一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

7/25 主体的、 協働的な学びを生む職員研修

 幸海小学校では、年間で25回の校内研修を計画しています。
 今日は、午後1時から3つの研修を行いました。いずれも講師は、本校の教員です。それぞれの担当が資料を作成し、学び合いの研修となりました、
 1時間目は、外国語です。何度も繰り返し声に出すゲームにより、言葉を獲得していきます。ルールがあるので、友達の言葉をよく聞き取ろうとします。楽しみながら行うことで、より学習内容が定着をしていきます。外国語の指導員経験がある教務主任による研修でした。
 子供たちの笑顔が見られること間違いなしです!

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

松平交流館祭 きぼうのひかりプロジェクト

画像1 画像1
松平交流館祭の「きぼうのひかりプロジェクト」に本校も参加します。昨年同様、炭酸飲料のペットボトルに絵を描いて、松平交流館祭で展示します。
9月の初めの登校日に児童一人1本、空の炭酸飲料のペットボトル(500mLふたつき)を用意していただきたいと思います。絵を描くのは、学校で行います。よろしくお願いします。詳しくは、リンクをクリックしてください。
松平交流館祭 きぼうのひかりプロジェクトについて

重要 9月の行事予定について

7/25 OJT研修 ICT研修

思考ツールを使い、グループを作って、スカイメニューやパワーポイントによる協働的な学習について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 OJT研修 危機管理

危機管理マニュアルについて、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 OJT研修 英語2

英語のゲームをして、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 OJT研修 英語

教務主任の先生が講師となって、英語の授業の進め方を学びました。ペアやグループで会話をして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 除湿器 フル稼働

 幸海小は立地により、かなりの湿度の高さがあります。昨年度、学校づくりによる天井換気扇の清掃、空気の流れを作る扇風機の設置等により、今年は3年生前トイレ付近に床の結露が起こらず、安全に歩くことができています。新たに業務用除湿器を2台購入し、夜間に稼働させています。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 サツマイモ畑 守られています

 連日、とっても暑い中、朝から草刈りをしてくださっている校内整備員さん。いつもありがとうございます。
 昨日は、サツマイモ畑の周りに、イノシシ避けの柵を作ってくださいました。出るんですね。イノシシ。
 今年は縦割り班のファミリーごとに苗植えしたサツマイモ。12月の縄跳び大会では焼き芋にして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 夏休み前集会のお話

 事前にFormsアンケートに答えてもらい、探究学習のすすめをしました。
 長い夏休み、身近な不思議に興味をもってもらえるとよいです。

<swa:ContentLink type="doc" item="150586">220720 夏休み前集会のお話</swa:ContentLink>
画像1 画像1

7/20 オオバコのたね

 今日の昼放課、見せてあげたかった種です。
 水の中に2時間近く、入れておきました。雨が降った設定です。どうですか?種のまわりに、少しゼリーのようなものが見えますか?これが、仲間を増やすオオバコの作戦その1です。
 せっかく校長室に訪ねてきてくれたみんな、ごめんね。
 簡単にできるので、自分でもやってみてくださいね。
画像1 画像1

7/20 とってもきれいにしていただきました

 毎回校内整備員さんにご苦労をおかけしていた坂の草刈り。
 市役所の学校づくりにお願いしたところ、業者の方による広範囲にわたる草刈りをしていただけました。夏休み中は、土砂災害を防ぐためのよう壁工事も始まります。随時、進捗状況をお知らせします。
 
※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 今日の給食

・ナン
・牛乳
・チキンカレー
・たこナゲット
・キャロットサラダ
・コーヒー牛乳の素

 今日は年に一回の、ナンが給食に出る日でした。
 豊田市の給食に出るナンには、大地の風の米粉が入っているので、もっちりするのだそうです。カレーにつけて食べました。
画像1 画像1

7/20 ミニ通学団会と下校指導

 夏休みを前に、これまでの通学班での頑張りとお悩み事、ルールの確認をしました。先生方も子供たちと一緒に付き添い下校をしました。
 帰りの会では、熱中症対策で、塩分タブレットを一つずつもらって、ノーマスクで下校しました。
 次に会うのは、22日。オンライン出校日もあります。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 2年生活科 いい野菜が採れました

 久しぶりの晴れ間。担任の先生と一緒に野菜の収穫をした2年生。でっかいミニトマトやでっかいきゅうりも採れました。久しぶりだったので、特大でしたね。ジョウロの水が重いよ〜と言いながら、ポーズを取ってくれましたね。
 夏休み期間は、おうちの人と一緒に、熱中症に気をつけて観察と収穫に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 夏休み前集会 夏の生活を考える

 今日の4時間目は、夏休み前集会でした。
 初めに校長先生の話を聞きました。雑草から学ぶ知恵のお話です。あらかじめ学習タブレットのFormsで、みんなにアンケートをお願いしました。詳しくは明日紹介します。
 次に、生徒指導の先生からお世話にならないとよい3人の紹介がありました。おまわりさん、それからあと2人は誰だったか覚えてるかな。
 最後に、保健の先生から、夏休みの過ごし方クイズがありました。
 どのお話にもしっかり反応しながら、考えて聴くことができました。誰もが健康で、充実の夏休みになりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19  第7波感染防止対策の徹底について

熱中症予防対策について

7/15 コミュニケーションを楽しもう

 「こんな時どうする?」
 500円玉が自販機にあったら?
 待ち合わせに友達が現れなかったら?
 友達の意見に納得したり、笑顔になったりの子供たち。
 聴き名人のめあて、伝え名人のめあてを達成して、シールをカードに貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 コミュニケーションを楽しもう

 木曜日の朝の15分は、名人タイムでコミュニケーション力を鍛えています。学習の土台となる力です。今日のお題は「もしも車を運転できたら」自由な発想でグループ対話をする子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係