11月は、いろいろな学年行事が計画されています。体験を通して、たくさんのことを学んでほしいと思います。体育館のエアコン工事が始まります。来年度の夏、体育館が涼しいと嬉しいですね。

6月20日の様子

5年生が稲作や地産地消について学びました。
地域学校共働本部の地域コーディネーターさんが地域講師の方を探してくださり実現しました。
たくさんメモをとり、たくさん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の様子

3年生の国語の授業です。
2年生に説明する生き物のレポートを書きます。
2年生の子たちに分かりやすいレポートを書くためにはどんなことが必要かを勉強しています。
最後にインターネット検索で調べた内容をタブレットで確認しました。タブレット検索がスピーディーにできていて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の様子

6年生の家庭科の授業です。
ナップサックを作っています。
アイロンをかけて完成です。
修学旅行に持って行くようです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の様子

1年生図画工作科の授業です。
絵の具をまぜてみようの時間です。
みんな色づくりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の様子

1年生の国語の授業です。
中央図書館にお勤めの先生と司書さん、担任で授業を行いました。
本から動物の身の守り方を調べています。
ハリネズミの身の守り方を実演しました。
一生懸命丸まっている姿が可愛かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の様子

 3年生の給食です。
 美味しいよという顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の様子

 2年生の書写です。
 先生に花丸をもらって嬉しそうでした。
 見て見ての写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の様子

 1年生の図画工作科の授業です。
 絵の具の使い方を学びました。
 できた子から絵の具セットの片付けを丁寧にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の様子

 1年生の国語の授業です。
 いろいろな動物の説明文です。
 どこまでが文章のまとまりかを考えています。
 前に出て説明ができます。
 ページをまたがってまとまりがあることもわかって教科書に書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日の様子

 わくわく活動です。
 積み上げてバランスをとるゲームです。
 はりねずみやじぇんかなど、いろいろなゲームがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の様子

 わくわく活動です。ゲーム説明をしてからスタートです。いろいろなカードゲームをしています。
 クイズを出している班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の様子

 ワクワク活動です。
 6年生の子たちが考えたゲームをしています。
 短い時間ですが楽しく遊んでいます。
 いろいろな場所に分かれて密を避けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「ナップザック完成!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で作成をしていたナップザックが完成しました。ミシンに苦戦し、なかなか作業が進まない子もいましたが、何とか完成までたどりつきました。子ども達も頑張って作成したものなので、色々な場面で活用して欲しいと思います。

1年・4年 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業の一環で、1年生と4年生が交流して学習を行いました。
4年生は1年生に本に興味を持ってもらうためにはどんな本を選び、どんな紹介の仕方ををすると良いか考えて発表しました。
1年生は4年生の発表に興味津々の様子でした。

6月15日の様子

4年生が1年生に絵本紹介をしました。
4年生が上手に紹介するので、1年生は夢中になって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の様子

 教育実習生さんが5年生のクラスで算数の授業をしました。
 5年生の子たちが一生懸命考えて手をあげている姿がよかったです。
 教育実習生さんにとって、忘れられない思い出ができたと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の様子

 にじいろ集会をリモートで行いました。
 体育館には、2年生と6年生がいます。
 ライブラリー委員会の子たちが図書館祭りについて発表してくれました。
 教育実習生さんのあいさつもありました。小清水小学校の子たちに会えて嬉しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の様子

 第一回地域教育会議と民生委員会を行いました。
 地域教育会議は地域有識者の方や区長様、地域コーディネーターさん、前育友会長様、現育友会長様、校長、教頭で行いました。学校の様子を知っていただき、地域での様子やご意見をいただきました。昨年度も地域コーディネーターさんがパイプ役となって教育活動にご協力いただきました。今年度もよろしくお願いします。
 民生委員の方に学校に来ていただくのは3年ぶりです。授業で電子黒板やタブレットを使っている様子などを見ていただきました。「子どもたちが落ち着いているね」「登下校で挨拶をしてくれて元気をもらっているよ」「横断歩道を渡る子どもたちを車で待っていたら、通学班の班長さんが笑顔でアイコンタクトでお礼を言ってくれてすばらしいと思ったよ」などのうれしい言葉もいただきました。民生委員様には子どもたちの見守りをお願いしました。
 お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

6月14日の様子

 教育実習生さんの算数の授業です。 
 前時は「あわせて」のたし算、本時は「ふえて」「いれて」のたし算です。
 手で違いを体感しています。
 数図ブロックでもやって答えを出しました。
 姿勢のよい子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 絵の具の練習

 2年生の図工では、絵の具の学習をしています。絵の具は1年生でも使いましたが、2年生になってもう一度、机の上の配置や筆を洗うバケツの使い方を復習しました。魚の鱗を1枚1枚、線からはみ出さないように丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 入学説明会 AM
2/11 建国記念の日