1月31日の東広瀬小学校(17)
4年生の社会の授業です。 
タブレットのアプリで学習した内容の定着を図っています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(16)
4年生の社会の授業です。 
タブレットのアプリで学習した内容の定着を図っています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(15)
4年生の社会の授業です。 
タブレットのアプリで学習した内容の定着を図っています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(14)
4年生の社会の授業です。 
タブレットのアプリで学習した内容の定着を図っています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(13)
4年生の社会の授業です。 
タブレットのアプリで学習した内容の定着を図っています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(12)
4年生の社会の授業です。 
タブレットのアプリで学習した内容の定着を図っています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(11)
5年生の算数の授業です。 
展開図を書いてから、実際に三角柱を組み立ててみました。 写真では見えないですが・・・とても小さな三角柱を作り上げました。  
	 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(10)
5年生の算数の授業です。 
展開図を書いてから、実際に三角柱を組み立ててみました。  
	 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(9)
5年生の算数の授業です。 
展開図を書いてから、実際に三角柱を組み立ててみました。  
	 
 
	 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(8)
5年生の算数の授業です。 
展開図を書いてから、実際に三角柱を組み立ててみました。  
	 
 
	 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(7)
6年生の社会の授業です。 
タブレットで調べ学習をしながら、レポートをまとめています。  
	 
1月31日の東広瀬小学校(6)
広瀬っ子賞をもらった児童のていねいにまとめられたノートです。 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(5)
4組の算数の授業です。 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(4)
3年生の算数の授業です。 
 
	 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(3)
4年生の授業の様子です。 
何やらあやしい動きをしています。  
	 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(2)
5年生の授業の様子です。 
 
	 
1月31日の東広瀬小学校(1)
6年生の朝の会の様子です。 
 
	 
1月30日の東広瀬小学校(43)1月30日の東広瀬小学校(42)
階段の踊り場の掲示板に新しく貼られた6年生の作品です。 
10日の授業参観の折に、ぜひご覧ください。 タブレットを上手に使って、素晴らしいレポートを完成させることができました。  
	 
1月30日の東広瀬小学校(41)
4年生の外国語活動の授業です。 
THESE ARE ALL THE PIZZA THAT STUDENTS MADE WELL. THEY SAID, "WE DID IT!"  
	 
 |