いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

9月2日の給食は、夏野菜カレーでした。

画像1 画像1
 1日の給食は、防災の日の防災食。
次の2日は、子どもたちの好きなカレー
でした。夏野菜が入った栄養満点の
献立でした。
 これを食べて元気に学習できますね。

9月2日朝のボランティア清掃の様子です。

 9月2日のテスト前に、清掃の時間も学習に
あてたいと、生徒会役員の意見で実行しました。
ただ、教室や廊下が汚れたままになってしまい
ます。そこで、ボランティアで清掃をしています。
きれいな状態で、学習に専念できる環境づくりを
自主的につくっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日は防災の日、今日は防災献立でした。

画像1 画像1
 給食が始まりました。今日は防災の日
です。大正12年9月1日に発生した
関東大震災にちなんだものです。
 防災の日を含む8月30日から9月5日
までが防災週間です。この機会に防災に
ついて家族で確認しておきましょう。
 防災献立は、備蓄の味噌汁やおにぎり
(梅干し)の献立でした。家庭での備蓄品
は大丈夫でしょうか。

夏休み明けの全校集会の様子です。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前には、「9月1日は全校で体育館に
入って集会をする予定です」と話をしましたが、
第七波の感染が収束していない状況なので、今回
も3年生のみが体育館、1・2年生はオンライン
で教室でという形になりました。

 校長の話では、以下のような話をしました。
(1)よく登校できました。来れたことで◎です。
人間や生き物は変化に弱い物です。6週間ぶりに
という変化にゆっくり戻していきましょう。
個人差があるので、変化に強い人もいます。変化に
敏感な人もいます。相手や周りの人の感じ方が違う
ので、人はそれぞれ違うということで、思いやりの
生活をしましょう。
(2)部活動や地域のクラブなどで、活躍した人が
います。自分のよさ、長所を発揮することは大切です。
自分の特徴を知り、何が強いのか、どんなところを
伸ばせばよいのか、好きなのかを見つけて、磨いて
いきましょう。この6週間での成長もあります。
4月からの成長もあります。自分で得意なこと、個性
を見つけていきましょう。
(3)「変化に弱い」と言いましたが、今後社会の
変化が激しい時代になります。今ある職業の半分ぐらい
が、なくなるという予測もあります。今ある仕事で、
先生が仕事に就くときには、考えられなかった仕事も
あります。未来はさらに変わっていきます。
 そんな未来を生き抜く力を身に付けていきましょう。
少しずつ、ゆっくりでよいです。力をつけていきま
しょう。

夏休み明けの全校集会の様子です。(1)

 7月夏休み前の集会で市内大会の表彰
を行いました。
 今日の表彰は、その後、西三河大会や
県大会、東海大会に勝ち進んだ人たちや
夏休み中に実施された吹奏楽などの大会
での表彰をしました。
 自分たちの力を十分に発揮して最後まで
粘り強く競技したり、心を合わせて一つの
演奏をつくりあげたりしました。
 よくがんばりましたね。
 
 水泳や柔道では、特に優秀な成績で市の
教育委員会から表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会の初めに班会議をしています。

 班会議で、一日の目標や予定を確認
しています。班での話し合いが全部の班
で終わると、さっと全体の朝の会が始まっ
ていきます。
 6週間ぶりでも、しっかりできますね。

 写真は、1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝、静かに一日が始まります。

 8時10分から読書(今はテスト勉強も)
静かに一日が始まりました。元気に登校
できて、安心しました。
 調子の悪い人も、徐々にリズムを整えて
元気になっていきましょう。

 写真は3年生の教室の様子です。読書、
学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動に地域の方もかけつけて。

 9月1日に地域の方も挨拶運動に
来てくださいました。
「支え合う地域社会づくり」と校門
で、子どもたちに声をかけてくださ
いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井郷中生の明るい声が学校に戻ってきました。

 9月1日、夏休みが終わり、学校が再開
しました。朝、登校してすぐにボランティア
活動をしている生徒を見ました。
 さわやかな気持ちになります。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市長からの感染症に関するメッセージが届きました。

 9月1日から夏休みが終わり、学校の授業が再開
しました。引き続き感染対策を取りながら、状況
を判断しての教育活動になります。
 本日、保護者の皆様に文書を配付しましたので、
ご確認ください。

 豊田市長より、8月31日にメッセージが届きました。
基本的な感染対策の再徹底のお願いなどが、掲載さ
れています。ご覧ください。
 【豊田市より】新型コロナウイルス感染症に関する豊田市長からのメッセージ(8月31日)

この2枚の写真を見てください。

画像1 画像1
 この2枚の写真で、違うところは何だ
と思いますか。

 上の写真と下の写真は、同じ場所で
同じ方向の景色を撮影しました。
 夏休み直前に撮ったので、今とは
季節が違います。紫陽花はもう咲いて
いませんね。

 ピントをどこに合わせているのかが、
違っています。これはカメラで、撮影
した写真です。偶然こうなったのですが、
人の心や気持ちもこの写真と同じことが
言えるんじゃないかと思いました。
 同じ景色、同じ物を見ているようでも、
思いや考えの違いでどう見えるか、どう
感じるかが違います。
 同じだろうと思わずに、ことばで表現
しないと伝わらないこともあります。
 そして、自分の見方をなるべく前向き
に明るく、何とかなる、やってやるぞと
考えられるとよいですね。
画像2 画像2

9月も心に活力を。「命」を大切に。

 愛知県知事から、「県民の皆様へ」と
メッセージが届いています。
 【県民の皆様へ】知事メッセージ0824
 新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、
生活環境の変化に不安を感じている人も多く
いると思います。
 夏休みから学校生活への切り替わる9月
初旬は、その不安が大きくなる心配があり
ます。大人でも子どもでも、悩みや不安を
もっています。どう気持ちを整理するのか
分からなくなることもあります。
・独りで悩まずに、誰かに相談しましょう。
・困っている人は、あなた一人ではありません。
・苦しい思いを抱え込まずに、気持ちを伝え
ましょう。

 心と体の調子を整えて、元気に明日を迎え
てほしいです。もし、元気でなくても、明日
は何か少し、いいことがあると思います。

3年生の出校日の様子です。(2)

 市が主催している「心に残る記念事業」に
出かけました。市駅近くのコンサートホール
で名古屋フィルハーモニー交響楽団の演奏を
楽しみました。
 楽器の紹介やどんな音色かもわかりやすく
教えてくださいました。拍手で参加できる曲も
あり、楽しく聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の出校日の様子です。(1)

 8月25日、教室で課題提出をしました。
しっかりできましたね。3年生は、夏休み
の過ごし方も、計画的にできました?ね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の出校日の様子です。

 元気にしていましたか?6週間の夏休み
も、残り1週間です。生活のリズムを整えて
9月を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日は1年生と3年生の出校日でした。

 朝は、あいにくの雨でした。
 8月25日は、1・3年生が出校日でした。
1年生は、2回目の出校日、6週間の途中で
生活のリズムを整えられるように設定して
います。
 3年生は、課題提出の後、心に残る記念事業
でコンサートホールへ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月を迎える心と体の準備をしましょう。

画像1 画像1
 6週間あった夏休みも、あと1週間ほど
になりました。長いと思っていた休みも、
あっという間に?しっかり充実した時間に
なっていてほしいと思います。
 4つに分けるといいですねとお話をした
第4クール(期間)になります。休み中も
「早寝、早起き、朝ごはん」の生活をして
いた方が、身体の調子は良いのですが・・・。
なかなか、そうもいかずに、生活リズムが
崩れることもありますね。崩れていた人も、
「早寝、早起き、朝ごはん」で一日の活力を
しっかり朝食べるようにしていきましょう。

 明日、8月25日は1年生と3年生は
出校日になります。夏休みの節目として、
計画を立てていた人も多いでしょう。
 残り1週間となります。夏に計画したこと
やりたかったことを、残すことなくしっかり
やりきって、自信をもって9月を迎えよう。

 時期的に、夏休み明けすぐに前期の期末
テストになります。リフレッシュ、休憩を
上手に作りながら、取り組みましょう。
「全力投球は、力むことではありません」
からね。今日は、乗らない、調子が出ない
でも、何かやらないと・・・と焦る時は、
楽しい、好きな教科の勉強を取り組むこと
です。



画像2 画像2

今日は、校内でそろって研修です。

 生徒が夏休みのこの時期には、明日の
授業の準備ではなく、少し先の見通しを
もって、研修会や行事・活動の準備をして
います。
 お休みをまとめどりして、リフレッシュ
することも、授業のないこの時期に大切な
ことです。
 この日は、久しぶりに全員が集まって、
研修会を開きました。9月に向けて、先生
たちも、スイッチの切り替えです。
 よりよい学びとなるように、準備して
います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日が処暑でした。

画像1 画像1
 学校の花壇には、123学級が育てて
いる夏の野菜が実っています。夏野菜の
時季も、まもなく終わりになります。

 8月7日の「立秋」に続き、23日は
「処暑」いよいよ夏から秋へと暦が移り
ゆきます。
 処暑は、「暑いところ」ではなく、暦
では秋。夏の暑さもそろそろ終わり頃と
いう意味です。「処」には落ち着くという
意味があるそうです。
 夏の暑さも、もう終わります。気が付く
と、早朝の明るさも6月の夏至の頃とは
違い、ずいぶん明るくなるのが遅くなりま
した。夜も暗くなるのが早くなった気が
しませんか。虫の音も大きく聞こえるよう
になりました。
 季節の変化を楽しんで、ゆく夏の思い出
を振り返りましょう。
画像2 画像2

愛のパトロール(2回目)を実施しました。(父母教師会活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
父母教師会の活動として、本年度2回目の「愛のパトロール」を8月20日に実施しました。井郷中生及び地域の安全・安心のために、今後も活動していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 2年自然教室
2/9 2年自然教室
2/10 2年代休

学校だより

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表