★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

学校のアスファルトも凍っています

スクールバスがいつもより少し遅れて到着しました。市道も凍っていますので、そこから一本外れた道はもっと危険だと思います。安全に送り届けてくださって本当にありがとうございます。

学校の駐車場のアスファルトもツルツルに凍っています。子どもたちは靴でアスファルトを滑って、ツルツル感を楽しんでいました。民生委員の川合さんがこんな寒い日にもきてくださり、バスを降りてくる子どもたちに「滑るから気をつけて」と声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス寒波

おはようございます。北海道や新潟、島根など日本海側の地域で、季節外れの豪雪による事故の多発、停電など、雪による被害が出ているそうです。「クリスマス寒波」と呼ばれている今回の寒さ。ピークは今日明日だそうです。

下山でも夜中に雪が降ったようで、道が凍結していました。本校は市街地から通勤してくる職員がほとんどで、事故にはくれぐれも注意してほしいと冬季は特に心配します。今朝も、下山中を過ぎて上り坂のカーブに差し掛かった途端、道路の状況や周りの景色が変わりました。今シーズン初めての雪道走行でしたので、少しドキドキしながら、下りが続くところでは低速ギアで超安全運転で出勤しました。雪を積んだ車にすれ違うたびに、今年もこの季節が来たんだと感じました。

今日は冬休み前の登校最終日です。1時間目は子どもたちが話す「お話集会」、そして校長が話す「休み前集会」を行います。年に何回か子どもたちに話す機会がありますが、パソコンとプロジェクターとスクリーンを使って写真やプレゼン資料を見せながら話すことも多いです。今日は1年間を振り返り、また、こんな冬休みにしてほしいという話をする予定です。

年内最後の登校日、寒いですが元気に登校してほしいです。今日もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三河万歳のDVDをいただきました

下山支所から三河万歳のDVDをいただきました。このDVDには今の6年生が昨年度の学芸会で披露した三河万歳の様子も収められています。また、香恋の里にある郷土資料館で放映されたり、豊田市のWebページなどにアップロードされたりしました。古から伝わる伝統芸能がながく継承されていくことを願っています。
画像1 画像1

ボッチャフェスin豊田のご案内

スカイホール豊田にて、令和5年1月21日(土)22日(日)日本ボッチャ選手権大会が開催されます。豊田市民の方なら、どなたでも参加可能です。参加申込期間は12月25日(日)までとなっておりますので、興味のある方はぜひご参加ください。

ボッチャフェスin豊田 ← こちら
画像1 画像1

先生の思い出BOX

これは子どもたちの参考になるようにと先生が作った思い出BOXです。外にも中にも、上にも横にも下にもたくさんの写真が貼ってあります。

子どもたちがタブレットで写真を選んだり加工したりできるように授業の準備をしながら、また、先生自身も作品を作りながら、きっといろんな思いがよぎったことでしょう。子どもたちを大事にしている先生の思いが、この小さな箱から溢れ出てくるようです。

年が明けると、学校の中は一気に卒業に向けた雰囲気になります。毎年思うことですが本当に早いです。先生や子どもたちの作品を眺めながらしみじみとそんなことを思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

僕の思い出ボックス

6年生の図工作品が廊下に飾ってあります。箱に思い出の写真が貼ってあります。中を開くとさらにいろんな写真がありました。修学旅行、運動会、学芸会‥。

いろいろな写真をタブレットのOneDriveで見られるように先生が準備し、そこから子どもたちが写真を選んでWordに貼り付けて縮小したりトリミングしたりして箱に合う大きさにした写真を印刷して貼ったそうです。作品に添えられた子どもたちのコメントからも、思いを込めて作ったことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校内

6年生教室です。今朝は読書をしていました。いつも落ち着いた雰囲気の6年生教室です。廊下の掲示板には先日作ったクリスマスリースが飾ってあります。持って帰りますので、お家にぜひ飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校内

5年生と3年生は図書室で本を選んでいました。冬休みに読む本を3冊まで借りることができます。子どもたちは「どっちの本がいいと思う?」と迷いながら選んでいました。

図書室のパソコンに繋がっているバーコードリーダーにバーコードをかざして貸し出しの手続きをしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校内

8時半から朝の学習タイムが始まっています。4年生は漢字や算数の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至

おはようごさいます。マイナスではなくプラスの7度です。暖かい冬至の朝になりました。今日は、1年で一番昼の時間が短い日です。そのわけは、太陽が出る位置と沈む位置が一番南に偏り、かつ、空の低い位置までしか太陽が上がらないから。つまり、太陽が空の最短距離を通っていくので昼間の時間が短くなるということです。

冬休みが明けて1月の朝、「冬至は過ぎているのにどんどん朝が暗くなっている」と感じます。寒くて朝が暗くて、年明けの朝は気持ちがどんよりしますよね(子どもたちも同じでしょう)。冬至を過ぎてもこれからどんどん日の出時刻が遅くなっていきます。不思議に思い調べてみると、地軸が傾いていることや太陽を回る公転軌道が楕円であることなどが関係しているとのことでした。

●日の出時刻が最も遅いのは1月1日から1月13日頃
●日の入り時刻が最も早いのは12月上旬頃

久しぶりに暖かい朝でホッとします。冬休みまであと2日になりました。今日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs

とても良い発表でした。発表の内容もですが、発表の仕方もとても参考になるものでした。特に、5年生、4年生の子たちは6年生の発表に刺激を受けたことと思います。仲良し6年生の力を結集してがんばった今日のプレゼン、とても良かったです。お疲れ様でした💮

【教育目標との関わり】進んで学び合う子の育成
【重点取組】ICTの効果的な活用 思考力・判断力・表現力の育成
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs

プレゼンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs

6年生の発表を聞いている子どもたちの様子です。難しいテーマですが低学年にもわかるように発表が工夫されており、1、2年生も真剣な表情でしっかり聞いていました。スカイメニューの発表ノートで作成された資料やグラフがとてもわかりやすく、よく準備された発表だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs

昼の時間を使って6年生が総合的な学習の発表を行いました。テーマはSDGsです。持続可能な社会の実現に向けて17の目標があり、その中でも特に、子どもたちは「環境問題」と「作る責任、使う責任」について学習を深めてきたと説明しました。

写真は発表に使ったタブレットの画面です。子どもたちが分担して作成した資料が先生のタブレットに集められていて、それを順にスクリーンで映しながら説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図工

3年生の図工はだるま作りです。新聞紙を丸めて目鼻をつけて表情豊かなだるまを作っています。楽しいだるまがたくさんできそうです。
画像1 画像1

4年生の図工

4年生の図工では、「ようこそ!ゆめのまちへ」の題材に取り組んでいます。
ダンボールを組んだりつみあげたりしながら楽しい形の建物を作っています。大きなダンボールを手に、みんな一生懸命です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日寒いです

おはようございます。天気の良い日は赤い瓦が青空に映えて惚れ惚れするぐらい美しい校舎ですが、今週に入って冷え込みが厳しく、校舎の赤瓦も霜で白く凍っています。また、水はけの良さが自慢の巴ケ丘の運動場ですが、これだけ寒いと土の中の水分が凍り、2時間目あたりから溶けた水が浮いてきてぬかるんだ状態になります。子どもたちは外遊びが大好きです。転ばないように遊んでほしいです。

今日の昼は、6年生が総合的な学習で勉強してきたSDGsについて全校の前で発表します。発表の内容はもちろんですが、発表の仕方も他学年の参考になるのではと期待しています。タブレットが導入された一昨年度から子どもたちはスカイメニューの発表ノートでプレゼンを作ることを何度も経験しています。今日は作成した資料を示しながらプレゼンする予定だそうです。

明日は昼間の時間が1年で最も短い冬至です。今日は柚子を買って、明日の晩は柚子湯を楽しんではいかがでしょうか。
低い位置にある太陽の光が差し込んでいる校長室。今日は良い天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより308号(12月21日発行)

明日発行予定の学校だよりを掲載しました。ご一読ください。
学校だより第308号(12月21日発行) ← こちら
画像1 画像1

しまひきおに

1年生の読書感想画です。懇談会の時にご覧になったと思いますが、生き生きと描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

1年生の国語の様子です。自分のお気に入りの本を紹介する文やイラストをワークシートにそれぞれ書き、みんなで交換して読み合います。紹介文から興味をもち「自分も読んでみたいな」と思った本についてコメントしたり感想交流をしたり、という活動のようです。子どもたちは、友達の書いた紹介文を熱心に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 5年生校外学習 下校16時
2/13 読み聞かせの会(最終)下校16時
2/14 図書集会 下校16時
2/15 下校16時
2/16 お話集会 下校15時5分

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応