石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

5年生からのお守りプレゼント

 明日から6年生が修学旅行に出かけます。そこで、5年生から6年生と引率教師に、手作りお守りをプレゼントしました。私もいただいたので、すぐにカメラに付けました。私のカメラは、歴代のものも含め、お守りだらけになっています。
 修学旅行引率の関係で、明日10/14(金)は6年生の修学旅行ネタに、代休の10/17(月)は、HPの更新がありませんので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の音楽とくすのき学級の社会「修学旅行クイズ」の様子をお知らせします。
 音楽は、楽器演奏をしながら、個別にリズムを取ったり、自分たちのパートを録音したりしています。くすのき学級の修学旅行クイズは、明日出発だけあって自信に満ちた回答でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

 5年生の理科「台風と防災」にかかわる、これまでの豪雨がもたらした害について、タブレットを使って調べ学習を行いました。
 この地区も、昭和47年の「47豪雨」をはじめとして、多くの土砂災害の被害にもあっているので、しっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の理科と体育の授業の様子をお知らせします。理科は「うでが動くしくみ」を学びました。黒板に書かれた絵(教頭画)がとても上手だったので、よくわかったと思います。
 体育は、50m走の測定でした、走り方教室を受けて、どのくらい記録が上がったのかの確かめもすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数「ふきこまをまわそう」の授業の様子をお知らせします。ふきこまを各自が作成し、自分の息でうまく回るかどうかを試しました。
 クラスの中でしっかり回すことができた子を「名人」として、名人に学んでいる場面です。くるくるときれいに回ると気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「九九の計算」の授業の様子をお知らせします。本時は、昨日暗唱をした「5の段」の計算を、文章題の問題から式を立て、解き方を学びました。
 九九がすべて終わり、担任の合格をもらった子から、ラスボスである「校長検定をやるよ!」と宣言しました。何人の子が、私を倒すことができるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生芋ほり

 1年生の芋ほりの様子をお知らせします。学級園で育った「サツマイモ」の収穫を行いました。地にしっかり根づいているので、力だけでは掘れません。周りの土をスコップなどで取り除いて、芋が割れないように気を付けながら掘りました。最後に全員で記念撮影も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)

 本日、いしぼら(読み聞かせ)さんにご来校いただき、低学年のお話出てこい(読み聞かせ)がありました。いつもながら、とても熱心に話を聴き、絵本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳

 4年生の道徳「本当の親切とは」の授業についてお知らせします。
 教科領域等指導員をお迎えして、本校の全教師が参加して研究授業を行いました。子どもたちの意見がすごくたくさん出て、学級の温かさも感じられました。
 児童下校後は、職員の学びの場ももつことができ、明日からの道徳が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(10/12)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。5年生は算数「図を使って考えよう」です。文章題を図に表すことがポイントで、算数が得意になる大切な授業です。
 6年生は、修学旅行を楽しめるように、行く前に単元テストを行いました。くすのき学級は、体つくり運動です。体育が専門の私よりも力強い「腕立て伏せ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の授業の様子をお知らせします。理科は「空気中に出ていく水」、国語は「一つの花」、算数は「式と計算の順序」の授業です。
 少し考えないとわからない問題が多くなりました。思考力・判断力が大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「サラダでげんき」の授業の様子をお知らせします。
 このお話の中の、サラダに入っているものを探しつつ、「みんなのうちのサラダには、何が入っているのかな…」も参考にしながら、授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は、「ニャーゴ」の音読の場面です。
 算数は、九九に取り組んでいます。本時は、「5の段」の暗唱に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生体育

 5・6年生の体育「表現運動」の様子をお知らせします。
 フラッグを使った表現運動に取り組んでいます。フラッグだけでなく、隊形移動もあるので、見どころ満載です。
 保護者の皆様は、運動会当日の演技をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

 3年生の理科「地面の様子と太陽」の授業の様子をお知らせします。
 かげのでき方と太陽の位置を考えました。児童の説明はとても分かりやすく、みんなうなずきながら聞いており、発表後は自然に拍手が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いしぼら(花壇)さん

 本日は、いしぼら(花壇)さんが来校され、学級園のお世話をしてくれました。教室の前に潤いの場所を作ってくださり、感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗草取り大会

 環境委員の活動の様子をお知らせします。運動場の草取りを効果的に行うために、環境委員が「草取り大会」の企画を考えてくれました。
 運動会に向けての意味合いもあり、赤白に分かれて行いました。どちらもすばらしい取組だったので、赤白対抗種目の得点にしたいと思うほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級交流授業

 あすくす学級の交流授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、4年生のお楽しみ会に参加している様子です。
 くすのき学級は、大仏完成と修学旅行に向けての活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の修学旅行直前スペシャルのような記事となります。
 以前も挑戦した「実物大大仏づくり」を行いました。今回は、「先生の力も知恵も借りずに、みんなで協力して予定時間内に作成する」という課題でスタートしました。さすが、6年生です。時間内に完成させました。
 教室に戻った後は、3日後に迫った修学旅行の日程や行先確認です。グループ行動で迷わないように、念入りに調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の学活と理科の授業の様子をお知らせします。理科の授業では、日本に流れる川について地図上の位置とその特徴について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部