交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

5年生

総合的な学習の時間に、地域の方に教えていただきながら、すがい縄づくりをしました。作った縄を使って、10月に稲刈りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

図画工作科でクランクを使って動く作品を作っています。土台を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

地域の伝統芸能を学習発表会で保護者の方に見ていただきます。練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

外国語活動でアルファベットを学習しました。タブレットで自分でアルファベットを選んだビンゴを作り、ビンゴゲームをしながらアルファベットを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26  2年生

音楽科でリズム遊びをしました。タブレットで配付されたリズムを組み合わせて4小節のリズムを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月分集金のお知らせ

9月分の集金のお知らせを掲載しました。10月3日(月)に口座引き落としとなります。ご確認ください。
1年生学年集金 9月分
2年生学年集金 9月分
3年生学年集金 9月分
4年生学年集金 9月分
5年生学年集金 9月分
6年生学年集金 9月分

5年生

社会科で米作りの課題を解決する方法を考えました。タブレットに入れた資料を根拠に自分の考えを友達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

社会科で米作りについて地域の方に聞きました。どんな機械を使うか、どんな仕事をするか学びました。
画像1 画像1

9/22 1年生

算数科で長さ比べをしました。2つのひもを使って、長さを比べました。
画像1 画像1

学校新聞「ひがしっ子メール9月21日号」

学校新聞「ひがしっ子メール9月21日号」を掲載しました。ぜひご一読ください。学校新聞「ひがしっ子メール9月21日号」

6年生

算数科で分数の計算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

社会科で日本の農業の学習をしています。日本の抱える米作りの課題を考えました。友達に自分の考えをタブレットに入れた資料を使って説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

体育科でポートボールの学習をしました。グループで協力して練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

外国語活動でアルファベットを学習しました。カードを使ってゲームをしながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数科で文章題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

算数科で重さ比べをしました。手製の天秤を使って比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

書写で「小」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

算数科で繰り下がりのある引き算のひっ算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

音楽科で鍵盤ハーモニカで「どんぐりさんのおうち」で鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数科で時計の読み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 PTA運営・学校委員会
2/5 委員会活動 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校 教育相談(〜9日)
2/6 委員会活動5・6年生
全校朝会 あいあい週間
2/7 全校朝会
あいあい週間
読み聞かせ1〜3年生、7、8組
2/8 一斉下校14:40
2/9 一斉下校15:00
2/10 資源回収

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより