浄水中学校のホームページへようこそ!

愛校活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は本日,愛校活動を行いました。学校に感謝を伝える会実行委員の企画によるものです。
 皆,一生懸命,心を込めて掃除をしました。

合唱練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,卒業式で歌う卒業の歌の練習を始めました。
 卒業プロジェクトの「合唱実行委員」による,パートごとの練習です。実行委員の生徒はすでに音とりができており,担当するパートの練習を中心となって行っています。
 有終の美を飾ることのできる卒業式となるよう,一回一回の練習を大切にがんばりたいと思います。

プレテストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(木),3年生は公立高校入試に向けた,プレテストを行いました。
今年度の公立高校入試に合わせたマークシート形式で,本番さながらの雰囲気で行いました。皆,真剣に取り組んでいました。
3日(金)に受け取った結果を,入試までの更なるがんばりにつなげてほしいと思います。

1・2年生の学習診断テストが行われました

 2日(木)は、市内一斉で1,2年生の学習診断テストが行われました。1,2年生に合わせて3年生も入試対策テストを実施し、まごころ学級は校外学習に出かけていましたので、校舎内はとても静かな時間ばかりでした。
 教室をのぞいてみると、どこも一生懸命に問題を解く生徒の姿ばかりで、外気の冷たさに反してとても熱気を感じました。これまでの取組の成果が発揮できるとよいと思います。1,2年生の皆さんは引き続き学年末テストもありますので、気を抜かずに頑張ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車通学者への全体指導を行いました

 1日(水)の帰りの会後に、運動場で全校の自転車通学者を集めて登下校時の自転車走行のルールやマナーについて再確認する機会を設定しました。きっかけは、1月31日(火)の下校時に、自転車で危険な走行をして地域の方に大変ご心配をおかけするという事案が発生したことによるものです。幸いケガ人や破損等はありませんでしたが、地域の皆さんの通行に大変な迷惑をかけ、生徒自身にとっても一歩間違えば命にかかわる状況だったようです。
 交通安全担当の先生から、交通ルールやマナーを守ることを改めて伝え、特に課題となっている、並走の禁止、通学路の利用、ヘルメットの正しい着用を生徒に伝えました。今後も地域の皆さんの安全を確保し、生徒自身が命を守れるように指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学者説明会を行いました

 1日(水)午後に、本校体育館で、4月より本校に入学予定の生徒の保護者の皆様に参加していただく「入学者説明会」を開催しました。要項やプレゼンテーション資料を使いながら、入学に必要な準備物や学校生活等について説明をさせてもらいました。今回は、コロナ対策の一環として児童の皆さんの参加を取りやめましたので、残念ながら児童自身が学校の雰囲気を味わう機会がなくなってしまいました。本日の内容をご家庭で共有していただき、中学校への思いを膨らませてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

学校の特色ある活動

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

PTCA

その他

部活動

リサイクルセンター