ご覧いただきありがとうございます

1/31(火) 「苦労を重ねたエンジンづくり 〜4年生〜」

 4年生が、社会科の授業で、トヨタ自動車の豊田喜一郎氏の自動車づくりの当時の様子について一人調べをしました。調べた内容の発表を通して、子どもたちは、喜一郎氏がいかに多くの苦労と失敗を乗り越えてエンジンを開発したかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(火) 「1年間の力試し 〜3年生〜」

 本日、3年生が国語と理科の学力テストを行いました。子どもたちは、この1年の学習でどれくらい力が付いたかを試そうと、真剣な表情で黙々と問題に向かっていました。何度も問題を見直す姿から、頑張りが伝わってきました。
画像1 画像1

1/30(月) 「卒業に向けて 〜6年生〜」

 現在、6年生が卒業文集を制作しています。一人一人の小学校生活6年間の思い出作文や、仲間とアイデアを出し合った学級のページなど、子どもたちは楽しみながら制作しています。一生の宝物になる文集ができあがることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(金) 「新入生の1日入学の準備 〜1年生〜」

 1年生が4時間目に、来週に行われる「1日入学」で行う学校紹介の練習を行いました。子どもたちは、1日の小学校生活の流れをわかりやすく説明しようと、「ゆっくり」「はっきり」「真剣に」を目標に一生懸命練習中です。きっと、新1年生にとって、やさしくて頼りになるお兄さん・お姉さんになってくれるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(金) 「集団の一員として 〜5年生〜」

 5年生が道徳の授業で、「森の絵」という教材を使って、学校でよりよい集団生活をするために大切なことについて話し合いました。授業の終盤では、「みんなで決めたことなら、どんな係になったとしてもしっかりやり遂げたい」「やりたくない仕事でも、協力し合って一生懸命に
取り組みたい」など、学級集団の一員としての役割を果たしていきたいという前向きな思いが伝わる発言が多く聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(木) 「学習発表会 〜全校〜」

 本日の午前中、学習発表会を開催しました。全校児童による校歌の合唱からスタートしたあと、各学年が体育館や教室などに分かれて学習発表を行いました。子どもたちは、おうちの方々に参観されて緊張しながらも、これまで練習してきた成果をしっかりと発揮できました。発表を終えた子どもたちは、やり切った達成感を仲間と味わうことができました。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(水) 「明日は学習発表会 〜3年生〜」

 3年生が、明日の学習発表会に向けた最後の練習に取り組みました。3年生は、国語の教科書教材「モチモチの木」の朗読劇を発表します。子どもたちは、登場人物の心情を声や動作で精一杯に表現していました。
3年生だけでなく、どの学年もこれまで目標をもって頑張ってきた成果を、明日は存分に発揮してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(水) 「カタカナを練習したよ 〜1年生〜」

 1年生が、国語の授業でカタカナを書く練習をしました。子どもたちは手本を見ながら、はねやとめ、はらいに気を付けて取り組んでいました。入学してもうすぐ1年が経ちますが、子どもたちの学習に集中する持続力が高まっており、確かな成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(火) 「This is my favorite place 〜4年生〜」

 4年生が外国語活動「This is my favorite place.」の授業で、英語による教室の説明をよく聞き取って、学校内のどの教室について説明しているのか考えました。子どもたちは、友達が聞き取った英単語をつなぎ合わせ、協力して正解を導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(火) 「縄跳び検定」

 今日の朝の活動の時間に、全校児童が縄跳び検定を行いました。12月から縄跳び活動が始まって以来、子どもたちは「縄跳び名人」を目指して休み時間に練習を続けています。子どもたちそれぞれは、挑戦する技の難易度がだんだん高くなってきており、合格することが難しくなってきましたが、周りの頑張る友達からよい刺激を受け、粘り強く挑戦を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(月) 「豆電球に明かりをつけよう! 〜3年生〜」

 3年生が理科の授業で、豆電球に明かりをつけるには、乾電池にどうつなげばよいかを学習しました。子どもたちは、実際に乾電池のいろいろなところに導線をあてながら、明かりがつくつなぎ方、つかないつなぎ方を理解していきました。豆電球が光った時には、子どもたちの喜びの声が教室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(月) 「器楽合奏 練習中! 〜5・6年生〜」

 5・6年生が、音楽の授業で器楽の合奏を練習中です。曲は「風を切って」で、木琴、鉄琴、電子オルガン、リコーダーなどのさまざまな楽器を分担して担当し、強弱や速さを意識して曲想豊かに演奏できるよう練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(金) 「学習発表会本番に向けた話し合い」

 校内学習発表会を終えた子どもたちは、各学級で今日の発表を動画で振り返りました。そして、頑張ったことやよかったこと、さらにレベルアップさせたいことなどについて、学級で話し合いました。来週木曜日の本番に向けて、さらに練習を頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(金) 「校内学習発表会」

 本日、体育館で校内学習発表会を実施し、各学級の発表を互いに参観しました。発表では、子どもたちは予想以上に緊張した様子でしたが、これまで練習してきたことを精一杯出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 「スキー教室 〜全校〜」

 本日、晴天の下、平谷高原スキー場でスキー教室を実施しました。全校児童が6つのグループに分かれ、それぞれインストラクターによる技術指導を受けました。慣れないスキー板やストックの扱いに苦戦しながらも、粘り強く技を習得していった子どもたち。スキー道具を片づける時には、「まだまだ滑りたい!」と名残惜しむ声が聞かれるほど、スキーのおもしろさを味わうことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水) 「学習発表会に向けて 〜4・5年生〜」

 来週に行われる学習発表会に向けて、どの学年も準備に熱が入っています。今日は、4年生がふるさと学習「じいじ・ばあばHAPPYプロジェクト(総合的な学習の時間)」、5年生が「椋鳩十作品の魅力紹介(国語)」の準備に取り組みました。子どもたちは、聞き手が分かりやすいように、ゆっくりはっきり発表することを心掛け、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(水) 「未来のぼく・わたし 〜6年生〜」

 6年生が、図工の授業に「未来のぼく・わたし」をテーマにした針金細工を制作しています。子どもたちは、針金で体の芯を作った後に、紙粘土で体の肉付けをしていきました。平面に描いた完成予想図を立体で表すことに難しさを感じながらも、子どもたちは想像力を豊かに働かせ、作品づくりに没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(火) 「第7回代表委員会を開催」

 昼の休み時間に、各学年の代表が集まる代表委員会を行いました。7回目の今回は、来年度に最高学年になる5年生全員が初めて委員会に参加しました。会では、放送委員会から昼放送の音楽募集や、図書委員会による「本ラブフェスティバル」開催の連絡があり、委員全員が真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1

1/17(火) 「現職教育研修を行いました 〜全教員〜」

 本日、教員の授業力向上のため、さくら学級で道徳の研究授業を行いました。子どもたちの下校後、授業について協議を行い、全教員で指導・支援の成果と課題を確認しました。今回をもって、本年度の教員一人一人の研究実践を終えました。2月の校内研修では、本年度の授業実践を振り返り、来年度の研修内容の方向性を検討していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16(月) 「縄跳び検定 実施中!」

 2時間目の後や給食後の休み時間に、子どもたちは縄跳び検定に挑戦しています。検定は、技の難易度によって24の階級に分けられており、子どもたちは上位の級をめざして粘り強く挑戦しています。子どもたちは、1つクリアする度に歓声を上げて喜び、次の技への挑戦意欲をさらに高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28