石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

5年生理科

 5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業の様子をお知らせします。
 地元にある「木瀬ダム」をタブレットの地図アプリで見ながら、ダムの上流の様子、下流の様子、周りの土地の様子等を観察し、ダムの役割を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生道徳

 6年生の道徳の授業の様子をお知らせします。運動会を前にして、最高のものにするための話し合いを行いました。各自の考えを付箋に書き、それをもとにみんなで考えました。
 学校の機関車である6年生のがんばりが、行事の成功のカギを握っているといっても過言ではありません。今の6年生なら必ずやってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 本日の運動会練習「障害物リレー」の様子をお知らせします。板に上に置かれたボールを落とさないようにして、各障害物を超えていくものです。ペアの協力がポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長訪問

 本日、石畳小学校の子どもたちの姿を見に、教育長が来校されました。豊田市の教職員の中で、最も少年の心をもった先生らしく、子どもたちとの交流を楽しまれました。
 まずは、あすくす学級の児童が作った缶バッチを贈呈しました。この後のおみくじは、先ほどの記事のとおりです。
 次は、教育長の胸についている「SDGs」のバッチに反応した3年生児童との会話の様子です。最後の1枚は運動会練習(ソーラン)に出かける児童を集めて、集合写真を撮りました。子どもの帽子を借りてかぶる姿に、教育長らしさが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の活動

 くすのき学級ではおみくじが作ってあり、訪問者に引いてもらった後、即興でその運勢についてコメントしています。
 本日は、教育長の来校があり、さっそく引いてもらいました。「中吉」のおみくじに対して、「給料が上がる」「コーヒー1年間無料」のコメントでした。せっかくなので私も引かせてもらいました。教育長と同じく中吉でした。なかなか大吉が出ないと聞いていましたが、児童は一発で大吉を引き当てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の算数と家庭科の授業の様子をお知らせします。算数は面積の学習です。三角形の面積の求め方を基本に、平行四辺形の面積を求めました。この学習では、ペアの教え合い、学び合いを重視して行っています。
 家庭科の授業は、ミシンの学習です。ミシンを自由自在に扱えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

 6年生の国語「海のいのち」の授業の様子をお知らせします。登場人物の与吉じいさや太一の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生体育

 1・2年生の体育「みんなでビート」の授業の様子をお知らせします。振付や隊形移動がわかり、表現という点に着目して行いました。
 子どもたちの生き生きとした姿が表現できるように、練習を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

 4年生の理科「腕が動くしくみ」の授業の様子をお知らせします。ペットボトルで作った腕の模型の動きを見て、自分の腕で確認しながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「想像を広げて物語を書こう」の授業の様子をお知らせします。
 この単元は、共通の絵が3枚あり、その間に自分が想像した絵を加え、ストーリーを考えるものです。
 タブレットを使って、絵を描き、セリフを吹き出しを入れて書き足しながら、オリジナルストーリーを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。
 1時間目は、協力して芋ほりを行いました。今すぐ食べてしまいたいくらい、立派な芋が掘れました。
 2・3枚目は、くすのき学級の理科の実験です。様々な液体に溶液を入れて、色や濁り具合等、どう変化するかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽

 4年生の音楽「太鼓オーディション」の様子をお知らせします。
 運動会のソーランの中でも花形となる「太鼓打ち」の役割を決めるためのオーディションがありました。
 希望者が多いだけあって、どの子も迫力のある演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合

 6年生の総合「修学旅行のまとめ」の様子をお知らせします。修学旅行から帰ってきて、記憶が新鮮なうちにまとめの活動に取り組みました。
 パンフレットやガイドさんのお話、自分が見た印象などをタブレットにまとめました。まとめたものは、自分たちで共有するだけでなく、下学年の児童や保護者、チャンスがあれば地域の方にも発信できるように活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習2

 運動会の各種目練習の様子をお知らせします。初めに競技方法の説明を聞き、試しに競技をしてみる。その後、6年生を中心に作戦会議をもち、本番で力を発揮できるように行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 運動会まで2週間を切り、少しずつ運動会の練習を行っています。今日は全校練習の第1回目が行われました。全校練習の整列と1・2年生の「みんなでビート」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「和の文化を受け継ぐ」の授業の様子についてお知らせします。日本の衣食住の中から、和の文化と思われるものを出し合っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数「コンパスを使って長さをはかろう」の授業の様子をお知らせします。算数では、いろいろな道具を使って学習しますが、本時はコンパスです。円を描く以外の使い道について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

 2年生の道徳「言葉の暴力」の様子をお知らせします。本日は、道徳の授業というわけではありませんでしたが、心ない言葉を耳にしたため、急遽話し合いの場がもたれました。
 多くの子が発言をしましたが、いわゆる「ちくちく言葉(言葉の暴力)は、個人はもちろん、学級の雰囲気も悪くするからやめるべき」という旨の意見に集約されました。
 私が毎日子どもたちに言っている「今日も楽しく過ごそうね」を実践できる石っ子であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

 1年生の図工の授業の様子をお知らせします。紙コップと紙皿に着色と装飾を加えたおもちゃで遊びました。コロコロとどこまで転がるかが勝負のポイントです。
 教室で修正を加えながら、体育館にて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
4〜6年生の作品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部