伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

挙母小学校の歴史調べ!アンケート募集中!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の時間に、挙母小学校の歴史について調べ学習を進めています。今日は、調べたいテーマをもとに小さなグループに分かれ、夏休みの間に調べたことや集めた情報を共有しました。まとめの例を見て、どのようにまとめて発信しようか具体的にイメージがわいたと思います。アンケートでも卒業生の方やこの地域で過ごされた方から続々とエピソードが届き、子どもたちも嬉しそうに読んでいます。本当にありがとうございます。
 右のQRコードや下記URLからアンケート回答が可能です。ぜひご回答、ご協力の程よろしくお願いいたします。

アンケートはこちら↓
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...

こちらもぜひご覧ください
挙母小学校創立150周年回覧(アンケートQRコード付き)

落ち着いて学習に取り組めています

画像1 画像1
9月1日から落ち着いて学習に取り組めています。
立派な姿です。

8月 サツマイモのようす(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校で花壇で育てているサツマイモの成長の様子です。日光をたくさんあびて元気にぐんぐんのびています。花壇からはみ出してしまうぐらいの勢いです。夏休み中は、担任が水やりを行っています。九月をお楽しみに。

7月13日 生活科「みずあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「なつちなかよし」の学習で、手作り水鉄砲で遊びました。どこに穴をあけyたら水が遠くまで飛び出すか考えて穴をあけました。ボトルには、イカやクジラなど楽しいイラストを描きました。みずぎなので、水がかかっても平気です。みんな笑顔で夏の遊びを楽しみました。

7月13日プール納め

 今年度、3ねんぶりの水泳学友を行いました。1年生にとっては小学校で初めてのプールでした。プールの使いかたやや約束を学びました。4チームに分かれて自分の目標達成にに向けて頑張って練習してきました。そのプールもこれで終わりになります。最後はみんなで碁石拾いをしてして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「だれがきゅうしょくをつくっているのかな」というタイトルで食育の学習を行いました。給食が届くまでには、多くの方が働いていることを知りました。そして、どんな気持ちで、給食を運んだり作ってくれたりしているのか、みんなで考えました。センターで働く方の苦労を知り、感謝の気持ちをもつことができました。

7月13日 シャボン玉あそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活「なつとなかよし」の学習で、シャボン玉遊びをしました。うちわで細かいシャボン玉をたくさん作ったり、針金ハンガーで大きなシャボン玉を作ったりして、楽しみました。

7月15日(金)着衣泳講習がありました。(6年生)

 5・6時間目に、一般社団法人水難学会の講師を招いて、着衣泳講習会を行いました。初めに水の恐ろしさや着衣泳についての知識の必要性を学んだあと、プールで実技講習を行いました。着衣状態での水中体験や様々な浮き方の習得は、子どもたちの命を守ることにもつながり、とても良い経験となったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月水泳がんばっています!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い日の水泳活動は、子供たちにとって楽しい時間です。泳力に応じて3つのクラスに分かれて、個々が自分の課題達成のためにがんばっています。多くの子が自分の記録を大きく伸ばしています。

7月1日 花が咲き始めました!(3年生)

画像1 画像1
 5月に種まきしたホウセンカがすくすくと育っています。毎日欠かさず水やりをしていたこともあり、少しずつ花も咲き始めました。暑さに負けずに全員のホウセンカがきれいに咲いてほしいです。

6月24日 マス目トーク・お絵かきトーク(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、ICTを活用した授業に取り組んでいます。単元「ことばで絵を伝えよう」で、タブレットの発表ノートを使用し、伝え合い学習をしています。タブレットの操作に慣れるとともに、子どもたちの伝え合いのスキルがアップしました。これからの学習に生かしていきたいです。

6年生修学旅行 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の見学地の法隆寺です。カレーを食べ、水難厄除けの「鯛石」を踏み、五重の塔の前で順にグループ写真撮影です。天気の良さが写真から伝わると思います。暑さを考慮し、説明はバスの中でしっかり聞き、見学は極力能率的に進めています。これで現地からの報告は最後とします。あとは、学校メールで帰着時間に関する連絡を数回予定しています。湾岸長島付近の工事のため、予定より遅れる可能性があります。メール情報にご注意ください。

6年生修学旅行 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奈良に入り、まずは東大寺の見学です。大仏殿を背に鏡池で学級写真を撮りました。大仏との対面後は班別自由行動です。二月堂、春日大社、博物館、興福寺など、暑い中ですが、風があるので、木陰に入りながらがんばってまわっています。

6年生修学旅行 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。2日目の朝を迎えました。昨夜はみんな早めにぐっすり寝てくれました。また、宿に設けた保健室の利用はゼロで、朝食の様子を見てもみんな元気そうです。ご飯おかわり組もたくさんいました。
 いい天気ですが、今日も暑くなりそうなので、水分補給やマスクの着脱など熱中症予防に気をつけて奈良を回ります。

6年生修学旅行 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入浴を終え、20時から1日目最後の活動「伝統工芸体験」に入りました。念珠玉づくり、カップへの絵付け、狐面への絵付けの三つのコースから思い思いのメニューを選んで挑戦しています。講師の方の丁寧な指導もあり、力作ができそうです。カップ以外は持ち帰り、カップは後日送付です。お楽しみに。
 1日の様子を見て、さすが最高学年という姿が多くありました。明日も、安全、楽しさ、自主性の「安楽自」を期待しています。

6年生修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入館式と夕食の様子です。入館式では、司会の取り回し、代表の挨拶、とても立派でした。要所で自然と拍手が沸き起こる学年の雰囲気も素敵です。

6年生修学旅行 5

画像1 画像1
 1日目最後の見学地、宇治平等院です。午後4時をまわり、風も出てきて過ごしやすい気温になってきました。鳳凰堂を背に学年写真を撮りました。みんな元気です。この後は、徒歩5分ほどのところにある宿に入ります。今日の更新は、あと一回。夕食と伝統工芸体験の様子を20時ごろお知らせする予定です。

6年生修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の見学、二条城と金閣寺です。江戸から明治へと時代が変わる舞台となった二条城。どっしりした趣を感じながら、鶯張りの仕組みを縁の下から覗き見る経験もできました。金閣寺は、一年前に金箔を貼り替えたばかり。本当にきれいでした。この後は宇治に移動し、平等院見学。そして宿入りです。

6年生修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 おかべ屋にて昼食です。この辺りでは一番ゆったり座れ、眺めもよく、ご飯のおいしい店だと思います。感染症対策も万全です。なんと言っても冷房がありがたく、みんな元気を取り戻しました。おいしく、よく食べて、いざ!お土産タイムです。

6年生修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道路事情がよく、15分ほど早く清水寺に到着しました。バス酔いの訴えはなし。天気は予想以上の「晴れ」。暑いです。熱中症に気をつけて行きます。
 昨年きれいになった舞台からの眺めを楽しみ、音羽の滝を見学(水は飲みません)。この後は昼食とお土産タイムになります。その様子は13時ごろアップ予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他