小・中学生の主張発表会小5〜中3の各学年の代表者が,自分の体験をもとに感じたことを立派に発表し,聴衆のみなさんに思いを伝えることができました。発表後には,神戸校長先生から,講評をいただきました。 発表した5名のみなさん,心に響く発表をありがとうございました。 インターネット宣言2その後に,各自でインタネット宣言の用紙に自分ルールを書き込み,署名をしました。(中) そして,生徒代表の生徒会長から保護者代表のPTA会長へ宣言が渡されました。(右) 各ご家庭でもお子様の署名用紙を確認していただき,SNS週間が終わっても正しい使い方ができるよう見守っていただきますようお願いいたします。 ↓こちらも合わせて,ご覧ください インターネットの危険性と5つのルール 「インターネットの5つの約束」を家族で話し合おう 守りたい 大切な自分 大切な誰か インターネット宣言1各学級で考えたことを代表生徒が発表したり(写真中),生徒指導主事から警察の方からのメッセージを聞きました。(写真下) 授業参観5授業参観4授業参観3授業参観2授業参観1たくさんの保護者の方に足を運んでいただき,ありがとうございました。 タブレットやデジタル教科書,大型テレビでの教材の提示などのICT機器を使った授業や「主体的・対話的で深い学び」につながるグループ学習,振り返りの時間で1時間の学びを振り返る場面などを見ていただくことができました。 今後も様々な授業形態で,「未来を拓く学び合い」を進めていきます。 ジャガイモと枝豆を収穫しました吉原ファームのみなさんのおかげで、立派なジャガイモと枝豆をたくさん収穫できました。販売では、買いにきてくれた先生方に元気よく「いらっしゃいませ」と挨拶をし、お金の計算や商品の渡し方などを丁寧にできました。たくさんの方にご協力いただき、生徒たちにとって充実した体験となりました。 3年生の理科(生物の学習)理科室では,一人一台の顕微鏡で2種類の生物を観察し,共通点や相違点を発見する学習が行われていました。(写真左,中)教師が顕微鏡で見える生物をICT機器(顕微鏡提示装置)を使って生徒に示し,観察のポイントを示しています。(写真右) 顕微鏡での観察は肉眼では見られない発見ができ,生徒たちも興味深く接眼レンズをのぞいていました。 深い学びを目指します今回は,給食は本当に栄養バランスがいいのか?という探求課題について,栄養教諭をゲストティーチャーに迎え授業を行いました。 生徒たちは,食材の分類分けや,エネルギー量の計算などを通して,実際の給食の栄養バランスについて調べたり,献立の中の食材をタブレットを使って細かく分けたりしながら,学びをすすめました。 3年生 委員会活動
今日の6時間目は、委員会活動でした。3年生が中心となり、1年生と2年生と協力して、振り返りや今後の活動に向けて話し合いを行いました。委員会活動を通して、さらに学校生活を盛り上げていきたいですね。
職場体験写真集その6職場体験写真集その5職場体験写真集その4職場体験写真集その3職場体験写真集その2職場体験写真集その1SNS週間昨日の全校一斉道徳で,スマホの使用時間や情報モラルについて考えました。 3年生の技術の時間では,「インターネットやSNSに関するトラブル事例」について考える情報リテラシーの授業が行われています。(写真左) トラブルが起きた問題がどこにあるのか,トラブルを起こさない対策はどうすればよいのかを考え,トラブルの事例について調べたことで,仲間に特に伝えたいことをまとめます。プレゼンテーションソフトを使ったプレゼン作りの技能も高めていきます。(写真中・右) 家庭でのインターネットやLINE,Twitter,インスタグラムなどのSNSの使い方を見直す機会とするためのSNS週間です。SNSでのトラブルに合わないために,ご家庭でも話題にしてみてください。 ボランティア募集中(地域学校共働本部より)
中花吉コンサートのプログラム台紙作りボランティアの募集が6月23日(木)までです。(写真上)
目標の35枚が達成できるとうれしいです。時間に余裕のある人は,2階の会議室前に材料を取りに来てください。(写真中) ご協力をお願いします。(写真下は,昨年度のものです。) |
|