全校集会
本日は全校集会がありました。校長の話と表彰伝達、委員会からの連絡でした。校長の話は、卒業の時期が近づいてきたので、涙は純粋な気持ちがつまった大切なものという話と、卒業式の中で最も主役になれる「ハイ」の返事の大切さを、普段から意識していこうという話をしました。
今日の様子2(2/3)
今日の各学年の朝の活動の様子をお知らせします。4〜6年生の様子です。4年生はグループ活動、5年生は「卒業を祝う会」の準備、6年生は算数の学習でした。
6年生は、この後すぐに外に出て、1・2年生の見送りをしてくれました。 今日の様子(2/3)
今日の各学年の朝の活動の様子をお知らせします。本日も終日出張のため、朝の活動しかお伝え出来ませんが、お許しください。
あすくす学級と3年生の学習(活動)の様子です。 1・2年生そり体験学習3
お昼は、お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。そりをしていたので、いつも以上にお腹がすき、お弁当に癒されたことと思います。午後からもそりをして、楽しみました。
1・2年生そり体験学習2
旭高原に到着して、注意事項を聞いた後、さっそくそり体験です。思ったよりもスピードが出て、楽しくもスリリングな体験をすることができました。
1・2年生そり体験学習
本日は、待ちに待った「そり体験学習」でした。例によって6年生に見送りされて出発です!
代表委員会企画
本日は、代表委員会が企画した「鬼は外、福は内大会」を行いました。節分にちなんで、豆まきならず、「節分玉入れゲーム」を行いました。
代表委員が司会進行を務め、鬼の面も用意するなど、準備万端でした。全校の児童が楽しめる企画は大成功でした! あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、本の読み聞かせの様子です。しっかり聴くことができました。
くすのき学級は、ローマ字しりとりです「ENNPITU」???でしたが、「鉛筆か!」と分かりました。では、「TU」から始まっどんな言葉で返そうかと奮闘していました。 6年生算数
6年生の算数「図を使って考えよう」の授業の様子をお知らせします。文章題の問題で、かつ分数の割り算が出てくる超難問です。
「分数の割り算は、逆数にしてかけ算にして…」と一つ一つ確認しながら行いました。 5年生国語
5年生の国語「弱いロボットだからできること」の授業の様子をお知らせします。「テクノロジーは進化し続けるべきか」について考えました。
しかし、授業内容よりも興味深いことを発見しました。総合で防災について学んでいるときに作成した段ボール製の「簡易いす」に座り、授業を受けている子どもたちの姿です。学びのつながりを感じました。 4年生国語
4年生の国語「百人一首」の様子をお知らせします。本時は、グループに分かれ百人一首大会を行いました。さすがに上の句を聴いて札を取れる「つわもの」はほとんどいないと思いますが、下の句を聴いた瞬間、パッと手が動きます。中には、タッチの差で何人もの手が重なり合う場面もありました。
3年生国語
3年生の国語「人をつつむ形」の授業の様子をお知らせします。モンゴルやチュニジア、セネガルに住む人の家や暮らしについて学ぶ教材です。
本時は、夏場には50度近くまで気温が上がるチュニジアや、井戸を掘っても海水が出てくるセネガルで、どんな暮らし方をしているのかの秘密について考えました。 2年生国語
2年生の国語「ことばの力」の授業の様子をお知らせします。「お話の始まりと終わりでどんなことが変わったか」を考える内容で、教師が音読している内容をしっかり理解し、変化を考えました。
「アハ体験」ではないですが、こういった活動も脳の活性化(お利口になる基礎基本)には効果がありそうです。 1年生算数
1年生の算数「おなじかずずつ」の授業の様子をお知らせします。12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分ける問題です。
子どもたちは、パッと答えを出せます。「どうやって考えたの?」と聞くと、なかなか答えられません。本校のねらいとして、「理由や根拠を示して自分の考えを述べる」を進めていますが、まさにこんな場面です。自分の考えを言葉で表現できるように、学びを深めていきたいと思います。 お話出てこい(読み聞かせ)
本日は、低学年で「お話出てこい」(読み聞かせ)を行いました。先週は、コロナ感染防止のため、中止になりましたが、感染者数も落ち着いたため、実施できました。
読み聞かせを聴いている子どもの表情を見ると、いつも「読み聞かせはいいな」と思います。本日も、子どもたちのいい表情、まなざしをたくさん見ることができました。 4年生白川清掃
4年生の総合では、環境問題に取り組んでいます。給食の残菜を減らしたい、住んでいる地域のごみを減らしたいなど、様々な意見が出ました。その中で、今年度川遊びをした白川をきれいにしたいという意見を具現化しました。(1月31日)
地域の方の心がけがよく、普段からきれいにしているので、ごみの量は少なめでしたが、気持ちのよい活動ができました。 入学説明会
1月31日の記事になりますが、入学説明会を行いました。保護者の方には校長のあいさつの後、教務主任を中心に、学校の概要と教育方針、内容等、お話ししました。
その間、新1年生の皆さんは、これから仲間となる5年生と1年生との交流の場をもちました。新1年生だけでなく、お迎えする側も楽しく過ごせました。 1年生の授業
1年生の算数と図工の授業の様子をお知らせします。図工では、凧の色ぬりをしました。みんなの凧が、早く大空に舞うことを期待しています。
本日は、入学説明会があり1・5年生が交流をもちます。新1年生の子に喜んでもらえるように、準備をしてきたので、どんな交流になるのか楽しみです。 私が、本日の昼過ぎから明日も終日出張で不在のため、本日の交流の様子を含め、明日はHPの更新ができません。ご承知おきください。 4年生理科
4年生の理科「まとめと復習」の授業の様子をお知らせします。これまで習ったことを振り返りながら、知識の定着を図りました。うろ覚えやすでに忘れていることも多く、いい時間になった様子でした。
3年生の授業
3年生のテストと国語「俳句を作ろう」の授業の様子をお知らせします。やっと3年生教室に活気が戻ってきました。
国語は俳句の学習です。グループで協力し合いながら、取り組みました。 |
|