恒例の、修学旅行に向けて「等身大大仏づくり」がスタートしました。まずは、タブレットを使って、画像をイメージしたり、大きさや特徴を調べました。
 今後、子どもたちが作った設計図をもとに、運動場に等身大の大仏を描いていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(7/5)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。2・3・6年生の様子です。2・3年生は国語、6年生は算数の授業です。「聴く、書く、話す(伝える)」がきちんとできるように、指導を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生水泳

 5・6年生水泳の様子をお知らせします。少し雨が降っていましたが、水温、気温とも適温で、気持ちよく泳ぐことができました。
 プールが始まった当初に比べ、泳ぎ方や泳げる距離もずっと伸びており、これからが楽しみです。楽に長く泳げる泳ぎ方を身に付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。くすのき学級は、道案内のために地図や目印を書き、分かりやすく説明している場面です。まさに生きた教材でした。
 あすなろ学級は、社会の立体地図と、1年生の読み聞かせ劇に「ねずみ役」として参加した場面です。ねずみさんのおかげで、大きなかぶを抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「走れ」の授業の様子をお知らせします。親子の気持ちのすれ違いを題材にした教材ですが、登場人物の気持ちと変化を追いながら、内容を読み取る教材です。
 道徳的な様子も含まれていて、子どもが心情を考えるときに、自分だったらどうするだろうか考えることで、大きな学びにつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「新聞記事を読み比べよう」の授業の様子をお知らせします。その昔は、どの家庭も新聞を取っていて、新聞を読むことが朝の日課の一つという家庭もありましたが、ネット全盛期の今では、新聞を取っている家庭の方が少ないかもしれません。
 今回は、新聞の「書き手の意図」を考える学習ですが、これはネット記事でも同じことが言えます。書いてあることが本当に正しいのかの判断は、読み手にかかっています。しっかり学んで、自分の考えをしっかりもてるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生読み聞かせ劇

 1年生の読み聞かせ劇「大きなかぶ」の様子をお知らせします。それぞれ登場人物に扮した教職員と、学校図書館司書の読み聞かせのコラボでした。
 子どもたちは、国語で学習しているので、次に出てくる登場人物を教えてくれ、場が一体化されていました。
 発表後は多くの子が感想をいってくれましたが、キラキラの笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2(7/4)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。あすくす学級は、石畳朝市で使った道具をきれいに洗って、片づけを行いました。
 3年生は書写の授業です。今日も筆を使って「二」の字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生グループ学習

 4年生の、国語と総合のグループ学習の様子をお知らせします。
 総合の授業では、先日校外学習で行った「生き物調査」と、自分の調べ学習を合わせて意見を出し合いました。
 実物の画像を電子黒板に映しながら、学びの深い授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

 6年生の算数「平均値」の授業の様子をお知らせします。平均を求めることは、これからの人生で、何万と経験することだと思います。
 計算機を使って一つ一つ行うことが確実ですが、計算機がない場合など、いかに易しく、簡単に求めることができるか等、学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「四角形を対角線で分けた形」の授業の様子をお知らせします。
 図形の問題になると実際に描いてみることが一番ですが、正しく描けないとか、描くことができない問題等があり、苦手意識をもちやすい単元です。
 今が肝心です!楽しく学びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生水泳

 3・4年生の水泳の授業の様子をお知らせします。
 今日もビート板を使って、主に足のけりの練習をしました。どうしても膝が曲がってしまう子が多いので、スーッと進まないのです。
 ここを克服することで、速さが出てくること間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「漢字練習」の授業の様子をお知らせします。2年生の定番である指で筆順を書いて覚える様子です。自分の目の前で大きく描くことで、覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「大きなかぶ」の授業の様子をお知らせします。どんな人が出てくるのかや、かぶの様子はどうなのかなど、意見を出し合いました。
 この教材は、学校図書館司書が「特別な読み聞かせ」を計画しているようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(7/4)

 今朝の学校の様子をお知らせします。小雨交じりのため、高学年のあいさつは、わいわいストリートで行いました。朝からさわやかなあいさつができています。
 1年生の教室前のアサガオが一斉に咲きました。聞くところによると、担任の鉢以外は全部花を咲かせたそうです。しかし、今朝の気温は高くなくちょうどいい感じでしたが、25度〜30度で発生する「キノコバエ」がたくさん発生していました。南側の窓を閉め、エアコンと扇風機で対応しています。
 5年生の学年室には、キャンプのスローガンが書かれた横断幕がありました。キャンプもいよいよ今週にせまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石畳朝市あすくすや2

 コロナ禍のため、昨年度は石畳朝市の開催も限定されましたが、今年度は活動を再開でき、子どもたちの活躍とともに、地域の方の笑顔や優しさも見られ、とてもうれしく感じます。
 こういった活動は、学校内だけにとどめておくのはもったいないので、今回のように地域の方との触れ合いを通して、みんなが「WE LOVE 石畳」の気持ちになれるといいなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石畳朝市あすくすや

 毎月第1土曜日に行われている石畳朝市のスペースをお借りして、あすくす学級の児童が「あすくすや」を出店しました。
 今回は、あすくすの二人はもちろん、いしぼらさんにもお世話していただいている「玉ねぎ」の販売です。
 今回も大人気で、出店から30分ほどで売り切れてしまいました。多くの地域の方に味わっていただけることも、うれしく思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 授業参観
教育協議会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部