| 8月18日の東広瀬小学校(10)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月18日の東広瀬小学校(9)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。     8月18日の東広瀬小学校(8)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月18日の東広瀬小学校(7)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。     8月18日の東広瀬小学校(6)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。     8月18日の東広瀬小学校(5)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月18日の東広瀬小学校(4)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月18日の東広瀬小学校(3)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月18日の東広瀬小学校(2)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月18日の東広瀬小学校(1)
今日は課題提出日の1日目でした。 たくさんの夏休みの宿題、おつかれさまでした! サポートしていただいた保護者や家族のみなさま、ありがとうございました! 元気そうなみなさんの顔を久しぶりに見られて安心しました。 うれしかったです。 課題の提出のために送迎をしたり、付き添っていただいたりした保護者のみなさま、ありがとうございました。 夏休みの残り2週間は、Qubena(デジタルドリル)に自主的に取り組んでいきましょう。         8月17日の東広瀬小学校(1)    おいしそうに食べていました。 お昼からも、みんなで仲良く過ごしてくださいね。 8月16日の東広瀬小学校(3)
昼過ぎに何気なくひろせ池の中に目をやると、なんとハスの花が咲いていました。 ハスの花は7月上旬で終わっていると信じ込んでいたので、少しうれしくなりました。 ひろせ池は普段カギがかかっていて入れませんが、フェンスの外からでも見えますので、よかったらどうぞ。 こちらはデジタル一眼レフで撮っています。             8月16日の東広瀬小学校(2)
校地内ではいろいろなところでユリが咲いています。 上の写真はひろせ池の横です。 今朝、初めて見つけました。 下の写真は職員室の前ですが、今まで咲いている株とは別の花が現れました。 タブレットで撮影しています。         8月16日の東広瀬小学校(1)
さわやかな青空の広がる朝でした。 タブレットで撮ってみました。     8月13日の東広瀬小学校(11)
学校の敷地内では、いろいろな場所で順番にユリが咲いています。 見逃しているユリがあるかもしれません。 今日は偶然見つけ煮れました。 タブレットで撮影しています。             8月13日の東広瀬小学校(10)
夏休みの静かな教室。 タブレットで撮影しています。         8月13日の東広瀬小学校(9)
4年生が栽培しているツルレイシ(ゴーヤ)です。 グリーンカーテンになりつつあります。 タブレットで撮影しています。             8月13日の東広瀬小学校(8)
立派な実が育っています。 タブレットで撮影しています。         8月13日の東広瀬小学校(7)
特別支援学級の飼育しているザリガニです。 夏休みの間は職員室の先生たちで世話をしています。 タブレットで撮影しています。     8月13日の東広瀬小学校(6)
畑では各学年がそれぞれの目的で野菜を栽培しています。 ピーマンはピンボケ写真になってしまいました。 タブレットで撮影しています。             | 
 | |||||