5年生 学びフェスタに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールコンポストの熟成準備作業をしていたときの様子です。
学びフェスタでは、ダンボールコンポストについての説明や経験談を発表する班もあります。

5年生 学びフェスタに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学びフェスタに向けて、総合の学習で興味をもったことについて、自主学習ノートで調べてきた子が多くいました。来週に向けて、発表練習も大詰めです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「反対の立場を考えて意見文を書こう」のときの様子です。
思考ツールを使って情報を整理することで、作文にしやすくなった子が多くいました。
インターネットで調べたり、友達と相談したりして、中身の詰まった文章を目指しました。

5年生 わくわく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくスペシャルのときの様子です。
わくわく活動の引き継ぎを意識して、この時から少しずつ、縦割り班のサポートをする練習をしてきました。

5年生 わくわく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ、緊張をといていきたいですね。

5年生 わくわく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのわくわく活動5年生主体です。初回は緊張している子が多くいましたが、笑顔で下級生に寄り添う子も。成長を感じられました。

1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。教室に置いてある加湿器のタンクに3人で仲良く水を補充していました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で話し合いをして、今後、世の中で使われるような数え方を考えました。明日の授業で発表する予定です。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の教材は、「数え方を生みだそう」でした。新しい数え方を考えました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、三河赤鶏五目ごはん、かきたま汁、ししゃもフライ、ゆかりあえでした。今日も残さず食べました。かきたま汁が大好評でした。

2年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業4時間がんばって、おなかがすきました。でも、おいしい給食が!ごちそうさまでした。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで、頑張っていますよ!

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで、総仕上げ。おもちゃの確認や、準備物、確認しました。自分で、精一杯の準備をしています。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
看板の文字に、工夫を凝らしています。色鮮やかで、見ているだけで楽しくなりますね。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで、作っています。とっても楽しそうですよ。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで、準備中です。練習したり物を作ったり、大忙しです。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おもちゃパーティ」準備中です。今日は、看板作りです。教室が素敵に飾り付けられますよ!

2年生 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、集中して練習です。もうすぐ、漢字テストも始まるので頑張っています。

2年生 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、ていねいに漢字練習です。全ての漢字を学習し終わっているので、しっかりと練習です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
銀賞を受賞した4組の子の作品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学校保健委員会 3限目6年生 5限目5年生
2/11 建国記念の日
2/14 読み聞かせ14
2/15 学びフェスタ1限〜3限 5時間授業 15時10分下校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信