一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

2/6 6年算数 組み合わせを説明中

6年生は組み合わせを考えて説明をする学習中でした。
自分の考えを図を示しながら、根拠をもって伝える姿に頼もしさを感じます。

令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 2年図工 小さな友達が喜ぶ家づくり

空き箱をうまく組み合わせて、楽しくなるお家を作る子供たち。
教室に行くと、「見て見て」とみんなうれしそうに作品を見せてくれました。
誰かに伝えたくなるくらいの作品が作れたんだよね。とてもいいね。
大きな作品を作ったお友達に手を貸して運ぶ優しい姿も…。

令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 むくのき 道徳

困ったときにどうするのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 3、4年生  体育

体育館でサッカーのパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 6年生 学活

卒業までのカウントダウンカレンダーをみんなで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 5年生 道徳

自制心について、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年生 生活科

学習発表会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1年生 算数

テキストの復習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3年生 総合

学習発表会のリハーサルを体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生 社会

戦後の日本の改革について、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年生  図工

ホワイトボード作りの仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 4年生  保健

思春期のからだとこころの変化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生 生活科

学習発表会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 1年生  国語

学習発表会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年入学説明会 お兄さんお姉さん大活躍

最後はおみやげを渡して、またね!
名残惜しいね。いつまでもバイバイする子供たちでした。
4月にまた会いましょうね。楽しみにしています。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1

2/2 1年入学説明会 お兄さんお姉さん大活躍

自分が作ったけん玉をお手本にして説明する子もいました。
みんな優しい。優しさがあふれています。
小さい子を大切にしてあげたい気持ちが育っていますね。
自分たちもお兄さんお姉さんに優しくしてもらっていたね。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年入学説明会 お兄さんお姉さん大活躍

昔遊びで幸海クラブの皆さんと一緒に遊んだけん玉。
今日は手作りのけん玉を一緒に作ってあげます。
使いやすいようにペンを出して並べてあげる子。
作り方を顔をのぞき込みながら教えてあげる子。
優しさがあちらにもこちらにも。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年入学説明会 お兄さんお姉さん大活躍

昨日は入学説明会でした。
来年は6人の新一年生が入学します。
一年生の子供たちは、お兄さんお姉さんぶりを発揮しました。
最初に一年間の楽しい学校の行事について紹介しました。
きっと小さい子にも伝わるように、一生懸命に絵を描いたのですね。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 来賓玄関の床張り替え中

今日は来賓玄関の床の張り替えのために業者さんが朝から作業に来てくれました。
これまでのじゅうたんに代わり、衛生的なフローリングになります。
変質して張り付いた古い床の破片を一枚一枚はがす作業になり、大変苦労されていました。
作業は明日も続きます。
画像1 画像1

2/2 今日の給食 春はすぐそこまで

麦ごはん・★飲用牛乳
かしわ汁
なばなのおひたし
いわしのかば焼き丼
かば焼きのたれ
節分豆
でした。明日は節分ですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係