授業参観3授業参観2授業参観1たくさんの保護者の方に足を運んでいただき,ありがとうございました。 タブレットやデジタル教科書,大型テレビでの教材の提示などのICT機器を使った授業や「主体的・対話的で深い学び」につながるグループ学習,振り返りの時間で1時間の学びを振り返る場面などを見ていただくことができました。 今後も様々な授業形態で,「未来を拓く学び合い」を進めていきます。 ジャガイモと枝豆を収穫しました吉原ファームのみなさんのおかげで、立派なジャガイモと枝豆をたくさん収穫できました。販売では、買いにきてくれた先生方に元気よく「いらっしゃいませ」と挨拶をし、お金の計算や商品の渡し方などを丁寧にできました。たくさんの方にご協力いただき、生徒たちにとって充実した体験となりました。 3年生の理科(生物の学習)理科室では,一人一台の顕微鏡で2種類の生物を観察し,共通点や相違点を発見する学習が行われていました。(写真左,中)教師が顕微鏡で見える生物をICT機器(顕微鏡提示装置)を使って生徒に示し,観察のポイントを示しています。(写真右) 顕微鏡での観察は肉眼では見られない発見ができ,生徒たちも興味深く接眼レンズをのぞいていました。 深い学びを目指します今回は,給食は本当に栄養バランスがいいのか?という探求課題について,栄養教諭をゲストティーチャーに迎え授業を行いました。 生徒たちは,食材の分類分けや,エネルギー量の計算などを通して,実際の給食の栄養バランスについて調べたり,献立の中の食材をタブレットを使って細かく分けたりしながら,学びをすすめました。 3年生 委員会活動
今日の6時間目は、委員会活動でした。3年生が中心となり、1年生と2年生と協力して、振り返りや今後の活動に向けて話し合いを行いました。委員会活動を通して、さらに学校生活を盛り上げていきたいですね。
職場体験写真集その6職場体験写真集その5職場体験写真集その4職場体験写真集その3職場体験写真集その2職場体験写真集その1SNS週間昨日の全校一斉道徳で,スマホの使用時間や情報モラルについて考えました。 3年生の技術の時間では,「インターネットやSNSに関するトラブル事例」について考える情報リテラシーの授業が行われています。(写真左) トラブルが起きた問題がどこにあるのか,トラブルを起こさない対策はどうすればよいのかを考え,トラブルの事例について調べたことで,仲間に特に伝えたいことをまとめます。プレゼンテーションソフトを使ったプレゼン作りの技能も高めていきます。(写真中・右) 家庭でのインターネットやLINE,Twitter,インスタグラムなどのSNSの使い方を見直す機会とするためのSNS週間です。SNSでのトラブルに合わないために,ご家庭でも話題にしてみてください。 ボランティア募集中(地域学校共働本部より)
中花吉コンサートのプログラム台紙作りボランティアの募集が6月23日(木)までです。(写真上)
目標の35枚が達成できるとうれしいです。時間に余裕のある人は,2階の会議室前に材料を取りに来てください。(写真中) ご協力をお願いします。(写真下は,昨年度のものです。) 和紙でサインづくり(若園交流館より)学校たよりを発行しました◆掲載内容 ・修学旅行、職場体験学習、JYO WEEK、PTA奉仕作業 ◆お知らせ・連絡 ・中学校総合体育大会の生徒の参加、保護者の観戦について ・猛暑における部活動への対応について こちらもご参照ください 中学校総合体育大会について 猛暑における部活動への対応について 1年生 SNS道徳異常気象・大規模地震発生時等における対応についてPTA奉仕作業作業に参加してくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。 次回は,9月11日(日)8:00〜 3年生の保護者を中心に活動をします。(予備日9月18日(日))よろしくお願いいたします。 |
|