授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/1 大事なつぶやき 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。
ストローを使った静電気の実験です。静電気をためるため、必死にストローをこすっていきます。同じ方法でもストロー同士が引っ付くパターンと離れていくパターンの2通りの結果に分かれていました。ある生徒がつぶやいた「どうして?」の解明に、必死の取り組んでいました。

12/1 良い作品づくりのために… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術の授業の様子です。
粘土での作品づくりに入っていました。持ち寄った秋の野菜や果物を本物そっくりに作っていきます。今日は、その下準備の工程です。出来栄えを想像して、準備にもしっかり取り組んでいました。

12/1 良い作品づくりのために…3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
粘土での作品づくりに入っていました。持ち寄った秋の野菜や果物を本物そっくりに作っていきます。今日は、その下準備の工程です。出来栄えを想像して、準備にもしっかり取り組んでいました。

12/1 良い作品づくりのために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
粘土での作品づくりに入っていました。持ち寄った秋の野菜や果物を本物そっくりに作っていきます。今日は、その下準備の工程です。出来栄えを想像して、準備にもしっかり取り組んでいました。 

12/1 良い作品づくりのために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
粘土での作品づくりに入っていました。持ち寄った秋の野菜や果物を本物そっくりに作っていきます。今日は、その下準備の工程です。出来栄えを想像して、準備にもしっかり取り組んでいました。

12/1 納得がいくまで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃、「落ち葉を掃除してきれいな学校に」という気持ちから、有志たちが集まって活動しているボランティア清掃。今日は、「懇談会をはじめ、来校される方に気持ちよく」という意識で取り組まれていました。
いつもより熱心に活動していたためか、朝の時間だけではやり切れず、2時間目の放課mで活動を行ってくれた生徒がいました。その生徒に感化され、「俺も手伝うよ」と一緒に活動してくれた生徒もいました。
本当にありがたいことです。

12/1 納得のいく作品を仕上げるために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術に授業の様子です。
明暗分割の技法を使って自画像のイラストを作成する学習です。今日はその作品づくりの配色のパターンを考えていました。また、モデルとなる自身の写真を撮り直し、さらに良い作品にしていこうとする生徒もいました。

12/1 納得のいく作品を仕上げるために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術に授業の様子です。
明暗分割の技法を使って自画像のイラストを作成する学習です。今日はその作品づくりの配色のパターンを考えていました。また、モデルとなる自身の写真を撮り直し、さらに良い作品にしていこうとする生徒もいました。

12/1 納得のいく作品を仕上げるために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術に授業の様子です。
明暗分割の技法を使って自画像のイラストを作成する学習です。今日はその作品づくりの配色のパターンを考えていました。また、モデルとなる自身の写真を撮り直し、さらに良い作品にしていこうとする生徒もいました。

12/1 改めて見つめてみる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。
店舗販売と無店舗販売の特徴を探し出し、商品の購入の方法について学んでいました。

12/1 本番直前の練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日はいよいよ集団演技の発表の日です。本番直前の最後の確認をしていました。多少不安の残る大技の確認を熱心に行っていました。

12/1 本番直前の練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日はいよいよ集団演技の発表の日です。本番直前の最後の確認をしていました。多少不安の残る大技の確認を熱心に行っていました。

12/1 本番直前の練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育・マット運動の授業の様子です。
今日はいよいよ集団演技の発表の日です。本番直前の最後の確認をしていました。多少不安の残る大技の確認を熱心に行っていました。

12/1 作品から作者の心情を探る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
鑑賞の授業で、「ピカソの作品の良さに迫る」をテーマに学習が進められていました。今回は、ピカソの作品の中でも「女性」をモデルにした作品に絞り、それぞれの作品の印象からピカソの心情に迫っていきます。たくさんの意見が出され、生徒の意欲の高さに教科担任も感心するほどでした。

12/1 作品から作者の心情を探る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
鑑賞の授業で、「ピカソの作品の良さに迫る」をテーマに学習が進められていました。今回は、ピカソの作品の中でも「女性」をモデルにした作品に絞り、それぞれの作品の印象からピカソの心情に迫っていきます。たくさんの意見が出され、生徒の意欲の高さに教科担任も感心するほどでした。

12/1 作品から作者の心情を探る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
鑑賞の授業で、「ピカソの作品の良さに迫る」をテーマに学習が進められていました。今回は、ピカソの作品の中でも「女性」をモデルにした作品に絞り、それぞれの作品の印象からピカソの心情に迫っていきます。たくさんの意見が出され、生徒の意欲の高さに教科担任も感心するほどでした。

12/1 学習したことを今後に生かす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業の様子です。
これまで調べてきた、持続可能な社会の実現のための住まい方の工夫の発表がされていました。環境と人に対してのそれぞれの工夫をしっかりと分けて発表していきます。今後の生活でも意識したものになることを期待したいと思います。

12/1 学習したことを今後に生かす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業の様子です。
これまで調べてきた、持続可能な社会の実現のための住まい方の工夫の発表がされていました。環境と人に対してのそれぞれの工夫をしっかりと分けて発表していきます。今後の生活でも意識したものになることを期待したいと思います。

12/1 学習したことを今後に生かす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業の様子です。
これまで調べてきた、持続可能な社会の実現のための住まい方の工夫の発表がされていました。環境と人に対してのそれぞれの工夫をしっかりと分けて発表していきます。今後の生活でも意識したものになることを期待したいと思います。

12/1 今日はどんな日に?

画像1 画像1
今日から12月。早いもので、令和4年も最後の月を迎えました。また、いよいよ冬らしい寒さがやってきた感じもしています。

体育館南側にある駐輪場付近に植わるキンカンの木に実が付き始めていました。
キンカンの名前の由来は、黄金色のミカン(蜜柑)の意味から金橘(きんきつ)という中国名が生まれて、日本ではそれを音読みして「キンカン」となったと言われています。
黄金色に輝くころ、改めて紹介したいと思います。

昨日から始まった個別懇談会。学校での日頃の様子、冬休みの生活や学習、特に3年生は受験校の確認などをお話ししています。
懇談会は、気持ちを入れ直すいいチャンスでもあります。自身の成長はもちろん、学級の活性化のために有効に活用してもらいたいと思います。また、学校への要望等がありましたら、遠慮なくお話しください。

また、ご来校の際は気を付けてお越しください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月1日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本初の警察犬が採用 ―――――
1912年の12月1日は、日本で初めて警察犬が採用された日です。この日、防災広報を目的として、イギリスから2頭の警察犬を譲り受けました。
1940年には太平洋戦争の影響で警察犬制度が廃止しますが、1952年には再度発足し、2019年時点で約1300頭の警察犬が育成されています。

▶ 初の一万円札が発行 ―――――
1958年の12月1日は、日本で初めて「一万円札」が発行された日です。第二次世界大戦の影響で物価が高騰したことや、商売で万単位のお金が多く動いていたことがきっかけとなり、一万円札の発行に至りました。
当時は一万円札の表面に「聖徳太子」が描かれていましたが、1984年に「福沢諭吉」へと変更されています。


◆ 12月1日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ セルゲイ・キーロフの暗殺 ―――――
1934年の12月1日は、ソビエト連邦の政治家「セルゲイ・キーロフ」が暗殺された日です。この事件をきっかけとしてスターリンによる「大粛清(だいしゅくせい)」が始まり、政治家や軍人・知識人など数百万人が犠牲になったと言われています。

▶ モンゴメリー・バス・ボイコット事件 ―――――
1955年の12月1日は、アメリカのアラバマ州で「モンゴメリー・バス・ボイコット事件」が起きた日です。この日、市営バスの座席を白人に譲らなかったとして、黒人の「ローザ・パークス」が逮捕されます。
この事件をきっかけに、公民としての権利や差別解消を求める「公民権運動」が行われました。


◆ 12月1日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界エイズデー」―――――
12月1日は「世界エイズデー」の記念日です。エイズへの感染予防と、感染者への差別解消を目的として、1988年に定められました。毎年12月1日になると、エイズに関するイベントが行われます。

▶「映画の日」―――――
12月1日は「映画の日」の記念日です。1896年の11月25日、日本で初となる映画が上映されました。これを記念し、1956年に切りのいい12月1日を「映画の日」に定めました。毎年12月1日になると記念式典や上映会などのイベントや、入場料の割引などが行われます。

▶「いのちの日」―――――
12月1日は「いのちの日」の記念日です。自殺防止の呼びかけを目的に、厚生労働省により制定されました。
また、2011年の東日本大震災では多くの命が失われたことから、3月11日も「いのちの日」に定められています。


◆ 12月1日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ドラセナ   ▶ 花言葉:幸福
ドラセナ・フラグランスの園芸品種マッサンゲアナは「幸福の木」とも呼ばれます。これはハワイで幸運の象徴として儀礼用の装飾品などに古来より用いられてきたことに由来するといわれます。花言葉の「幸福」もこれにちなみます。
ただし、ハワイのもの(コルディリネ・テルミナリス・ティ)はドルセナ属によく似たコルディリネ属の植物です。また、園芸上「ドラセナ」といわれるものにはコルディリネ属の植物も含まれていることがあります。

 ▶ 🌸:アンスリウム   ▶ 花言葉:煩悩、恋にもだえる心
花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・個別懇談会(〜12/2)
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 生徒会活動(委員会活動)13
2/14 卒業を祝う会特別日課開始
2/15 学年末テスト(3年) *5教科