梅雨入り前、大気の不安定な天候が続いています。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「あ・す・お」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

発表練習をしています(1年 2月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の授業参観で、1年間のまとめとして小学校の紹介や学校カルタをする予定です。どの子もお家の人にいいところを見せたいという気持ちで、張り切って練習をしています。カルタの読み札も絵札も子どもたちが考え、作成しました。頑張っている姿をぜひご覧ください。

新しい遊具のきまりを確認しました。(4年生 2月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい遊具が完成し、安全に使えるように、みんなできまりを確認しました。来週からは、長放課や昼放課に使えるようになるので、とても楽しみです。
 明日は授業参観です。4月から総合的な学習の時間に行ってきた調べ学習の成果を発表します。ご期待ください。

入賞おめでとう(1,2年生 1月31日)更新

画像1 画像1
 ドッジボール大会の入賞の報告に校長室まで来てくれました。訪問したのは、1年生寺田さん、2年生青木さん、南さん、中村さんの4名です。

 大会名:市民総体 豊田市ドッジボール協会長杯
     (第15回豊田市小学生ドッジボール大会)
 成績:準優勝(ふれあい1,2年生の部)
 開催日:令和5年1月15日

 他の学校のお友達と出場したそうです。すばらしい結果を残しました。これからも寒さに負けず、進んで体を鍛えられる元気な子に育ってほしいですね。おめでとうございました。
 (改めて写真を撮影し、更新しました)
画像2 画像2

新しい遊具登場(3年 2月6日)

本日から新しい遊具が登場しました。子どもたちと遊具の安全な使い方について確認してからそれぞれの遊具で実際に遊んでみました。久々の遊具に心躍らせながらも、お互いに譲り合って使うことができました。これからもルールを守って楽しく使っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1年 2月2日

 1組と2組は、交通安全教室学習センターで、交通ルールや安全な道路の歩き方を学びました。シアターではクイズを通して、横断歩道の渡り方について学びました。屋外では、町探検をしながら、左右や信号をしっかり確認し、到着地にたどり着くことができました。どの子も交通安全への意識を高めることができた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1mくらいの長さ探し(2年 2月2日)

 算数の学習が「100cmをこえる長さ」に入りました。
 1mものさしを手に、1mくらいの長さを見つける活動を行いました。「先生の机の横が1mだよ。」「ロッカーの縦の長さが1m。」「窓もだ。」など、子どもたちは積極的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ」大好き!(2年 2月2日)

 「今日は、読み聞かせだよ。」と伝えると、「やったぁ!」と言って、いつもより少し朝の支度が早くなる子どもたち。
 読み聞かせをしていただいている間、ずっと物語の世界に入り込み集中して聞いている子や、次の展開が気になって興味津々の子など、みんな真剣に聞いていました。子どもたちにぴったりの絵本を選んでいただき、「えぇ!?」「あぁ!」など歓声を挙げながら、とても楽しそうに読み聞かせを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「かさこじぞう」(2年 1月25日)

 これまで国語に「かさこじぞう」を学習してきました。実際にかさを5つ準備すると、子どもたちは大喜びでじいさまとじぞうさまの役に立候補し、じいさまがじぞうさまにしてあげたことを演じました。じいさまの優しい気持ちが伝わる動きで、みんな役になり切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全学習センター(4年生 2月2日)

交通安全学習センターに行き、正しい自転車の乗り方について学びました。自転車を漕ぎ始めるときには、左右、後方の確認をするなどいつもより安全に乗ることができるように意識しました。自転車の危険予測判断力テストでは、0.39秒という好記録を出す子もいました。
今日学んだことを生かして、交通安全に気を付けて自転車に乗れるといいと思います。

学校メールでもお知らせしましたが、13日(月)は、観劇会があるため16:00下校になります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2月2日)

 早朝から読み聞かせでたくさんのボランティアの方が来てくれました。今日は偶数学年の日です。お話に夢中になっている子どもたちの笑顔がとてもいい顔をしていました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会(2月1日)

 この日のために、1年生がいっぱい準備をしてきました。プレゼントを用意し、ゲームを考え、そして入学予定の園児が喜んでくれるにはどうしたらいいか、みんなで話し合ってきました。自分たちの教室に迎え、みんなでかるた遊びをしました。「楽しかった」と感想を言ってくれたので、みなうれしそうな表情を浮かべていました。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気持ちを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 読み聞かせ(奇数)
SC来校日
2/10 授業参観(AM)
50周年を祝う会(PM)
2/11 建国記念の日
2/13 委員会
観劇会(低・高学年の2部)
心の相談員
2/14 個別懇談会(希望制)13:35下校
心の相談員
2/15 個別懇談会(希望制)13:35下校
SC来校日

校長からのお知らせ

学校だより

PTA活動