伊保っ子体育フェスタが終わり、児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

伝統芸能を学んだよ(6年生)

 6年生は総合的な学習の時間に、保見町芸能保存会の方々をお招きして、伝統芸能について学びました。今回は、祭囃子と木遣りです。
 最初に祭囃子と木遣りの歴史や伝統芸能をつなぐ思いについてのお話を聞きました。続いて、芸能保存会のみなさんの実演がありました。優雅な笛の音と、リズミカルな太鼓の音に、児童は伝統芸能のもつ奥深さを感じました。
 最後に、大太鼓と小太鼓の体験をしました。保存会の方から、たたき方やリズムを教わり、児童は保存会の方の真似をしながら太鼓をたたきました。
画像1
画像2
画像3

稲刈りをしたよ(5年生)

6月に植えた稲が実り、5年生は稲刈りを行いました。今年もはっぴー農産さんのご協力で、稲の刈り方を教わり、田んぼに入りました。広いところはコンバインが稲を刈り、残りを児童が刈りました。「いつも当たり前に食べているご飯の大切さを知ることができました」と感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

かけ算について勉強したよ(2年生)

2年生の特別支援学級・算数では、かけ算を学習しています。今日の学習では、「同じ数のたし算は、かけ算で書き表せるんだよ」と学びました。例として、ホワイトボードに「5+5+5=5×3=15」と、先生が書きました。次に児童は、「教室にある、かけ算で表せる物」を探し、「牛乳パック入れケースの小さな穴は、9個が7つ並んでいる!」と、紹介していました。
画像1
画像2
画像3

九九を使って答えを考えたよ(2年生)

2年生の算数では、習った九九を使って文章題を解いています。今日は「2cmの6倍は何cmですか?」という問題について、班で考え、ホワイトボードに書いて、発表をしました。
画像1
画像2
画像3

読書感想画のお話を聞いたよ(3年生)

3年生の図工では、これから読書感想画に取り組みます。今日の授業では、題材となる本を教師が音読し、児童は注意深く聞きました。児童はメモを取りながらお話を聞き、読書感想画を描くために、イメージをふくらませていました。
画像1
画像2

花壇の広さの求め方について考えたよ(4年生)

4年生の算数は、面積を学習中です。今日の学習では、5種類の花壇の中で、どれが一番広いかを考えました。「たてが5、横が6だから、5×6=30」など、たてと横の長さから広さを求める方法を発表していました。
画像1
画像2
画像3

「希望」という字を書いたよ(5年生)

5年生は書写で「希望」という字を書きました。筆の「入り」「折れ」「はらい」「はね」など、気を付ける点を学び、お手本を見ながら丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

説明文について勉強したよ(6年生)

6年生の国語では、「町の幸福論」という説明文の教材を学習しています。「住民が積極的に参加して、自分たちの町をさらに良くするためには・・・」という内容ですが、今日の授業では、本文中の事例をとらえ、「グラフから来園者数の増加がわかる」「グラフを使うと、一目見ただけでよくわかる」と、発言していました。
画像1
画像2

ハロウィーンについての授業があったよ(3年生)

伊保小学校には、基本的に毎週1回、ALT(ネイティブの英語の先生)が来て、伊保小教師とともに英語の授業を行っています。今日は、来週に迫ったハロウィーンについての授業がありました。3年生は、ハロウィーンについてのクイズ問題に挑戦し、「ジャック・オー・ランタン」「スパイダー」「ゴースト」「スケルトン」など、ハロウィーンに関係する英語を答えていました。
画像1
画像2
画像3

伊保っ子体育フェスタ、がんばったよ!

テーマ「全力で楽しめ!〜めざせ最高のフェスタ〜」を合言葉に、児童は最高の演技と競技を披露しました。低学年は、徒競走とダンス。BTSの曲に合わせて全身を使って、楽しく、かわいく踊りました。中学年は、台風の目とソーラン+おいでん踊り。ソーランは勇壮に、おいでん踊りはリズミカルに踊りました。高学年は、長縄跳びとトーチワーク。トーチワークには、体操とダンスの要素も組み入れ、4色のトーチを時に速く、時にゆったりと回して、美しい4色の流れを披露しました。
画像1
画像2
画像3

伊保っ子体育フェスタに向けて最後の練習をしたよ

明日の伊保っ子体育フェスタに向けて、各学年最後の練習をしました。1・2年生は、中学年、高学年の最後の練習を見て、きびきびとした動き、大きな声などを学びました。また、開会式の選手宣誓は、動きと声を合わせることを目標に、最後の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな形の紙を組み合わせて、おもしろい形をつくったよ(1年生)

1年生の図工では、「やぶいたかたちからうまれたよ」という単元を学習中です。児童は、折り紙などを自由に破り、その破いた形を自由に組み合わせてできる偶然の形の面白さを楽しんでいます。児童は自分が作った形を、学習用タブレットを使って写真を撮り、写真を使って発表をしました。
画像1
画像2
画像3

全校練習をしたよ

10/22(土)の伊保っ子体育フェスタに向けて、10/18(火)に全校練習を行いました。開会式や閉会式での動きを確認しました。全校の代表者による選手宣誓の練習や、全校でのリズム体操の練習をしました。
画像1
画像2

伊保っ子体育フェスタに向けて練習しているよ(5・6年生)

10/22(土)の伊保っ子体育フェスタに向けて、練習が続いています。5・6年生は、ダンス、体操、トーチワークを組み合わせて披露します。トーチ棒にカラフルなタフロープがついて、美しいトーチワークとなってきました。
画像1
画像2
画像3

伊保っ子体育フェスタに向けて練習しているよ(3・4年生)

10/22(土)の伊保っ子体育フェスタに向けて、練習が続いています。3・4年生は、伊保小ソーランとおいでん踊りを組み合わせて披露します。豊田大谷高校のダンス部のみなさんに教わって、おいでん踊りが大きくなってきました。
画像1
画像2
画像3

大谷高校ダンス部のみなさんが教えてくれたよ(3・4年生)

10/22(土)に行われる伊保っ子体育フェスタに向けて、各学年練習中です。3・4年生は、演技として「ソーラン」と「おいでん踊り」を披露する予定です。10/14(金)の5時間目に、近くにある大谷高校ダンス部のみなさんが来校し、おいでん踊りの見本を披露し、グループ別に踊り方のこつを教えてくださいました。児童は、全国大会にも出場するダンス部の踊りに目を輝かせ、あんな風に踊りたいと、教えていただいたことを頭に入れて一緒に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

西保見小の6年生と交流したよ(6年生)

10/14(金)の2時間目に、西保見小学校の6年生児童が、伊保小学校に来てくれました。西保見小6年生は、伊保小の授業の様子を参観して、「一緒のところを勉強している」と話していました。授業参観の後、体育館で交流会を行い、伊保小6年生学級代表が考えた「自己紹介ゲーム」を楽しみました。西保見小児童が帰るとき、お互いにハイタッチをしたり、「また、12月に会おうね!」と声を掛け合ったりしていました。両校児童は、中学校で出会う大切なお友達に、少し早く出会えたようで、嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

表情から相手の気持ちを考えたよ(2・3年生)

特別支援学級の72組では、自立活動で、表情から相手の気持ちを考える活動をしました。プロジェクターから映し出された人物の表情を見て、怒っているのか、悲しんでいるのかを考えました。「ここにしわがあるから怒っているよ」と、目元に着目して発表していました。
画像1
画像2

新しい漢字を習ったよ(1年生)

1年生の国語では、新出漢字の学習が続いています。今日は、「日」「月」「火」「水」「金」と、曜日に関係のある漢字を習いました。児童は、一文字一文字とても丁寧に習った漢字を書いていました。
画像1
画像2

学期区切り式を行いました

10/7(金)5時間目に、全校で学期区切り式を行いました。4月に始まった令和4年度前期も、終わりです。2、4、6年生の代表者が、「前期がんばったことと後期がんばること」を発表しました。3人とも、学年にあった発表で、前期のがんばりがよく伝わってきました。校長先生のお話の後、作文や詩で優秀な成績を収めた児童に、表彰伝達がありました。賞状を受け取る児童の表情は、堂々としてしばらしいものでした。最後に、教師が歌った校歌のCDを聴きながら、児童は心の中で校歌を口ずさみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

その他