6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

明日から冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から冬休みです。2年生の朝の会の様子です。

2年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の掃除ではなかなか手が回らないところを隅々まできれいにしています。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権に関する動画を視聴し、人権について考えています

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術ではステンド掛け時計を作っています。それぞれが集中して自分の作品と向き合っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では道案内の仕方の英語表現を学習しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではドッジボールをしています。とても楽しそうです。

678学級の授業 ICTの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
理科ではタブレットを活用して人体の骨について学習しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術では本棚作りが順調に進んでいます。きれいな仕上がりになるよう丁寧に作業をしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育はタグラグビーをしています。天気もよく気持ちがいいです。

1年生の授業 フリートーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で話し合っています。

2年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、カードを使って行事について学習しています。

3年生の)授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、3年間の思い出を発表ノートに書いています。

3年生の授業 グループ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、経済、市場経済についてグループで考えています。

重要 自然教室の延期について(お知らせ)

自然教室の延期について(お知らせ)
自然教室の延期について(お知らせ)

日本語教室の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
アメリカ人と移民の人たちは仲良くなれるかということについて、日本語とポルトガル語を交えて意見を伝え合っています。

1年生の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会ではアマゾンの森林について学級全体で意見交流をして深め合っています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では行事食について学んだことを確認できるよう、四季を楽しむ和食すごろくを行なっています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではマット運動をしています。

豊かな人生に学ぶ会の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークショップで完成した生徒の作品が各学年のフロアに展示されています。

豊かな人生に学ぶ会 ディスプレイ

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒下校後、作品のディスプレイをしていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応